Vtuber雑観とおすすめVtuber


全部ちゃんとした文章にまとめるのめんどいので雑観です。新聞を読む感じで気楽に読んでいただければと思います。


昔見ていたVtuber

犬山たまき
声優さんを配信に呼んでお話していたのが好きだった。社交力の高さはすごいと思うし、神楽めあとの絡みも好き。昔ほぼ毎回かかさず配信見ていたし楽しみにしていた。一人配信よりゲストを呼んで話するやつが好きだった。人と関わるのがうまいからちょっとした勉強にもなっていた。若干カリスマ性みたいなものもあると思う。今は案件多くて社長になってビジネスっぽくなって配信以外で大切なものあるんだろうなっていうのと、単純にホロとにじと絡みづらくなったからゲストの力が弱まったなっていうのはある。時代の変化やねえ

神楽めあ
最近全然自枠しないけど、昔キレながらゲーム配信してたのがアングラ感あってよかった。喋りの天才だと思うし言いたいことズバズバ言うから聞いてて気持ちいい。のびのび配信やってほしい

因幡はねる
この三人の配信はよくコラボしていて、そのコラボ配信も全部かかさず見ていた。三人とも喋れるし言いたいことズバズバ言うタイプだから聞いてて気持いい。きれいごと言わないタイプだから、そこも好きなんだろう。はねるちゃんは、今まで見てきたVの中でもトップレベルにリスナーのこと好きなんだろうなってのが伝わって、本当にインターネットの人なんだなって感じがぷんぷんするのが良かった。昔はとにかく気力がなかったので、完全受け身でも楽しめるVtuberを多く聞いていたんだと思う。

アンジュ
話がうまい。自分の好きな作品とかを熱弁してるところを受け身で聞いているのが心地いい。声のトーンが高くないから聞きやすい。ところどころユーモアも交えて話すのが良い。言語化のうまいオタクは全オタクの尊敬の的

本間ひまわり
ユーモラスなところと純粋そうに見えるところが良い。ユーモアのセンスがひまちゃんならではって感じがして良い。最近は銃で人を撃っている。

赤井はあと
昔のビジュと性格好きだった。ちょっとツリ目な感じが生意気で良かったし、多分19歳とかだったから性格も幼い感じで、配信でよく過去の学生時代の話が出ていたのが好きだった。ほっといたらすぐどっかいっちゃいそうな感じが良かった。友達付き合いや社交に難がありそうな女の子は、男側の守ってやりたい欲を刺激すると思う。

さかまたクロエ
ビジュと声がエロい

桃鈴ねね、博衣こより、天音かなた
全員真面目なところがシンパシー感じてたけどあんま配信は見てない、けど友達になれそう。真面目はこよりくらい体力がないとだいたい病むよね。

etc
あとは、主にホロライブの企画とかいろいろ聞いてた。ホロライブは優しい世界で良いけど、ロールプレイをしている感じがあるし、過度にカップリングとか意識しすぎて内側から見たら疲れる世界だろうなと思う。中学生に見られる向けにコンテンツも作られている感じがするし、雰囲気変わったなぁと思う。

自分との共通点に惹かれるVtuber

めっちゃ共感できる!ってほどではないかもしれないけど、「自分の中にもこの感覚あるかも」くらいに直観できて親近感を感じるVtuber。一時期見てたけど最近は見ること減った人が多い。みんな好き。

飛出ぴょこら
労働してたら僕も工場のバイトとかしてるだろうな弱者なところ、宗教に居場所を求めたい気持ち、人のこところっと信じちゃう感じ、人と違う観点で変なユーモアをくりだすところが似ている。こういう変な経験してきたタイプは結構貴重だと思うし、個性を貫き通せたら強い。

なまほしちゃん
毒親育ち、ロジックをこねくり回して人を論破しようとするところ、グラブルが好き、鬱なところ、体力がないところ、なんとなくのアングラな雰囲気が似ている。自分と同じ境遇の人のことを助けたい思いで生活保護について発信し続けている優しい子なんだよね。

息根とめる
毒親育ち、回避型で恋愛が苦手そう(Vの中で一番恋愛してなさそう)なところが似ている。あと純粋に声可愛いのとテンションが面白い。この三人は深層組という箱に入っており、なまいきコラボ配信はかかさず見ていた。またあのコラボが見たいね…。体調には気を付けてもろて。

彼女なおた
毒親育ち、V系バンドとか好き(多分 うろ覚え)なところが似ている。頭良いのとトークがうまいところが良くて、なんとなく配信聴けちゃう感じがあった。

もっちゃま
シャドバVtuber。シャドバメインでやってて可愛いVtuber多分今この子くらいしかいない。1つのことに取り組む感じ、感情よりも論理が優先そうな感じが似ている。なんか声がめっちゃひっかかる感じでエロくて聞いてるだけでムラムラする。メス力高いし、オタクに理解あるし、ちょっとメンタル弱いところも守ってあげたくなる。絶対シャドバのオタク全員この子としたいでしょ。

魔界ノりりむ
アニメ好きなところ、哲学的な問いを考えるところ、メンヘラ感が似ている。個性的なユーモアの感じが面白い配信者だなぁと思う。「地雷系メンヘラ可愛い女の子」の頂点って感じがする。一つの体系を体現している感じがある。

狛犬うめ
平和主義、ひとりごと好き、日常系アニメみたいな価値観がかいま見えるところが似ている。この子は狛犬ってだけあって小動物的で、女の子でもあるんだけど同時に動物を愛でる可愛さも内包していて良い。

綿宮あひる
真面目で頭良いのに天然でポンってところが人間味があって好感が持てる。僕もこんな感じになれたらよかったなぁと思う。絶対良い人だから友達になりたい。みんなに好かれるタイプ。ぶいありうむという箱にも貢献しようという意思が見えて良い。箱にひとりはこういう人欲しいよね。

