見出し画像

はーっ!はっはっはっ

8時半起床。お布団で微睡む、最高。

根切りを施したローズゼラニウム、イタリアンパセリは、水が足りてなかったようで、根元めがけて給水ボトルを置いたら、葉っぱがしゃなりとした。両手をあげている。
いつぞやのコリアンダーが、大きくなっている!パクチー摘み摘みできる!
ありがとう、みんな、ありがとう!
全体的に湿りから乾きのテンポが、はやくなってきている。リズム。

床拭き、白湯とお茶を仕込み、布団とシーツを干す。

味噌作りのために、大豆2キロを家にある一番大きな寸胴鍋で浸水したら、とんでもない量に膨れ上がっていた。ぎゅうぎゅうのぎゅう。余白、あいま、スペースがあまりに狭い。窮屈。うちにある鍋は、どれもとても小さい。…遠くをみる、途方に暮れそうになる。「あ、そうだ!ステンレスのボウルがある!それを鍋の代わりにしよう!」森の家からストーブを持って帰ってきたので、火は3箇所ある。土鍋、寸胴鍋、ステンレスボウルやってみよう。試させていただく。
土鍋と寸胴の大豆は、茹でこぼしをした。ストーブの大豆は茹でこぼしなしで、ぶっ通し火にかかって頂いた。
あらっ!土鍋から、美味しそうなお豆のかほり。意外と簡単にできちゃう感じ!?土鍋、寸胴、ストーブのボウルで、甘みも風味も違うのねぇ。面白い!

大豆をザルで濾すと、煮汁が甘甘の甘。甘みの極み。
豆を炊く傍らで、空いた土鍋にオイル、シナモン、カルダモン、クローブを入れて火にかけて香りが立ったら、玉ねぎみじん切りを結構炒める。
生姜みじん切りを入れて、炒める。
セロリの葉、人参、大根を入れて炒める。
クミン、マスタードシードを入れて炒める。
結構甘めなので黄金柑の絞り汁、コリアンダー、ナンプラーを入れてカレーの出来上がり。
マッシャーが家にないので、グラスの底でマッシュする。これ、ほんまに2キロなんか!?何度となく、挫けそうになった。最後の寸胴は、蓋を締めてとろ火。
納豆もしよ〜。発泡スチロールに湯たんぽ入れて、タッパーに茹でた大豆と檜の葉を入れて、ストールをかけた。できる、できないは求めていない。やるか、やらないか、その選択をする。
麹と塩を混ぜて、マッシュした大豆と混ぜる。納豆にしたり、なにしたりで、はっきり言って分量はあってないようなものとなった。まったく、大豆:麹:塩の割合が感覚でしかない!どうしたら、こうなるのだろう。わたしにもわからない。はじめに計ればいいのにね。眠いし、お風呂入りたい。

はーっはっはっはっはっ!

とりあえず笑っとく。となりのトトロのお父さんって、こんなきもちやったんかな…。
混ぜ合わせると、とっても美味しそうな香り。ハンバーグみたいで、ちょっと食べてみる。菌ちゃんと仲良し。「ありがとう」と和紙を挟んで蓋を閉めた。しばらくハンバーグ頂いていないけれど、なんでかぽんと出てきた。
知らんがな!

わたしのなかのヤンキーが沸々していた。「いつだってなんだって、真剣に遊んでんだ!そこんとこ、たのむぞなもし!お見知り置きを!」と言っている。ただ、かなしかったみたい。
熱を自分以外に注ぎ込みすぎたり、記憶を大事にしすぎてて美化したり…。マジおよろこびさま自分。いつでも、どこでも、そうしたいから、そうしただけ。その加減さえも、遊んでこ〜。なににしても、こんな愉快な今があるのは、ありがたや〜ありがたや〜。

ひとまず温度でクールダウンした。
そしたら、すぐに肚から寒さがやってきたので、ストープつけた。何がしたいねん。ご自愛がしたいだけです。自分のご機嫌最優先。(韻を踏んでます。愉しいです!)

飾らない、そのまま、かろやかさ。
「没入と陶酔は、えらい違いやで!」と、わたしがわたしにいう。はいはい、そうですか、そうですか。

学生時代の友人と、メールやチャットでやりとりする。音楽の話や思い出話ができるのはまた、愉しい。数少ない過去と今を知る人々。ありがたや〜。

そして、SNSにて、喜びが喜びで、巡り巡っておりました○うれしみが、深い。

へっとへと、くったくた。大豆さんたちとのお戯れ、精も根も尽き果てた。半身浴したまま、爆睡。

みんな、みんな、ありがとう⚪

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,919件

サポートいただけますと ハートから よろこびがあふれます♨