マガジンのカバー画像

美術館を訪ねて/つくる旅

16
各地の美術館を訪ねて、そこから着想を得たハンドメイド作品をつくって遊んでいます。
運営しているクリエイター

#オンライン展覧会

目次「美術館を訪ねて/つくる旅」

 記事が増えてきたため、目次を作成してみました。とりあえず以下のように分類しています。皆…

第10回 「東京国立博物館 東洋館」を訪ねて/「紫檀木画槽『匙』」をつくる

博物館のあけぼの 博物館の起源は「驚異の部屋<ヴンダーカンマー>」にさかのぼると、西洋で…

第9回 「報国寺・竹の庭」を訪ねて/「青磁碗」をつくる

鎌倉のお寺 鎌倉というのは数ある日本の観光地の中でも、他と違う独特な雰囲気をもっています…

第8回 「氷川丸」を訪ねて/「新式日本図案の調味料入れ」をつくる

氷川丸が生まれた時代 港町、横浜には重要文化財に指定された二つの船があります。  一つは…

第7回 「プラネタリウム技術史講座」を受けて/「手乗り三球儀」をつくる

技術史を知ることの意味 突然ですが、みなさんは、いわゆる発明家がどのように「特許」をとっ…

第6回 「三渓園」を訪ねて/「蓮の花瓶」をつくる

コレクションすることの創造性 モノを集めるという行為は、現代の社会ではあまりクリエイティ…