英リサ
イナイレ配信見てます。リアクション良いし安心して見れる

花宮
ツイキャス配信者。家庭環境めっちゃ良くて障害持ってなくて体力あったらこんな感じの誠実で謙虚で外向的な感じになってたかなぁとか思う。平和主義で、みんなを幸せにしたいと何度も配信で言えるのがまぶしいなと思う。心の汚れ全部とっぱらったらこれになれるかな。ツイキャスは、恋愛の話を大っぴらに話せる風潮があって、彼女の恋愛観とか含めて好き。休みの日は友達と遊びに行ってたりと、インターネットとの距離がちゃんととれているのに人気になれるのが才能だと思うし、視聴者が喜ぶ挨拶(無料アイテムを投げられるたびになでなでぎゅーって言う)などを継続して心込めてやれてるのがすごいと思う。


前とりあげたことがあるツイキャス配信者。友達がうまく作れない回避型なところと平和主義なところ、労働にメンタルやられているところが似ている。あといいね欄の世界観が島ちゃんって感じで独特の感性を持っている。感受性は豊かなんだよね。彼女が笑ったら最高に可愛くてテンション上がる。

メス力が高いVtuber

白星あわわ
僕の過去のnoteを見てくれ。以上。ガチ恋してしまったから最近は距離を置いている。恋は苦しい。

天羽こあた

声が一番好きかもしれない。めっちゃパンツ良い匂いしそう。一日中イチャイチャしたい。コメント欄もお猿さん的なのが多くて、そりゃそうなるわなってくらいメス力が高い。アバターも可愛い。わがままなんでも聞いてあげたい。理不尽にビンタされたい。

しすでぃーちゃんねる
最近見始めた。「結婚してください」ってコメントに対して「うーーん……………だぁめ♡んふふ♡」ってめっちゃ可愛く言ってるの聞いて押し倒したくなった。この子は男側から積極的に貪りたくなる性格してる。全力で犯したい。

この三人の共通点として、みんな浮気しないでとか私だけを見てとか縛ってくる感じがあるところ。男はメンヘラに惹かれるってどっかで聞いたことあるし、多分男はこういうタイプに一回沼る期間誰しもあると思うんだよね。そして恋愛とは何かを学んでいく…

天才Vtuber

周防サンゴ
ユーモアセンスとかアバターとの調和性とかが天才的だと思う。演者としての能力も高いし、真面目で優しくて、ンゴちゃんのこと嫌いな人って誰もいないと思う。生きた芸術品。

大空スバル
スーパーポジティブなところが天才的。場を回す能力もあるし、嫌味な感じが全くない。その場を楽しもうという姿勢が神聖的なレベルだし、マスコット性も相まってみんなから好かれるタイプ。ホロライブに欠かせない存在。ホロライブの神。

(ここだけでも読んで!!!!)喜びを共有しよう!おすすめVtuber


ここからは、大手の人の影に埋もれているけど、実際見たらとても魅力的なVtuberたちを紹介していこうと思う。みんな本当に楽しそうに配信をするから見ていてこっちも明るい気持ちになれて最高なんだよね。配信って結局、明るい気持ちになるためにあるものだということを思い出させてくれる。本当に、最高of最高is最高and最高ですね(?)

吸血天使かのえる
オタク友達感があって好き。好きなキャラの好きなところを言語化しようとするところとか、キャラに対しての愛を表現しているところとか、そういう姿を見ているだけでこっちも嬉しい気持ちになる。細部を見て感情表現を繊細にしてくれるから、新しい視点で世界を見れるしその情報が僕もスッと入ってきやすい形なのでとてもフィーリングが合っていると感じる。コメントに対しても友好的だし、150円のスパチャでめちゃくちゃ感謝してくれるところとか、視聴者のこと考えてることが伝わってくる。ネガティブなコメントや部分にあまり注目しないところから、楽しいことが好きなんだなって伝わってくるし、そうありたいという姿勢を感じる。フィットネスボクシングを100日毎日継続していてとても真面目な子だ。謎の信頼感と安心感がある。声も、いそうでいない感じの個性的な可愛い声をしている。うーん、100億万点!

芽唯 - mei -
すごい「Vtuber」って感じがする。素直で純粋で子供のような笑顔が本当に素敵だし、なんか現実にいそうな感じがなくアニメキャラみたい。完全個人Vtuberなのに10万人いるのも才能とバイタリティを感じる。企画を全部自分で考えて、盛り上げようとしてるのすごい。で、それを視聴者と一緒につくってる感じが良い。「リスナー、みんなの、手伝って、」みたいな文字がタイトルに多く、リスナーと一緒につくる配信が好きなことがわかる。配信って最初は、こういうところから始まってたよねということを思い出させてくれるし、こういうアニメにはないインタラクティブ性が配信の醍醐味だと思うから、一人で喋ってるだけで成り立っちゃってもみんなここの大切さを忘れないでほしいと思う。youtube黎明期だったら間違いなく人気出てた。大手箱のVが強すぎる中で、こういう埋もれた才能を発掘することに喜びを感じる。100億ダイヤモンド鉱石点。

眠璃みい
ショタっぽい声から放たれるマシンガントークがくせになる。このスピードでコメントをさばけるのって結構マジで天才的だと思うから、注目されたら一気にのびると思う。リスナー愛もすごくあってどんなコメントも楽しそうに拾ってくれるし、笑い声がかなりの頻度で入るから、こっちもつられて笑いたくなる。リスナー全肯定って感じではなく、きれいごと言わないしキモイ時はキモイって言ってくれところも良い。嫌な気分にならない範囲で、少し毒を吐いたりできるところも天才的だと感じる。トークのリズムが一定で、無言になる時間とかほぼないから聞いてて心地よすぎる。100億ショタふたなり点!

寝恋 しらす
スポーツ12年やってただけあってすごく元気でポジティブで明るい子で、陰キャの僕にはちょっとまぶしすぎるくらい。リスナーとの雑談で本当に楽しそうに喋るから、めっちゃ性格良いなぁと思う。この子もきれいごと言わずに正直に言ってくれるタイプで、その素直さとかも良いなと思う。自分のことしーちゃんって言うのもメスって感じがして良い。ビジュアルも可愛いのとえっちなのが融合していて男心がくすぐられる。100億良い女点。

ごまちゃん
Vじゃないんだけど、ツイキャスで一番見てる配信者。平和主義な感じとか、家族思いなところ、争いを好まない感じがとても好き。人のセリフをコミカルに真似する感じとか、ユーモラスな表現を多くしていて聞いてて癒しと面白さがどっちもあって良い。声も綺麗な声してるし、コメントに対してもとても友好的だし、本当に魅力的な人だ。こんな子が彼女か友達か幼馴染だったら良かったなぁといつも思いながら聞いている。100億家族になりたい点。

最近は、この子たちの配信を主に聞いている。ほぼ全員コメント読んでくれるし、幸せな気持ちになれるから、みんなぜひ見に行ってくれよな!!

