見出し画像

除菌?消毒?殺菌?これって何が違うの?

こんにちは、サラヤ広報のイトです。

私は消毒剤やハンドソープなど衛生商材の担当をしているのですが、着任当初疑問に思ったことは「除菌と消毒って何が違うの?」ということ。

サラヤの商品でも「消毒」を謳っているもの、「除菌」を謳っているものがそれぞれあり、キャッチコピーなんかを考える時にその違いが気になったのです。

「SARAYA 手指消毒液」と「SARAYA アルコール除菌ウェットシート」

さらにさらに、世の中には「殺菌」「抗菌」といった表現も見られます。 これって、何か違いはあるの~~~?

消毒・除菌・殺菌の違い

実をいうと、大枠の意味では「消毒」「除菌」「殺菌」に大きな違いはなく、どれもウイルスや細菌を減らすことを意味します(※1)。
しかも「どれくらい減らすか」という程度は定められておらず、一部を減らしただけでも、「消毒」「除菌」「殺菌」と言えます。
なので「菌を●%除去したから殺菌!●%以下なら除菌!」といった尺度はありません。

(※1)厳密に言えば「除菌」「殺菌」は<細菌>に対しての言葉で、<ウイルス>に対しては「除去」や「不活化」と表現することが正しいです。

ですが、「消毒」「殺菌」と訴求(アピール)していいのは「医薬品・医薬部外品・指定医薬部外品」に分類される製品だけで、「除菌」はそれ以外の「雑貨品」でも訴求することができます。
これは「薬機法(※2)」という法律により定められています。

(※2)医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

なお「消毒」と「殺菌」は意味合い的にもルール的にも大きな違いはないので、マーケティングやプロモーションの観点で各社が好きな方を使っている、程度の違いです。

…と、ここまでの説明で「なるほど!そうだったのか~」と思った方は、すでにそれなりの知識がある方ではないでしょうか。
かつての私は「?」「医薬品って具体的に何のこと?薬?雑貨品って何?インテリアグッズのこと??」とかえって疑問が増えました。
そもそも、前提の枠組みが分からないと理解しづらいですよね…。

医薬品とか雑貨品って何?

すごーくざっくりな説明ですが、「医薬品・医薬部外品・指定医薬部外品」とは病気の治療や予防を目的とした製品のことです。例えば病院で処方される薬、薬局で買える薬、薬用ハミガキ、染毛剤、手指消毒剤など。
人体に影響を与えるので、販売するまでの手順、使用方法や販売先、アピールできる効果などに厳しいルールが設定されています。
一番ルールが厳しいのが医薬品で、医薬部外品・指定医薬部外品はもう少し緩やかですが、それでも販売するまでにたくさんの申請や許可が必要となり、勝手に販売することはできません。 人体への影響があるからこそ、厳密な責任が求められるんですね。

また、近しい存在として「化粧品」という分類もあります。「化粧品」は「医薬品」よりも人体への影響が緩やかで、美容や清潔を目的にした製品を指します。例えばシャンプーや化粧水、ファンデーション、アイシャドウなどで、想像しやすいですね。(ただし”薬用”化粧水など、医薬品に分類されるものもあります)
「医薬品」レベルの厳しい制限はありませんが、謳える効果・効能が定められていたり、全成分の表示が義務付けられていたりと、「化粧品」ならではのルールや責任が発生します。

では「雑貨品」とは何でしょうか。実ははっきりとした定義が無い(どこかに申請したり許可をもらうものではない)ので、「医薬品」や「化粧品」以外のもの、というざっくりした認識でOKです。例えばサラヤで言えば、「ヤシノミ洗剤 野菜・食器用」などが当てはまります。
製造販売時に「医薬品」や「化粧品」のようなルールはありませんが、「雑貨品」は人体に何らかの効果を与えるような訴求はできません。

なんとなく分類が分かったところで、もうひとつのポイントは「このアイテムならこの分類」と決まっているわけではないところです。

例えば「石けん」は「医薬品」「化粧品」「雑貨品」のどの分類の可能性もあります。

「医薬品(厳密には医薬部外品)の石けん」の場合、例えば有効成分を配合して「にきびを防ぐ」ための商品が開発できます。「薬用石けん」という言葉もよく聞きますよね。
「化粧品の石けん」の場合は、例えば顔や体に使用して「清潔に保つ」ための商品が開発可能です。
「雑貨品の石けん」の場合は、例えば掃除や洗濯用として人体以外へ使用する商品が開発可能です。

うーん、複雑!でも、なんとなく製品の分類が分かってきましたね!

***

さて、ここ改めて「消毒・除菌・殺菌」の話に戻りましょう。ここまで長かった…!笑

<改めてのまとめ>
・「消毒」「除菌」「殺菌」はウイルスや細菌を減らすことを意味する
「消毒」「殺菌」と訴求できるのは「医薬品・医薬部外品・指定医薬部外品」だけ
「医薬品・医薬部外品・指定医薬部外品」には有効成分が規定量含まれていて、人体に影響を与える。だからルールが厳しい
「除菌」は「雑貨品」でも訴求できる

つまり!

冒頭で例にあげた 「SARAYA 手指消毒液」は「指定医薬部外品」だから「消毒」と言える、 「SARAYA アルコール除菌ウェットシート」は「雑貨品」だから「消毒」とは言えず「除菌」と名を付けた。 でも、どちらもきちんとウイルスを減らすことができる! が答えになります。

「消毒」「除菌」の表現は、その商品の使用用途に応じて製品化された結果なので、どちらが優秀か、ということは一概に言えません。
ただ「医薬品」に分類されている製品は、たくさん試験をしたり厚生労働省に届出を出して承認をもらったりと製造販売に手間がかかっているし、適切な有効成分が配合されている、ということを知っていただければメーカーとしては少し嬉しい気持ちになります。

また、手指消毒剤のように手指に対して「消毒」や「殺菌」の効果が欲しい時は「指定医薬部外品」「医薬品」のものを選ばないと、期待する効果が得られない可能性があります。
消毒剤だと思って商品をよく見ると、どこにも「消毒剤」や「殺菌」と書いておらず、「洗浄剤」「手指の洗浄に」と書いているものもたまに見かけます。こうした商品は消毒のための有効成分が規定量配合されておらず、あくまでも手を液体で洗うだけ、と考えると良いでしょう。

手指消毒剤を選ぶなら、「指定医薬部外品」「医薬品」と書いてあるかどうかで判断してくださいね。

ちなみに「抗菌」「消毒・除菌・殺菌」とは異なり、「菌の増殖を抑える」ことを意味します。よく電車のつり革やエレベーターのボタンなど、人が良く触れる場所で見かけますよね。

***

以上、長くなってしまいましたが「消毒・除菌・殺菌」の違いについて(おまけで抗菌について)の解説でした!中々複雑な話なのでかいつまんだ話になってしまいましたが、「なるほど」と思って頂けたら幸いです。

それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?