見出し画像

柿の酵素入りなます[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

柿の酵素入りなます
[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

柿の酵素入りなます
[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]



材料
大根
にんじん

酵素の実(今回はかんきつ酵素使用)
塩(お塩ちゃん使用)
果実酢(自家製塩なつめ酢使用)



作り方
①大根→薄くイチョウ切り
 にんじん→薄く輪切り
 柿→大根に合わせてカット
 酵素の実→3、4子をみじん切り
②カットした大根,人参を小さじ1程の塩を入れ揉み込み
水分が出るまで置いておく
③❷の水分が出てきたら、水気を切り
 お味見して塩気がちょうど良かったら
 お酢を人回し、カットした酵素の実、柿を入れ和える
④味見をし、甘みが欲しい場合は、
 柿や酵素の実など足すとgood。塩気が欲しい場合は塩を足してもOK
⑤味がととのったら、10分ほど置いて
 味をなじませたら



完成👏✨



★これから、どんどん旬を迎える柿。
こんなに食べられない😣と、
毎年グジュグジュに熟れた食べ頃の柿さん達を頂く機会が増えるんです。
「こんなに熟れてしまった柿をどうしたらいいの??」とよく質問を頂くのですが、
一番手軽に出来るのが、
直ぐに和えるだけのラペや甘酢漬け。
大根とにんじんとの相性はバッチリですよ^ ^
★それから、ただ今秋酵素づくりが終盤を迎えているCOZYですが、
参加者の皆さんから、「酵素を漬けた酵素の実をどうやって活用したらいいんですか?」とよく質問を受けるので、
今回は、少々柿の量が足りなかったので、
かんきつ酵素の実をプラスしてみましたよ^ ^
酵素の実は、てんさい糖に漬けてあるので甘いのです。
なので、はちみつや味醂の代わりに私はよく使います。
ただ加熱しないラペやサラダ、即席漬けは発酵が進み、甘さがどんどんなくなっていくので、
なるべく早く食べ切る様に気をつけていますよん


ぜひぜひおためしあ〜れ〜〜🎵



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
現在受け中の
[タエアカ×COZY秋酵素づくり2023]

※単発参加OK🙆‍♀️です※要事前予約制です


【第3弾】
2023/11/11(土)13:00〜
『冬至までのカラダづくり』
咳&風邪予防にバッチリ👍
カリンと秋の実りで自分オリジナル酵素づくり

【第4弾】
2023/11/25(土)13:00〜
大人気『ゆず酵素』づくり
さむい冬でもカラダぽかぽか
冬本番直前!秋の実りで冬支度⭐︎

【番外編】
2023/11/30
花粉症対策じゃばら酵素づくり

[各シリーズ]※じゃばら酵素別途異なります
シングル6500円 ➕コージーランチセッ1500円 
増量対応可能
※(シングル)は約1キロです。
家族の分もお作りする場合、ダブル・トリプルと量を増やす事が出来ます。
ご希望の際はお問合せください。
※アレルギーに関してはお問い合わせください

◎お気軽にお問い合わせもお待ちしております^ ^
DMお寄せ下さいませ☆


#酵素 #手作り酵素 #秋酵素 #タエアカデミー #トモソダチcafécozy #カフェcozy #食育
#カラダとココロととのうレシピ
#cozyパッド #酵素レシピ #柿レシピ #なますレシピ
#アップサイクルレシピ
#ハラールレシピ #グルテンフリーレシピ #子どもに食べさせたいすこやかごはん
#即席漬け #常備菜レシピ #つくりおきレシピ #おうちごはん #献立 #発酵料理 #ビーガンレシピ #ホールフード #フードロス



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?