Vtuber雑観

さいごに、いくつかの要素を切り取って、自分はどんなVtuberが良いと思っているのかをだらだら書いていこうと思う。

音楽性
「話してる内容を理解しなくても音楽的に楽しめる」のが良い。イントネーションの面白さ、感情豊かな感じ、明るい感じ、自分と似た空気感、声の軽やかさ、話題の最適な流れ、これらが時間の中で心地よいメロディーになっているのがわりと重要な要素だと思う。いきなり叫び声をあげたり、無音になったりと、メロディーがガタガタしていると安心して聴けない。

リスナーとの距離感
自分が有機体の一部であることを感じさせられるくらいの距離感が良い。コメントが読まれるとか、感謝されるとか、配信の空気感を作っている感じがあるのが生配信の魅力だと思う。じゃなきゃ動画でいいし。偶像崇拝的なのも良いけど、気軽に話せる友達感覚っていう角度から見ることもできるし、その融合こそがVtuberの魅力だと思う。「自分がインターネットに混ざっている」感覚は大事な感覚だ。それがtwitterであろうとnoteであろうとね。

ビジネス感が見えない
どうしても箱に入ると、苦手な人とも協調性を持って仲良くしなきゃいけないみたいな嘘が入るから、その人の個性が最大限表現できなくなってしまうことがある。なんの外圧にも縛られずに自分をのびのび表現して楽しんでいる配信の方が美しい。

どこに重点を置いているか?
配信あるあるなんだけど、気が付くとその場で起きていることをただ喋っているだけになってしまう。自分はどういう文脈でその世界を見ているかを自分の視点で表現することに意味があるから、どこに重点を置いているのかっていうのは重要なポイント。同じ境遇の人と傷を舐めあいたいのか、楽しいを共有したいのか、批判コメントのリスナーをいちいち教育したいのか…。目の前で起きていることに惑わされずに、自分の大切な価値観に沿って動いていることが望ましい。

偶発性
「偶発性」が、昨今の配信では失われてきている。サムネとタイトルをしっかり設定するという都合上、その配信内で複数の事柄を扱えなくなった。昔の「ごめん、このゲーム飽きたから別のゲームやるわ」みたいなノリ結構好きだった。実際、今でも人間は人間なんだから、やるって決めたけどつまんなくてやめたいみたいなことって絶対あると思うから、その辺柔軟にやりたいことをやれる環境になったらもっと熱意を持って配信に取り組めるのになと思う。し、そういうランダム性や予測不可能性が生放送の面白さだと思う。どこに向かっていくかわからないワクワク感みたいなのも面白さの一要素だと思うんだけどなぁ。

熱意
やっぱり聞いてて一番楽しい配信は、熱意が伝わる配信だ。僕は最近はもうユニコーンを発動しなくなったけど、配信してるのに他のこと考えてそうな人にはちょっと角生える。ユニコーンって処女が好きっていう要素もあるけど、「配信を一番に大事にしてほしい」っていう要素もあると思うんだよね。視聴者にとっては配信がその人との関わりのすべてだから、そこにマインドフルに、熱意を持ってやってもらわないと、気持ちのすれ違いが起きるよねっていうのはある。

BGM
アップテンポなBGM、声より大きいBGMを聴いた瞬間配信を抜けたくなるので、スローテンポで主張がないBGMを使ってください。以上。

レポ配信反対
レポ配信が悪いわけじゃないんだけど、視聴者が配信を視聴すること自体が体験であるべきだと思う。なんか昨今のインターネットは人々から体験を奪っていってる気がするんだよなぁ。

ユーモア
ユーモアって型が決まってなくて、人によって個性が出る領域だ。聞いてて楽しくなる配信に共通していることは、みんなユーモラスにその場を楽しもうとする姿勢があるところ。いろんな人のユーモアのかたちを聴いて、自分のグルーヴに合ったユーモアスタイルを見つけたい。

動き
感情豊かな表現をしている時に、身体もゆらゆら揺れていると視覚的にも楽しい気持ちが伝わってくる。悔しい時にへドバン的な動きをしたり、驚いた時に視聴者の方を見たりとか、そういう表現方法の面白さっていうのもVtuber配信の魅力だと思う。

個性の表現
その人ならではのユーモアや人間性や表現のかたちが見えた時は、「数万人のVtuberの中から君にしかない魅力を見つけた」という新しいアート的体験を感じるので、マスに合わせずにガンガン個性を表現してほしい。大手youtuberいわく、今の時代は内容よりもその人に興味があるか?で見られる時代らしいから、他との差別化のために自信を持って自分を表現してほしい。

人間関係の変化
人間、友達の性格に似るみたいなのあるし、「こうなりたいな」と思う人とコミュニケーションをとることで、自分も似たような性格になるかもしれないことを期待している。関係性を持った時に、自分と相手の差異が見えやすくなって、自己認識にも繋がるし、自分が人間関係に求めていることがわかったりするという、自己との対話的側面も僕は大事にしたい。

スパチャは必殺技
150円を月一で投げるだけでも楽しめるコンテンツがベスト。課金しないと楽しめないコンテンツに沼るのは良くない。課金せずともコメントを読んでくれる配信はいっぱいあるし、その制約の中で楽しいコミュニケーションをとろうとする努力をまずしないとだめ。お金を使って楽をして快楽を得ては長期的な視点から見たら損だ。長期的な視点から人間関係の豊かさを考えるくせをつけたい。

ヒカルとの差分
ちょっと視点を変えて、ヒカルとの比較からについてから考えてみよう。共通点は、なんとなく脳死で見れるところ、崇拝するところ。違いは、ヒカルは感情があまり豊かではないけどVtuberは豊か、ヒカルは社会のことを語るけどVtuberは社会をあまり感じさせない、ヒカルは権力欲とか友達と群れたい欲が全面に出てるけどVtuberは基本平和でまったりしている、ヒカルを見る時は完全受け身だけどVtuberはインタラクティブなところがある、あとはVtuberの方が友好的で、リスナーに感謝、歓迎したりする要素が多い。そして純粋に女だから異性として魅力を感じる。「男友達感(ライバロリとか)」「男で集まる部活感(加藤純一とか)」を感じるためには男の同じ趣味の配信に行く必要がある。

