見出し画像

地域密着型金融を通じた地方創生・ SDGsへの 取組みについて


事例72:工場誘致による地元雇用の創出
    徳島大正銀行(徳島県、大阪府)

図1

①背景・経緯等
■大阪府東大阪市に本社を置く対象企業のA社はプラスチック製品製造(販売)を主体に事業展開しており、「増産体制の必要性」「BCPへの対応」等に課題を有していた。
■顧客との対話の中で上記課題を確認した当行は、人件費(大阪と徳島の最低賃金の差)および諸経費(廃棄物コスト)等を勘案し、地方への拠点拡大はA社にとってメリットが大きいと判断。徳島県内の物件情報提供等の支援に至ったもの。

②取組の内容
■A社に対し、徳島県美馬市への工場誘致を支援したことにより地元雇用が創出。また、工場新設に際しビジネスマッチングを実施し、地元事業者の(販路拡大による)売上向上につながった。

③成果(効果等)
■地元雇用の創出20名(将来的には100名体制を目指す)
■工場新設に際し、A社へ「設備工事業者」「外注先」「運送業者」「美装業者」等16の地元事業者を紹介。ビジネスマッチング(成約)により、地元事業者の売上向上につながった。
■当行は、設備資金および運転資金融資(2.3億円)を取組み

図2

図3


(参考)事例集

次回のnoteでは、愛媛銀行(愛媛県)の取組みを紹介します。


ロゴ1(白地)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?