見出し画像

さつま芋の葉の高タンパク&ミネラルおひたし[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]

さつま芋の葉の高タンパク&ミネラルおひたし
[カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ]



材料
さつまいもの葉
油揚げ
わかめ
天然だし調味粉(ご縁出汁使用)
塩(お塩ちゃん使用)


めんつゆ(今回少々ズルさせて頂きました🙏)
鷹の爪(有れば)
生姜(有れば)

作り方
①鍋にお湯を沸かし塩(粗塩でOK)をひとつまみ入れさつまいもの葉を下茹でし、流水し余分な水分を切り、食べやすい大きさにカット
②油揚げも❶の大きさに合わせカットし、フライパンで良い色に焼きながら乾煎りに
③わかめを水に戻し、生姜はみじん切り、鷹の爪は1、2かけら用意
④フライパンに❶❸を入れひたひたになるくらいの水を入れ、だし粉を大さじ1、酒大さじ1、めんつゆちょろっと入れて火にかける、ブクブクしてきてお酒が飛んだらお味見して
必要であれば塩、みりんなどを足しお好みの味に
⑤味が整ったら、

完成👏✨



※これからどんどん旬を迎えるさつまいも🍠
芋の葉っぱ実は食べられるんです。
沖縄ではさつま芋の葉っぱを「カンダバー」と言います。
沖縄に住んでいる時は、母親やばーちゃんに教えてもらっていたけど、全然頭に入らなくて、
全然覚えられなかったけど、お店で料理する様になって、
食材を摘たてをすぐ触る様になって、昔何気なく聞いていた話が、フラッシュバックして思い出すことが増えて来ましたね〜。
あぁ〜懐かしい♡

※そうそう、私がよく、ミネラルレシピや酵素のご紹介をするのは、身体の健康のために♡と思ってもちろんやっているのですが、
でも、ミネラルだけとっても、酵素だけとっても実は、体には効果的に機能しないんです😵
これを初めて知った時には衝撃でしたね。
身体に効果的な取り方は、【ミネラル➕酵素➕タンパク質】が合間って初めて動き出すんです。

ですが、言葉で理解しても
生活に落とし込むのが、ま〜むずかしい!!!!!
未だに、あっ、タンパク質忘れた!とか、ミネラル取り損ねた。。。などなど未だに出来てなくて、
日々お勉強の日々です。

私自身がこんなにも苦戦するのだから、
日々日常に追われれいる子育て中のお母さんや、日夜働いてクタクタになっている人達に、
「これが良いよ⭕️」と言ったところで、ほんと日々をやっとの思いで過ごしているのに、
ほんとそれってありがた迷惑なんですよね( ̄▽ ̄;)
私も身に染みて感じます。

だからこそ、「日常でもスモールステップでワンアクション出来ることって何だろう?」
「これだったら、私は心が楽にできるな♡」と自分の議事録的な感じでレシピは書き残していますよ^ ^




▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
現在受け中の
[タエアカ×COZY秋酵素づくり2023]

※単発参加OK🙆‍♀️です※要事前予約制です


【第3弾】
2023/11/11(土)13:00〜
『冬至までのカラダづくり』
咳&風邪予防にバッチリ👍
カリンと秋の実りで自分オリジナル酵素づくり

【第4弾】
2023/11/25(土)13:00〜
大人気『ゆず酵素』づくり
さむい冬でもカラダぽかぽか
冬本番直前!秋の実りで冬支度⭐︎

【番外編】
2023/11/30
花粉症対策じゃばら酵素づくり

[各シリーズ]※じゃばら酵素別途異なります
シングル6500円 ➕コージーランチセッ1500円 
増量対応可能
※(シングル)は約1キロです。
家族の分もお作りする場合、ダブル・トリプルと量を増やす事が出来ます。
ご希望の際はお問合せください。
※アレルギーに関してはお問い合わせください

◎お気軽にお問い合わせもお待ちしております^ ^
DMお寄せ下さいませ☆




#cozyパッド #カラダとココロととのうレシピ
#ミネラルレシピ #高タンパクレシピ #グルテンフリーレシピ #野草レシピ #子どもに食べさせたいすこやかごはん #食育 #ホールフード #さつまいもの葉レシピ #カンダバーレシピ
#新米ママ #常備菜レシピ #つくりおきレシピ #献立 #トモソダチcafécozy #カフェcozy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?