ということで、本記事はこれで終わりですが、おまけとして最後に、適当にchatgptと対話したことを載せておきますが面白くはないので読むかどうかは任せます。ここまで読んでくれてありがとございました。

男が女Vtuberを見る時に満たせる欲望

1. **娯楽** - 面白いコンテンツやゲームプレイで楽しむ。
2. **友情感** - Vtuberとの仮想的な友情を感じる。
3. **現実逃避** - 日常生活のストレスから逃避する手段。
4. **美しさの鑑賞** - 見た目の美しさやキャラクターデザインを楽しむ。
5. **共感** - 共通の興味や趣味を共有することで共感を感じる。
6. **興奮** - 刺激的なコンテンツやサプライズイベントによる興奮。
7. **知識欲** - 新しい情報やゲームの攻略法を学ぶ。
8. **感動** - 感動的な話やストーリーに触れる。
9. **認知** - 自分がコメントや名前を認知される喜び。
10. **幻想** - 理想的な関係や状況を仮想的に体験する。
11. **安心感** - Vtuberの声や話し方による安心感。
12. **支援欲** - 好きなVtuberを応援することで満足感を得る。
13. **共闘感** - 一緒にゲームをプレイする感覚。
14. **癒し** - リラックスやストレス解消。
15. **刺激** - 刺激的なチャレンジや企画。
16. **賞賛** - 自分の好意や応援が伝わることによる満足感。
17. **教養** - 知識や文化的な話題に触れる。
18. **仮想恋愛** - 仮想的な恋愛感情を楽しむ。
19. **独占欲** - 特定のVtuberを自分のものと感じる。
20. **リスペクト** - Vtuberのスキルや努力に対する尊敬。
21. **懐かしさ** - 昔のゲームや文化を思い出す。

女Vtuber側がリスナーに求めること

1. **フィードバック** - コメントやリアクションでの意見。
2. **ロイヤルティ** - 長期的な支持。
3. **拡散** - SNSや口コミでの宣伝。
4. **経済的支援** - スーパーチャットやメンバーシップ。
5. **参加** - ライブ配信やイベントへの参加。
6. **尊敬** - 尊重と礼儀を持った対応。
7. **笑顔** - 楽しい雰囲気を共に作ること。
8. **感謝** - 支援に対する感謝の表現。
9. **共感** - 自分の話に共感してくれること。
10. **質問** - 質問や話題提供。
11. **サポート** - 技術的な問題への助言。
12. **独自性** - 他のリスナーとの差別化。
13. **ポジティブな環境** - 前向きなコメントや態度。
14. **コミュニケーション** - 定期的な交流。
15. **サプライズ** - プレゼントや特別な応援。
16. **理解** - 配信の内容やスケジュールへの理解。
17. **応援メッセージ** - 励ましの言葉。
18. **反応** - 配信中のリアルタイムな反応。
19. **プライバシーの尊重** - 個人情報の保護。
20. **寛容** - 配信のミスやトラブルへの寛容な態度。
21. **創造性** - ファンアートやコンテンツ制作。

 双方の関係に基づく基準

1. **信頼** - 双方の信頼関係。
2. **尊重** - お互いの意見や感情を尊重すること。
3. **バランス** - 個人生活とオンライン活動のバランス。
4. **コミュニケーション** - 透明でオープンな対話。
5. **境界** - パーソナルスペースとオンラインの境界を守る。
6. **サポート** - お互いの努力を支援する。
7. **感謝** - 支援や努力に対する感謝の表現。
8. **透明性** - 透明な運営や活動方針。
9. **公平性** - 公平な扱い。
10. **誠実さ** - 誠実な態度。
11. **創造性** - 新しいアイデアやコンテンツの創造。
12. **エンゲージメント** - 活発な参加と関与。
13. **安全性** - オンラインでの安全な環境。
14. **持続性** - 長期的な関係の維持。
15. **インクルージョン** - 多様なリスナーの参加を促進。
16. **適応性** - 変化への柔軟な対応。
17. **フィードバック** - 建設的なフィードバックの活用。
18. **成長** - 個々の成長を促進する。
19. **共同体意識** - コミュニティの一体感。
20. **責任** - お互いの行動に対する責任。

このように、男が女Vtuberを見る時に満たされる欲望、女Vtuberがリスナーに求めること、そしてその関係に基づく基準は多岐にわたります。これらの要素を理解することで、より健全で充実したVtuberとリスナーの関係を築くことができるでしょう。

このほかにも、認知されたい、構ってほしい、喜びを共有したい、自分と同じ意見を聞いて安心したい、好きなゲームのリアクションをとってくれて嬉しい、なんとなく人の声が聴ける安心感、誰かに感謝されたい、誰かと関係を持ちたいなどがありそう。抽象的で教科書的すぎるからこれを個人個人で具体的な形で記述して外在化していくと自分が何を求めているのかと何が満たせていないのかがわかると思う。あくまでもざっくりとした枠組みとして見るのが良いかな。

