見出し画像

太陽のにっき 20200601

今日から水無月ですって。今から以前のことって、どんどん覚えてられなくなってる。どうやって過ごしていたかしら!?2020年が始まって、半年が経ち。六月の末には、夏の大祓がある。日本には、千年以上続く神事。わたしたちの心身を清め、次の半年を健やかに過ごせるようにという意味を持つ大祓。今月は徹底的に、いるものと、いらないものを分別して、かろやかにまいります〜。

昨日、5月31日は、わたしたちが結婚式を挙げた日。五年目の日だった。パートナーは「どこかへご馳走を食べに行こうか。」と提案してくれたけれど。そんなきぶんには、ならなかった。かといって、わたしがご馳走を振る舞うことも、しなかった。やるきが、これっぽっちも、起こらなかった。自分のキモチに忠実に。いつも通りどころか、夕食はいつもよりお手軽!即席ラーメンを作った。(千切りキャベツたんまりと、葱を刻んでナンプラーとお塩で味付け。鰹節をふわっと。)わたしは食欲がなく、豆乳ヨーグルトとバナナを頂いた。朝食みたいなご飯。
この家に住みだして、五年が経つ。此処に来たおかげで、たくさんの出逢い、繋がりが生まれて、安心してすごせている。とても、感謝している。その反面、もっと拡大、発展、進化、成長…。ステップアップしたいところだ。そのきもちが、わっと湧いて出てきた。海へ行った日は曇りがほとんど。その次の日は、なぜだか雨の確率が高い。心からもわんさか出てくる。最近、たまたまそうなだけかもしれないけれど。

植物たちをみると、種を蒔きなおした日野菜かぶ、しゃもじ小松菜、ラディッシュは、最近よくよくお見掛けする団子虫のご馳走になっている。それもいいかなと思うし、そう思うわたしのことが、好きだ。すぅさん(外のボリジ)は、わたしに向かって花を魅せてくれている。なんて、けなげなのだろう。たけさん(ベランダのボリジ)は、あいかわらずたくさんの虫たちと共存しているが、花をよくつけている。マロウさんは今朝はかなり萎れていたが、水を浴びるとシャキッとして、静かに「ありがとう。」と囁いた。パラダイス酵母を吹きかけたベルベーヌさんは、お肌のコマーシャルのように、ずいぶんハリと潤いを取り戻した。カモミールさんも、げんきになった。

自祝、自祝、自祝☆
自分の感情にきづいたり、ループしかけたりしたら、素晴らしく美味しいものをお取り寄せ。SNSでレシピを公開してくださるので、それをやってみて味わう。使いたかった化粧品で、香りとテクスチャーにうっとり。閃いた衣を取り寄せたり。してあげられることは、じゃんじゃんしてあげている。
また、これまで自然の叡智を力強く、まっすぐに伝えてくださっていた方へ、わたしからも、贈ることを体感できた。
わたしの歩みは、とてもゆっくりだけれど。
日々の酵素、酵母生活で、カラダからアプローチすること。それを、コツコツ、たんたんと、楽しみながらできていること。そして、かかわりを変えて創意工夫していくこと。
確実に循環へと、シフトしている∞


お読みいただき、ありがとうございます。 とても励みになります! みなさまから頂いたエネルギーを巡らせていけるよう、精進してまいります!