マガジンのカバー画像

サライラサイのつぶやき

16
記事前の140文字に愛をこめて
運営しているクリエイター

#スリランカ料理

3月8日は国際女性デー。その影にひっそり隠れて「サバの日」という記念日でもあります。青魚LOVEのわたし、そうと知ればサバでスリランカ料理を作らないわけにはいきません。今夜はカレーではなくアンブルティヤルで。ゴラカというスパイスを使ったご飯の友♪ビバお酒の友♫(写真は煮込む前)

久しぶりにスリランカ版ピクルスのシンハラ・アチャールを仕込みました。旬の瑞々しい新玉葱、丸大根、セロリ、人参、キュウリ、シシトウ、パプリカを。「覚醒のピクルス」と名付けただけのことはあり、昨日は体調が思わしくなかったのにバリバリ食べたらすっかり元気に!今日もスパイスに感謝!!

季節の変わり目はいつも以上に食養生に気を配りたいですね。今日は張り切って8品(+豆せんべい)のスリランカカレーを作りました!酸・苦・甘・辛・塩味の五味、そしてアーユルヴェーダで取り入れる渋味のバランスを意識して。今日のお気に入りは長ネギのカレーとレンコンのココナッツ炒め❤︎美味!

パリップ(豆カレー)用にマスールダルを購入。パリップはスリランカカレーのお皿の仲間をさりげなくまとめる優しいカレーです。 マスールダルとはレンズ豆の皮むき挽き割り。他にもチャナダル=チャナ豆の皮むき挽き割り、ムングダル=緑豆の皮ぬき挽き割りとかいろいろあってややこしいよ、ダル!笑

友人のリクエストでプライベート教室。今日のスリランカカレー 定食:チキンカレー、エビカレー、豆カレー、ジャガイモのスパイス炒め、白菜のココナッツ煮込み、春菊の和えもの、ココナッツのふりかけ、人参サラダ、唐辛子のふりかけ、豆せんべい。キーリサンバライスで。今日もスパイスに感謝!

海外旅行も難しい状況がまだしばらく続きます。わたしもいつになったらスリランカ?の毎日。 せめて行った気分になる番組、NHK「世界はほしいモノに溢れてる」 なんと次回放送(1/14)はスリランカ!スリランカの魅力を感じてもらえれば❤︎ スリランカカレーも紹介されるみたいです^^

普段は自分で作って食べる専門の「お家でスリランカ」のわたし。今日は奈良・生駒まで遠征して「お外でスリランカ」。ラッキーガーデンは約20年も前からスリランカカレーを提供している老舗店。高台からの景色もGood!優しい味わいにまとめられたライス&カレー。ごちそうさまでした♫

晴れの日のご馳走、ビリヤニを作りました。  ビリヤニはペルシャ発祥のイスラムの料理なので、仏教徒が多いスリランカの家庭で日頃の食卓に上ることはそれほどありません。 今回はスパイスの配合を試行錯誤し、今まで作ったビリヤニで一番の納得の味。 ムスリムの港町・ゴールに思いを馳せてー。