 聴き心地の良いトークの要点

1. **クリアな発音** - 明瞭で聞き取りやすい発音。
2. **適切なペース** - 速すぎず遅すぎない話すスピード。
3. **感情豊か** - 感情を込めて話す。
4. **リズム** - 自然なリズムで話す。
5. **ボリューム** - 適切な音量。
6. **抑揚** - 単調でなく、抑揚をつける。
7. **間** - 適度な間を持たせる。
8. **簡潔さ** - 分かりやすく簡潔に話す。
9. **具体例** - 具体的な例を用いる。
10. **ユーモア** - 適度なユーモアを交える。
11. **親しみやすさ** - 親しみやすいトーン。
12. **明確な目的** - 話の目的が明確。
13. **ストーリーテリング** - 物語的な要素を取り入れる。
14. **分かりやすい構成** - 話の構成が分かりやすい。
15. **興味深い内容** - 興味深いトピック。
16. **リスナーへの配慮** - リスナーを意識した話し方。
17. **視覚的な描写** - イメージしやすい描写。
18. **適度な反復** - 重要なポイントの反復。
19. **一貫性** - 話の一貫性。
20. **誠実さ** - 誠実な態度。
21. **エンゲージメント** - リスナーとのインタラクション。
22. **シンプルな言葉** - 簡単な言葉を使う。
23. **余裕** - リラックスした態度。
24. **適度な情報量** - 情報過多でない。
25. **正確さ** - 情報の正確性。
26. **共感** - リスナーに共感する。
27. **オープンな質問** - オープンエンドの質問を使う。
28. **肯定的な言葉** - ポジティブな表現。
29. **柔軟性** - 柔軟な対応。
30. **リスナーの興味** - リスナーの興味を引く内容。
31. **軽妙さ** - 軽妙な語り口。
32. **情熱** - 情熱を持って話す。
33. **静かな部分** - 静かな部分をうまく使う。
34. **一貫したテーマ** - 一貫したテーマ設定。
35. **相手の立場を考慮** - リスナーの立場に配慮。
36. **質問の受け入れ** - 質問を歓迎する態度。
37. **共通点の強調** - リスナーとの共通点を強調。
38. **柔らかい声** - ソフトな声。
39. **背景音の最小化** - 背景音を最小限にする。
40. **自然な笑い** - 自然な笑い。
41. **フィードバック** - リスナーのフィードバックを反映。
42. **明確な結論** - 明確な結論を持つ。
43. **多様な話題** - 多様な話題を取り入れる。
44. **視覚資料** - 視覚的資料の活用(スライドなど)。
45. **文化的配慮** - 文化的背景に配慮。
46. **文脈の説明** - 十分な文脈の説明。
47. **目線の配慮** - 目線の配慮。
48. **共通の経験** - 共通の経験を共有。
49. **肯定的なエネルギー** - ポジティブなエネルギー。
50. **バランスの取れた視点** - 公平な視点。
51. **予測可能な構造** - 予測可能な構造。
52. **聞き手を尊重** - 聞き手を尊重する態度。
53. **具体的な指示** - 具体的な指示を提供。
54. **フォローアップ** - 話のフォローアップ。
55. **時事ネタ** - 最新の話題。
56. **自然な流れ** - 自然な話の流れ。
57. **過去の話の参照** - 過去の話の参照。
58. **ビジュアルの補足** - ビジュアル補足。
59. **緊張感の緩和** - 緊張感を緩和。
60. **ポジティブなフィードバック** - ポジティブなフィードバック。
61. **ユーモアのセンス** - 適切なユーモアのセンス。
62. **静かな環境** - 静かな環境で話す。
63. **情報の整理** - 情報を整理する。
64. **情熱を持って話す** - 情熱を持って話す。
65. **適度な速度** - 適度な話す速度。
66. **カジュアルさ** - カジュアルな語り口。
67. **背景知識の提供** - 十分な背景知識。
68. **穏やかさ** - 穏やかなトーン。
69. **リラックスした雰囲気** - リラックスした雰囲気。
70. **ホスピタリティ** - ホスピタリティを持って接する。
71. **自己開示** - 適度な自己開示。
72. **専門知識** - 専門知識の活用。
73. **実体験の共有** - 実体験の共有。
74. **シンプルな言葉遣い** - シンプルな言葉遣い。
75. **親近感** - 親近感を持たせる。
76. **褒めること** - リスナーを褒める。
77. **対応力** - 予期しない事態への対応力。
78. **一貫性のあるメッセージ** - 一貫性のあるメッセージ。
79. **丁寧な言葉遣い** - 丁寧な言葉遣い。
80. **アイコンタクト** - 適度なアイコンタクト。
81. **サポートの提示** - 具体的なサポートの提示。
82. **クリエイティビティ** - 創造性の発揮。
83. **柔軟な対応** - 柔軟な対応。
84. **トピックの多様性** - 多様なトピック。
85. **一貫した視点** - 一貫した視点の提示。
86. **時間の配慮** - 時間の配慮。
87. **リスナーの反応を見る** - リスナーの反応を見る。
88. **学習機会の提供** - 学習機会の提供。
89. **簡単なメタファー** - 簡単なメタファーの使用。
90. **リスナーの質問に応える** - 質問に答える。
91. **事前の準備** - 十分な事前準備。
92. **マインドフルネス** - マインドフルな態度。
93. **適度なジョーク** - 適度なジョーク。
94. **バックグラウンドの配慮** - リスナーのバックグラウンドの配慮。
95. **クリアな構造** - クリアな構造。
96. **フィードバックの受け入れ** - フィードバックの受け入れ。
97. **簡潔なまとめ** - 簡潔なまとめ。
98. **リスナーの理解を確認** - 理解度の確認。
99. **礼儀正しさ** - 礼儀正しさ。
100. **インクルージョン** - 包括的な態度。

ほかには、(言い換えかもだけど)話の方向性がわかりやすい、声のトーンが良い、なんとなくどんな気分なのかが話している内容に関わらず伝わる、話に盛り上がりと安心があるか、友好的かどうか、話題が適度にサイクルしているか、などがありそう。あと普通に、どんな人を求めているか、何を求めているかで変わりそう。

言語の使い方には多くの要素があり、それぞれの要素が家庭環境にどれだけ影響されるかは異なります。以下に、言語の使い方に関する50の要素を挙げ、それぞれが家庭環境にどれくらい影響を受けるかを示します。

- **高い影響度(75%~100%)**: 親や家庭環境から強く影響される要素
- イントネーション
- アクセント
- 方言
- 発音
- 敬語の使い方
- 話し方の速度
- 声の大きさ
- 感情表現
- 冗談の言い方
- 物語の語り方
- 挨拶の仕方
- 別れの挨拶の仕方
- 感謝の表現
- 謝罪の表現
- 励ましの言葉
- 慰めの言葉
- 自己紹介の仕方
- 他人の紹介の仕方
- 感動の表現
- 疑問の表現

