見出し画像

葉の山に、時計仕掛けの川の音

『椿の庭』という映画をご存知ですか?
上田義彦さんという写真家の方が撮られた
映画です。桐島かれんさんというモデルの方の
旦那さんでもあります。

舞台は神奈川の葉山という江ノ島の近くで
ご自身の別荘が映画の舞台として使われていた
そうです。映画を撮ったきっかけは
もうこの別荘から見る景色もいつかは
見られなくなるんじゃないかという
喪失感が原点であるという。

映画や小説というのは不思議なもので
時間が経ってからふとひとつの
場面が急に頭に浮かんだりします。
そのような時、ふとうれしくなる。
ああ、懐かしいなと。

この映画は葉山に一人で住む絹子
(富司 純子)を中心として物語は展開
します。淡々とした日々の暮らしが映像に
納められ、長女の陶子(鈴木京香)が訪ねてきたり、
と葉山の家を中心に物語が進んでいく。

映像がとても鮮やかで、
海から吹き付ける風の音がとても
印象に残っていて、たまにその音を思い出す。

✴︎

葉山に初めて行ったのは上司に以前、
刺身がおいしい和食屋さんに連れていってもらったのが初めてでした。。そこで葉山っていいところだなあと思いました。民家の間から見える富士の景色がいつもよりなぜか大きく見えて不思議だったのを覚えてます。

ある時一人で行った時にある骨董屋さんが目にとまりふらっと入ると品のいい年配の女性が切り盛りされていました。そこに古い時計が壁一面に埋め尽くされるように立てかけられていたのです。数で言えば20個以上はあったでしょう。
昔の時計だからか耳に心地よく、一斉に鳴り響く
それは小川の流れのような響き方をしました。

店主がもう少し後に来たら、壁にあるフランスの
鳩時計が17時の合図の音を出すから来なよと
言ってくれました。わかりましたと言いしばらくして戻ってその音を聞いたのです。

するとどうでしょう。
そこに学校の授業が終わった時に流れる
あのおなじみの音色が店内に響き渡ったのです。
キーン、コーン、カーン、コーンー、
キーン、コーン、カーン、コーン。
続いたのは30秒ほどでしたが、耳に心地よく
ずっと鳴っていてほしいと思わせられる
そんな音でした。

もともとこの合図は昔のフランスの学校で
授業の始めと終わりに(だったかな?)実際に子供達がベルで鳴らしていたそうです。
へえ、そうなんですね。と店主とあれこれ
世間話をして話すのも骨董屋に行く楽しみのひとつです。

以外と、日々の中で、音はあらゆるところで鳴っています。バタバタしているとそのことを忘れてしまう。

✴︎

お店はいまでもされているのだろうか?

古道具屋『古古CoCo』さんだったと
思います。機会があればぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?