見出し画像

その瞬間 感じたこと

0424

スタジオでドラム
テーブルとドラムとでは違うと感じるけれど、違うこともないとも感じる
10年ドラムをしているスタッフの青年に、ドラムを奏でてもらった
表情や纏うものが一瞬で変わり
放たれる
一音一音
リズム
バランス
ハーモニー
かっこよかった!

BUMP OF CHICKEN「天体観測」0.75倍速
もう、一層、曲とか縛らず
湧いてきたものを
音に放ったらええなぁ
スネア、バスドラム、ハイハットのみ
強弱、音量、バランスを感じるのも、ええよなぁ

半身浴しながら爆睡
半身浴中、お腹が痛くて目が覚める
かと言って、催すわけでもなく、そのまま夢の中へ
学校が舞台で、わたしは先生をしている
子どもがたまたま、ある男の悪事を目にしてしまい、
その男が子どもに手出ししないよう、回避するよう、掻い潜る
スリリングでサスペンスのような内容

0425

朝5時半起床
まだ、お腹がゴロゴロしている
白湯を沸かし
瞑想

白黒の虎
青みの水色の光

ひたすら寝る

ドラムは、今は、やりたくない

0426

足が痒くて何度か目覚める

近所の三味線体験に行く
津軽三味線は、間近で聴くと
バン バン バン
叩きつけるような音がして、迫力があった

体験で三味線を持たせてもらった
紅木で出来ていて、鼈甲撥は、今は貴重らしく珍しいらしい
弦はナイロンぽかった

「三味線は譜面ではなく、演奏しているのをみて模倣し、學びます。そして、知らずしらずついた癖を、師匠から指摘してもらいます。」

そのままの音が身体に浸透するより先に、自分でついた癖が入ると、その癖を取る作業が加わることになるとも

ちきゅうで生きる上でも、言えるなぁと感じる

ドラムのことを感じていた
そもそも
人は、太鼓や楽器を作り
音を鳴らすことを生み出したのだろう
Rhythm
Groove
人が楽器を生み出し、音を奏でるのは、なんなんや…
湧いてくるから、しゃあないよな

わたしは、音を聴くのも、奏でるのも愉しい!
ドラムをするようになって、
聴くのと、奏でるのとでは、体感が違う
立体的に感じるし
一体全体とも

振動
共振
共鳴

今日もドラムはしたくない

0427

あっさりと
引越し先が決まった
やることが、湧いてくるけれど
いましかないし
自分のペースで

大型連休は、家族で過ごすことより
わたしたちが過ごしたい場所で
心ゆくまで過ごすことを選んだ

はじめから
そうしたいと感じていたし
その選択をすることが
調和になる
うれしい

シーツを洗濯し、布団を干す
しばらく不在にするからね

静寂
沈黙
心地よい

ドラムはしない

ふと、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの解散LIVEの「世界の終わり」を聴く
アベさんの「ありがとう」に泣ける


水のこどもたちのことを感じる
やわらかく
こもれびのような
やさしいひかり
とうめい

植物たちに「かわいいね」と声を掛けると
こちらをむいて
みせてくれた


佳き満月を○













お読みいただき、ありがとうございます。 とても励みになります! みなさまから頂いたエネルギーを巡らせていけるよう、精進してまいります!