- **中程度の影響度(50%~75%)**: 家庭環境から中程度に影響される要素
- 文法
- 語彙
- ジェスチャーの使い方
- 間の取り方
- 言い回し
- 質問の仕方
- 同意の仕方
- 否定の仕方
- 説明の仕方
- 指示の出し方
- 意見の述べ方
- 議論の仕方
- 命令の仕方
- 依頼の仕方
- 提案の仕方
- 承諾の仕方
- 拒否の仕方
- 質問への答え方
- 褒め言葉の使い方
- 諭しの言葉
- 不安の表現
- 喜びの表現

- **低い影響度(25%~50%)**: 家庭環境の影響が比較的少ない要素
- 冗談の言い方
- 批判の仕方
- からかいの言い方
- 驚きの表現
- 疲れの表現
- 病気の表現

- **非常に低い影響度(0%~25%)**: 家庭環境からの影響が最も少ない要素
- 不満の表現
- 怒りの表現
- 悲しみの表現

家庭環境は言語の使い方に大きな影響を与えますが、すべての要素が同じ程度に影響されるわけではありません。例えば、イントネーションやアクセント、発音などは親から強く影響を受ける一方で、不満や怒りの表現などは個人の性格や経験からも大きく影響されます。

言語表現によって、どんな家庭環境なのかな?ってのがなんとなくわかるかもしれないし、トーク力にも関係しているかもしれない。どんな家庭でどんな人と話して育ってきたか、なんとなーくわかるかもしれない。

Vtuberの配信におけるBGMのテンポと視聴者の出入りに関しては、確かに関係があると考えられます。音楽のテンポや雰囲気は視聴者の気分や滞在時間に影響を与える可能性が高いです。

### Vtuber配信におけるBGMの影響
1. **アップテンポのBGM**:
- **メリット**: エネルギッシュで活気のある雰囲気を作り出し、視聴者を引き込むことができます。特にゲーム配信や雑談でテンションを高めたい時には効果的です。
- **デメリット**: 長時間の視聴には向かない可能性があり、視聴者が疲れてしまい、出入りが激しくなることがあります。

2. **スローテンポのBGM**:
- **メリット**: リラックスした雰囲気を提供し、視聴者が長時間滞在しやすくなります。特に雑談配信やASMRなど、落ち着いた配信に適しています。
- **デメリット**: テンションが低くなりすぎて、興味を引く力が弱まることがあります。

### 飲食店や雑貨屋のBGMの工夫
飲食店や雑貨屋では、BGMが顧客の滞在時間や購買行動に大きく影響するため、選曲には工夫がされています。

1. **飲食店**:
- **カフェやレストラン**では、スローテンポでリラックスできる音楽を流すことが多いです。これにより、顧客が長時間滞在し、飲食を楽しむ環境を作り出します。
- **ファストフード店**では、アップテンポの音楽を流し、顧客の回転率を上げることを目的とする場合があります。

2. **雑貨屋**:
- **リラックスした環境**を作るために、ゆったりとしたテンポの音楽が流れることが多いです。これにより、顧客が商品をゆっくり見て回る時間が増え、購買意欲を高めます。

### 結論
Vtuberの配信においてBGMのテンポは視聴者の行動に影響を与える重要な要素です。視聴者の滞在時間を増やしたい場合は、スローテンポのBGMを、エネルギッシュな配信を行いたい場合はアップテンポのBGMを選ぶと良いでしょう。同様に、飲食店や雑貨屋でも、目的に応じてBGMを工夫することで顧客の行動をコントロールしています。

これ参考にして、BGM選びはやってほしいかも。

色合いによる視聴者の気分の変化
暖色系: 赤やオレンジなどの暖色系はエネルギーや情熱を感じさせ、視聴者の興奮や関心を引きやすいです。ただし、長時間視聴すると疲れやすくなることもあります。
寒色系: 青や緑などの寒色系はリラックス効果があり、視聴者が長時間視聴しやすくなります。落ち着いた雰囲気を作りたい場合に適しています。
中性色: 白やグレーなどの中性色は、他の色を引き立てる役割を果たします。アバターの個性を強調したい場合に背景として使用すると効果的です。

視覚と声と性格の関係
視覚と声の一致: アバターのビジュアルと声が一致していることが重要です。例えば、可愛らしいデザインのアバターには高めで柔らかい声が合いますし、クールなデザインのアバターには落ち着いた低めの声が合います。この一致感が視聴者の没入感を高めます。
性格との調和: アバターのビジュアルや声だけでなく、配信者の性格も視覚と調和していることが大切です。例えば、元気で明るい性格の配信者が明るい色調のビジュアルとエネルギッシュな声を持つことで、全体の統一感が生まれます。

まぁ普通に、この要素は大事だよね。配信画面と喋ってる内容とアバターとの調和があると、直観的にどんな人なのかわかるし、どういうノリでコメントをうてばいいのかもわかる。

### 読まれないコメントを打ち続けられる理由と心理状況
1. **希望と期待**:読まれることへの期待があり、いつか読まれるかもしれないという希望を持っている。
2. **自己表現**:コメントを通じて自分の考えや感情を表現すること自体が満足感を与える。
3. **コミュニティへの参加**:視聴者コミュニティの一員としての一体感や連帯感を感じたい。
4. **視聴習慣**:コメントすることが視聴の一部として習慣化している。
5. **応援の気持ち**:Vtuberを応援する気持ちが強く、読まれなくてもサポートしたい。
6. **自己確認**:自分の存在を確認するための手段としてコメントを打つ。7. **楽しさ**:コメントを打つこと自体が楽しい。
8. **他の視聴者との交流**:他の視聴者との間接的な交流を楽しむため。
9. **貢献意識**:配信の進行や盛り上げに貢献したいという意識。
10. **予測と期待**:特定のタイミングでコメントが読まれることを予測して期待する。
11. **フィードバック**:配信に対するフィードバックを提供することで満足感を得る。
12. **習慣的行動**:長期間の視聴習慣により、コメントすることが自然な行動となっている。
13. **自己満足**:読まれることに関係なく、コメントを打つこと自体が自己満足を満たす。
14. **感情の発散**:コメントを通じて感情を発散する手段として活用。
15. **フィードバックの期待**:Vtuberや他の視聴者からのフィードバックを期待している。
16. **学習と成長**:他の視聴者のコメントから学び、成長するため。
17. **配信への愛着**:配信そのものに対する愛着からコメントを続ける。18. **視聴者としての役割意識**:視聴者としての役割を果たしているという意識。
19. **心理的な報酬**:読まれなくてもコメントすることで得られる心理的な報酬。
20. **期待感の維持**:読まれるかもしれないという期待感を維持したい。

