見出し画像

パスタを早く茹でる方法

ハレルヤキッチンさんのレシピで、麹きのこを以前に作りました。

その動画の後半に、とてもためになる情報があったので追記します。

それは「パスタを早く茹でる方法」です。

昔、パスタの芯に切り込みのあるものが「早く茹で上がる」と売られていましたが、・・今もあるのかしら?・・それとは違う方法です。

パスタ作りはこの動画の11:10から始まります。

「塩麹」を使って、「菜の花パスタ」を作るのですが、
最初にパスタを2時間ほど浸水しておくのだそうです。

まるでお米みたいですね!!

パスタを2時間浸水してから茹でると、なんと2分で茹で上がる。

食感は、「生パスタ」的なモチモチな感じになるようです。

本当にそうなのか一度実験したいです。

アウトドアでパスタやりたい時など、あまりガスを無駄遣いしたくない時、手早く作りたい時、これは便利だと思いました。特に登山の時とか、なるべく節約したいですよね。

また、ハレルヤキッチンさんの
「菜の花を茹でる際は、茎、葉、花の部分に分けて、それぞれ茹でる」
という考え方が、和食的な繊細な美意識を感じて
「さすが料理人!!」
と感銘を受けました。

確かにそうなんです。
茎と一緒に花を茹でてしまうと、茎が茹でるまでに花がグダグダになってしまい、美しくない。

これも、一度は実験、実践してみたいです(^^)/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?