見出し画像

懐かしい場所

遅い夏休みで1泊2日で南阿蘇に行ってきました😊

大自然、やっぱりいいですね‼️
朝は阿蘇の山々を見ながらアーシングをして、軽く運動をしました。

それから誰もいない野外劇場に行って、まったり、のんびり。

思えば遠い昔、オーケストラの演奏会でこのステージに乗ったことがありました。

当時高校生だった私は同じ楽団の中に、この世の終わりってくらい大好きな人がいて。その人ばかりを目で追って、心は彼のことでいっぱいで‥周りがこんなに雄大な景色だったことは、ほとんど記憶になかった😅

「あのとき確かにここに来て、この景色を見たんだよね。」
と、しばらくタイムスリップしたように、ベンチに座って景色とステージをぼーっと眺めていました。

あの頃は辛かったよね。。
切なかったよね。。。

でもその後、その想いが報われたこと、それから後にもまたいろんな出会いがあったこと、全てを知っている未来の私は、17歳のインナーチャイルドの私に、いろんなことを語りかけました。

「だから大丈夫だよ、辛いのは今だけだよ」と。


今の私には、今目の前のことしか分からない。
でも未来の私は、同じように今の私に語りかけ、光を送ってくれているんだろうな。


さて野外劇場を後にして、道の駅で蕎麦作り体験をして、帰りました😊

今日はまだ阿蘇の大自然の中にいた心の余韻が残っていて、いい感じです✨
やっぱり自然に触れるひとときって、波動を整えるのにもとっても大事なんだって改めて思いました❗️

南阿蘇の旅、オススメですよ😉

・コロナビールでコロナを乗り切ろう!
・ダッチオーブンで焼いたパン。ハイジの白パンみたいだった♪
・夜はたき火を囲んで花火大会

・湖沼マニアの私はため池を見つけてパチリ。すぐそばのバス停の時刻表は日に2本運行(**)

・すごく立派な検温機(室?)。数年経って振り返ったときコロナ遺産になるかも?!

自分たちでこねて作った蕎麦は格別においしいかった♪
目の前の阿蘇の景色を見ながら引いた「四季みくじ」はまたもや桜!
シンクロ来てる~!!
※ちなみに先日の桜の記事はこちら

今日も記事をお読みいただきありがとうございました♪

~みんなが愛と光の世界へ~
Sara

*インスタグラム*
https://www.instagram.com/ihatov_forest/
*Twitter*
https://twitter.com/Sara_nekotsukai

☆オンラインでカラーセラピーによる個人カウンセリングも行っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?