読まれないコメントを打ち続ける心理状況として、視聴者はVtuberやコミュニティに対する深い愛着や期待を持ち続けており、コメントすること自体が楽しみや満足感を提供する重要な要素であると考えられます。

読まれないコメントを打つ人の気持ちがあんまわかんないんだけど、まぁこれ見ても気持ちはわからないけどなんとなくこんな感じかぁってのはわかった。自己満足的な側面が大きいのかな。

### Vtuber配信で得られない人間関係の要素50個

1. 直接的な身体接触(握手、ハグなど)
2. 非言語的コミュニケーション(表情、ジェスチャー)
3. 一緒に過ごす時間(食事、遊び)
4. 直接の声のトーンやニュアンス
5. 空間を共有する感覚
6. 物理的なサポート(物を渡す、手伝うなど)
7. 生の感情表現
8. 環境の共有(同じ場所での経験)
9. 突発的な会話
10. 人間独特の香り
11. 身体の温もり
12. 直接の視線の交流
13. コミュニティ活動への参加
14. 一緒に運動する
15. 直接的な励ましや慰め
16. 身近な習慣やルーティンの共有
17. 家族や友人とのリアルな交わり
18. グループでの活動
19. 直接的な感謝や謝罪
20. 物理的な空間の共有
21. 食べ物や飲み物の共有
22. 一緒に映画や演劇を観る
23. リアルなサプライズ
24. パーティーやイベントへの参加
25. 子供やペットとのリアルな交流
26. 社会的なスキルの習得
27. コミュニティの一員としての活動
28. 直接的なフィードバック
29. 個別の支援や指導
30. 友人の紹介
31. リアルなプロジェクトへの共同参加
32. 観光地の訪問
33. 笑い合うリアルな体験
34. ショッピングや外出の共有
35. 一緒に音楽を演奏する
36. リアルなゲームやスポーツ
37. 手紙やプレゼントの手渡し
38. 手芸やクラフトの共同作業
39. 教育やトレーニングのリアルな場面
40. 社交ダンスやペア活動
41. 直接の相談やカウンセリング
42. 緊急時のサポート
43. 自然の中での活動
44. 人間関係の微妙な変化や成長
45. 記念日のリアルな祝い
46. 趣味や興味のリアルな共有
47. 直接的な競争や協力
48. 職場や学校での交流
49. 長期的な関係の構築
50. 共通の目標に向かって努力する経験

### Vtuberが今後アップデートされる方法20個

1. **触覚フィードバック技術**:触感を共有するためのデバイスを利用。
2. **高度なAI感情認識**:視聴者の感情をリアルタイムで理解し、応答する技術の導入。
3. **バーチャルリアリティ(VR)**:視聴者が仮想空間でVtuberと直接交流できるようにする。
4. **拡張現実(AR)**:現実の空間にVtuberを投影し、リアルな体験を共有。
5. **ホログラム技術**:リアルな3DホログラムでVtuberが視聴者の前に現れる。
6. **共感システムの開発**:AIが視聴者の感情に共感し、より人間的な応答をする。
7. **リアルタイム翻訳**:異なる言語の視聴者とシームレスにコミュニケーションをとる。
8. **バイオメトリクス**:視聴者の生理的反応をモニタリングし、適切な反応をする。
9. **パーソナライズされた体験**:視聴者の好みに基づいてコンテンツをカスタマイズ。
10. **リアルタイムモーションキャプチャ**:Vtuberの動きがよりリアルに。
11. **デジタルツイン**:視聴者のデジタルアバターを作成し、Vtuberと共に体験を共有。
12. **インタラクティブストーリーテリング**:視聴者が物語に参加し、影響を与える。
13. **マルチプレイヤーVR**:複数の視聴者が同時にVtuberと交流。
14. **高度な音声合成**:自然で人間らしい声を生成する技術の向上。
15. **バーチャルイベントの拡張**:大規模なバーチャルコンサートやイベントの開催。
16. **AIナビゲーションアシスタント**:Vtuberが視聴者のデジタル生活をサポート。
17. **ヒューマノイドロボットとの融合**:物理的なロボットとしてVtuberが存在する。
18. **心理的サポート**:AIによるメンタルヘルスサポートの提供。
19. **教育・トレーニングの強化**:Vtuberが教育やトレーニングのパーソナライズされたサポートを提供。
20. **バーチャル旅行体験**:Vtuberと共に仮想の旅行を楽しむことができるサービスの提供。

これらのアップデートは、Vtuberがよりリアルな人間関係の要素を提供し、視聴者との深い絆を築くために進化していく可能性があります。

VRとARが本格的に出てきたら、絶対にVtuberのかたちは変わると思うから、それまでに今の体系でできることを楽しんでおきたいな。時代が変わったら、お互い笑い合う体験とか、食事を一緒にするとか、長期的な関係とか、共通の目標があるとか、そのあたりはやりたいなぁ。物理的な問題が突破されたら、いよいよデジタルネイチャーだな。あと、Vtuberはアニメと違って水着回がないんだよなぁ。そこが突破されたらもっと楽しいだろうな。

