コロナワクチン接種1回目(カリフォルニア)

今週の火曜日にワクチン接種1回目を受けてきました。

夏休みに入った高校生の娘と一緒に朝8時の予約だったので 早めに起きて朝食を済ませて準備

ビタミンCが良いと聞いていたので私は風邪予防の為に薬局などで売っているエアボーンというビタミンCの詰まった錠剤を

娘はオレンジとりんごを車に持ち込み食べながら病院へ。

コロナ流行後 初めて行く病院

まず建物に入る手前で係の人に「来院の理由」を聞かれます。

私「ワクチン接種1回目の予約をしてるんだけど」

係員「そちらの受付のラインへ」

帰り際に見た人は入る前に体温チェックされてました、理由により対応が違うようです。

ここは救急がないので予約のみで受付も空いてました。

受付で本人確認後、ワクチン接種用のカードを受け取り「三階の会場へ行って下さい」とエレベーターに乗るように指示。

娘の接種カードは「マイナーだから」とスマイルマークのシール付き😊

今回の「マイナー」の意味は未成年を指すのか16歳以下を指すのかは分かりません。

(12〜16歳未満は最近ワクチン接種可能になりファイザーのみと規定があります)

エレベーターって何人乗っても良いのかな?と考えていたら

エレベーター内の四隅に足跡マークがあり「定員4名」と分かるようななっていました。

娘はには一応、エレベーター内では話さないように、とだけ伝え3階へ。

待合には綺麗に間隔を開けて置いてある椅子があり 受付の横には接種後に体調を崩した人用の簡易治療ベッドに仕切りと看護師さんがいました。

座って待っている間に貰ったカードに名前や保険番号の記入

8時10分の開始時間になり先に渡されていた受付番号表で、呼ばれて間隔を空けながら順次大部屋の各テーブルに案内されました。

家族は同じテーブルで接種できます。

あれ?娘はまず医者のトコに行くんじゃないの?と思ったけど 私と一緒

娘は一人で別の場所に行かずに済んで喜んでたし 私も施設内を余計に彷徨かず済んで良かったです。

私達の案内されたテーブルは女性の(多分)看護師さん PCに保険番号を打ち込み 体調とアレルギーの確認 最近の医療行為の有無、接種後にありえる副作用の説明などありました。

今回 言われたのは接種した箇所は翌日に痛みがある事。

その痛みを和らげる為にも接種後は肩をグルグルと回すと良い事、水分補給をしっかりする事など言われました。

最後にワクチン接種を受ける意思があるか確認され娘から注射を

娘が左右どちらか聞いた所、どちらでも大丈夫なので利き腕ではない方が良いわよ、と。

私達は右利きなので揃って左腕に接種してきました。

先に打った娘が「痛い」と日本語で。

次に打った私は全く痛みって程のものはなく

これは注射大嫌いな娘は、緊張で力を抜けなかったからかな?

筋肉注射ですもんね。

接種後、「今から15分なので8:32分まで待合の椅子で座っていて下さい。時間になったらそのまま帰って大丈夫です。」

2回目の接種は3週間後、レントゲンなどの医療行為については2週間は開けるように等の説明を聞いてカードを記入してもらい 終了。

待合に戻って待っている間にグルグルと肩を回す私

そんなの恥ずかしい、と何もせず携帯をチェックするティーンエイジャーの娘

記入してもらったカードで私も娘と同じファイザーだったと判明

(接種するメーカーの説明はなかったし)

多分、ですが この3階の会場はファイザーなんでしょうね。

娘くらいの子供と一緒の家族が結構いるなーと思ってました。

2回目の人は選択の余地はないけど 今 1回目を受ける成人は本当にモデルナかJ&Jで別会場(別階)なのでしょう。

会場を分けてしまえば間違いもないですもんね。

注射器のセッティングも同じ部屋の別テーブルで数人が行ってました。

私は受付を娘と一緒にしたので変えてくれたんでしょうか。


帰りの車の中で既に娘は腕に痛みが少しあると言ってました。

その夜は触っただけで痛く 寝る時も体勢を変える度に痛くて大変だったようです。

私は翌日、肩がだるい感じ、接種した箇所は触ると痛みもある程度でした。

病院から戻ってきてからもエアボーンを飲んで肩回してましたから。

私の周りでも副作用で発熱した人は2回目の接種後に結構な数でいます。

感覚的には半分くらい、でもきっとちゃんと聞いたら3割くらいの人かな。

これは軽い発熱を含んでいるので寝込んだりしてるのは1〜2割?

1回目の接種後に熱を出して2回目の接種を嫌がっている友人もいます。

副作用は私たちより年上60代の人達からはあまり聞こえず 30〜50代の方が多いです。

娘の友達でも接種後に学校を休んでいる子がいるので

日本もワクチン接種が成人一般になった後の方が副作用の話が出てくるかもしれませんね。

色々とデータは出ているので調べれば出てくる情報は多いと思いますが 私の書いている事はほぼ友人や親族から直接聞いた事ばかりです。

ご参考程度に。

でも周りでワクチン接種をする方がいたらできる範囲で肩回しと水分補給を勧めてあげて下さい。

きっと皆さん、会場では説明を、受けているでしょうけど忘れてますから。笑

日本の私の両親にも伝えないと。😅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?