見出し画像

優勝した時に人差し指たてて集まるけどアレの由来は?

こんにちは!
野球ラブリーな吉本芸人サルインです!

主に高校野球ですが
優勝した時にマウンドに選手が集まって
みんなで指を立ててわちゃわちゃ喜ぶシーン

みたことありませんか?

あれはなんなんや!!!
今回は
あれのルーツを教えようじゃないか!

あれって実は結構最近の文化なんです!

というのもあのポーズが出来たところを
自分はリアルタイムでみているからね!!!
(ちょっと記憶が曖昧なところもあるかも笑)


あのポーズが広めたのは駒大苫小牧!

夏は2004年、2005年に連覇
2006年は斎藤佑樹率いる早稲田実業に敗れるも
堂々の準優勝

2005年の優勝の年
この指ポーズが広まったと自分は記憶しています!
メジャーリーガー田中将大選手
ロングリリーバー2年生として活躍した年ですね!

熱闘甲子園かなんかで
当時の林裕也キャプテンがこう説明していました

「No. 1を意識するために常にみんなでやってます」

確かこんな感じ!

その時の駒大苫小牧は優勝したときだけでなく
試合中伝令が来てマウンドに集まったときにも
みんなで指を立ててから守備位置に散っていました!

これは確実な記憶です!

ある記事によると
当時の駒大苫小牧監督である香田監督
「あいさつとかメンタルトレーニングの一環で
指を立てていた」
と書かれていますが林キャプテン
そんなん言ってなかったと思うけどな〜笑
記憶違いかな

でも2005年の駒大苫小牧が
流行らせたのは確実です!

その年は、実況も指を立てるポーズに
触れるような発言が多くありましたから!

ちなみに
その前年の2004年の優勝シーンをみると
数人だけ人差し指を立ててマウンドにいました!

2005年はほんまの全員が
指を立てています!!!

そこで流行った指ポーズは
それ以降どのチームが優勝しても
マウンド上でみられるようになりました!

一応
2003年優勝の常総学院
2002年優勝の明徳義塾
それより前の古い映像を確認しても

マウンドで指を立てている集団は
いませんでした!!

逆に近年の優勝シーンを見ると
みんな指を立ててマウンドに集まっていますね!

恐るべし影響力!


指ポーズが流行った今

優勝した時にマウンドまで行ってから
「絶対に指は立てるな!」って言われたら

なんか手持ち無沙汰で何したらいいか
分からなくなりそうやわ…

っちゅうことでした!
駒大苫小牧の古風なユニホームが好きなので
また甲子園でみたいですな〜!

最後までありがとうございました!
サルインでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?