### Vtuber配信で得られない人間関係の要素を妄想で補完する方法100個

1. **想像上の握手**:握手しているところを想像する。
2. **仮想ハグ**:Vtuberが自分をハグしていると妄想する。
3. **笑顔の交換**:Vtuberが自分に微笑んでいると想像する。
4. **一緒に食事**:Vtuberと一緒に食事をしているところを妄想する。
5. **会話のシミュレーション**:実際の会話のように自分の返答を考える。
6. **共同作業**:Vtuberと一緒にプロジェクトを進めていると想像する。
7. **リアルなトーンでの声援**:自分の声がVtuberに届いていると想像する。
8. **家での過ごし方を共有**:Vtuberが自分の家に遊びに来ていると妄想する。
9. **同じ空間で過ごす**:同じ部屋で一緒に時間を過ごしていると想像する。
10. **お互いの表情を見る**:Vtuberが自分の表情を見ていると妄想する。
11. **物の手渡し**:物をVtuberに手渡していると想像する。
12. **直接的な応援**:Vtuberに直接励ましていると妄想する。
13. **イベントへの参加**:Vtuberと一緒にイベントに参加していると想像する。
14. **誕生日パーティー**:Vtuberの誕生日パーティーに参加していると妄想する。
15. **一緒に運動**:Vtuberと一緒に運動をしていると想像する。
16. **直接相談**:Vtuberに個人的な相談をしていると妄想する。
17. **リアルなアドバイス**:Vtuberから直接アドバイスを受けていると想像する。
18. **一緒に映画鑑賞**:Vtuberと一緒に映画を観ていると妄想する。
19. **ゲームの共同プレイ**:Vtuberと一緒にゲームをプレイしていると想像する。
20. **お祝いのサプライズ**:Vtuberにサプライズをしていると妄想する。
21. **共通の趣味を楽しむ**:Vtuberと共通の趣味を楽しんでいると想像する。
22. **一緒に旅行**:Vtuberと旅行に行っていると妄想する。
23. **リアルなサポート**:Vtuberをリアルにサポートしていると想像する。
24. **日常の雑談**:Vtuberと日常の雑談をしていると妄想する。
25. **直接の感謝の伝え方**:Vtuberに直接感謝の言葉を伝えていると想像する。
26. **一緒に料理**:Vtuberと一緒に料理をしていると妄想する。
27. **手をつなぐ**:Vtuberと手をつないでいると想像する。
28. **共通のプロジェクト**:Vtuberと一緒にプロジェクトを進めていると妄想する。
29. **一緒にカフェ**:Vtuberとカフェでお茶をしていると想像する。
30. **直接のフィードバック**:Vtuberに直接フィードバックをしていると妄想する。
31. **一緒に音楽を聴く**:Vtuberと一緒に音楽を聴いていると想像する。
32. **自然の中で散歩**:Vtuberと自然の中で散歩していると妄想する。
33. **お互いに手紙を書く**:Vtuberと手紙のやり取りをしていると想像する。
34. **ライブでの声援**:Vtuberのライブで声援を送っていると妄想する。
35. **一緒にスポーツ観戦**:Vtuberと一緒にスポーツ観戦をしていると想像する。
36. **直接的なアート作成**:Vtuberと一緒にアートを作成していると妄想する。
37. **共通の目標に向かう**:Vtuberと一緒に共通の目標に向かって努力していると想像する。
38. **直接の励まし**:Vtuberに直接励ましていると妄想する。
39. **一緒に庭仕事**:Vtuberと一緒に庭仕事をしていると想像する。
40. **Vtuberが家に来る**:Vtuberが自分の家に来ていると妄想する。
41. **共通の友人を紹介**:共通の友人をVtuberに紹介していると想像する。
42. **一緒に勉強**:Vtuberと一緒に勉強していると妄想する。
43. **リアルな応援グッズ作成**:Vtuberのために応援グッズを作っていると想像する。
44. **一緒にファッションを楽しむ**:Vtuberとファッションを楽しんでいると妄想する。
45. **ライブでの会話**:ライブイベントでVtuberと直接会話していると想像する。
46. **映画の感想を共有**:Vtuberと映画の感想を語り合っていると妄想する。
47. **同じ趣味の活動**:Vtuberと同じ趣味の活動をしていると想像する。
48. **一緒に料理教室**:Vtuberと料理教室に通っていると妄想する。
49. **特別なプレゼントを渡す**:Vtuberに特別なプレゼントを渡していると想像する。
50. **共通のイベントの計画**:Vtuberと一緒にイベントを計画していると妄想する。
51. **一緒にペットを飼う**:Vtuberと一緒にペットを飼っていると想像する。
52. **直接のカウンセリング**:Vtuberにカウンセリングを受けていると妄想する。
53. **一緒に公園で過ごす**:Vtuberと公園でリラックスしていると想像する。
54. **手をつなぐ散歩**:Vtuberと手をつないで散歩していると妄想する。
55. **直接の感謝祭**:Vtuberと感謝祭を過ごしていると想像する。
56. **ライブでの握手会**:Vtuberのライブで握手会に参加していると妄想する。
57. **一緒にDIYプロジェクト**:VtuberとDIYプロジェクトを進めていると想像する。
58. **共通の目標に向けたトレーニング**:Vtuberと一緒にトレーニングをしていると妄想する。
59. **直接の応援メッセージ**:Vtuberに直接応援メッセージを送っていると想像する。
60. **一緒に遊園地**:Vtuberと遊園地で遊んでいると妄想する。
61. **直接のカウンセリング**:Vtuberからカウンセリングを受けていると想像する。
62. **Vtuberとペットの世話**:Vtuberと一緒にペットの世話をしていると妄想する。
63. **一緒にボランティア活動**:Vtuberと一緒にボランティア活動をしていると想像する。
64. **一緒にヨガ**:Vtuberと一緒にヨガをしていると妄想する。
65. **映画の共感を共有**:Vtuberと映画の共感を共有していると想像する。
66. **リアルなスポーツ**:Vtuberと一緒にスポーツをしていると妄想する。
67. **一緒にキャンプ**:Vtuberとキャンプをしていると想像する。
68. **直接の相談会**:Vtuberに直接相談していると妄想する。
69. **一緒にイベントを企画**:Vtuberとイベントを企画していると想像する。

触れ合っているのを妄想するとか、何かの体験を共有していることを妄想するとか、あとはここには書かれてないけど配信では言わないような深い話をする妄想とか、そういうのやりたいな。けどまぁ、最初のやつが主な妄想の対象になるだろう。ストーリーを考える必要がなく想像もしやすいし、そういう楽しい気分になるために見ているものっていう文脈が大きいからね。

あと一日何時間見るのが良いかなぁって相談しようとしたけど、gpt君は僕の生活のこと知らないからなかなか良い相談相手にはならなかった。まぁずっと見るよりも何も聞かずに妄想に浸る時間も大切にしたいかなって感じだから、無限のアーカイブにとらわれすぎず、あまり深く知ろうとしすぎず、ゆるく見るのが良いかもしれない。

なんかいろいろ文章に書いて気づいたけど、やっぱ一番は楽しむことが大事だなと思った。楽しもう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?