見出し画像

カボチャと小豆のミネラルいとこ煮【カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ】

カボチャと小豆のミネラルいとこ煮
【カラダとココロととのう・おうちごはんレシピ】




材料
カボチャ
小豆
天然だし調味粉(ご縁出汁使用)


みりん※必要に応じて



作り方
①水をたっぷり張った鍋に小豆を一握り程🫘、塩をひとつまみ入れ火にかける 
 沸騰してきたら火を弱め、コトコト煮込む(火が通る間、水が減ったら差水をする)
②小豆を茹でている間、カボチャをお好みの大きさにカット
③小豆が浸るくらいまで水分を蒸発させながら
小豆が茹であっがってきたら、カボチャを投入し天然だし調味粉を大さじ1程入れる。
(このときに、カボチャが浸るくらいの水量だとグッド👍) 蓋をして15分ほど茹でる
④味見をする
 ※甘味が必要な場合はみりんをお好みで
  塩気が欲しい場合はお塩を追加
⑤良い感じで水分が飛んで
 お好みの味になれば



完成👏✨



⭐️今回作ったいとこ煮は
 カボチャが激甘🎃上質カボチャだったのでみりんいらずでした^ ^
⭐️今まで、満足いく上手ないとこ煮ができず、
 カボチャは型崩れしてグジャグジャ( ̄▽ ̄;)、小豆🫘は固め(; ̄ェ ̄)。。。っと失敗続きで
どうしたら上手く仕上がるんだろう🤔と悩んでいたのですが、
タエアカデミーのたえさん(@taekomizuta )に
コツを伺ったところ、
今回の手順を教えてもらいましたよっ◎
⭐️小豆は浸水させなくても
 水からグラグラ茹でて、差水を繰り返すと
 意外と早く茹で上がるんですよね〜
 (時間に余裕ある時は、ちゃんと浸水させるんですけどね😁) でも、今すぐ食べたいな〜っと思ってしまった時は、色んな工程をすっ飛ばして作っちゃう事多いです😅

そうそう、
また今日もいとこ煮作ったのですが、
今回のカボチャはまったく甘く無く(ーー;)
でも砂糖は使いたくないな。。。っと言う事で
乾燥なつめを投入してみました♪
もしかしたら、みりんの代わりに、レーズンも良いかも♡っと新たなアレンジレシピもひらめき💡
試してみたいなぁ。と思っています⭐︎




#ミネラルレシピ #ミネラルアクション
#いとこ煮 #カボチャレシピ #小豆レシピ #ご縁出汁
#天然だし調味粉レシピ #食育 #cozyパッド #カラダとココロととのうレシピ
#トモソダチcafécozy #カフェcozy #おうちごはん #献立 #子どもに食べさせたいすこやかごはん #豆レシピ #グルテンフリーレシピ #ハラールレシピ #常備菜レシピ #つくりおきレシピ #新米ママ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?