マガジンのカバー画像

さらば、noteを書く理由

19
誰得のマガジンなんだという感じで恐縮ですが、わたしがnoteを書く理由や自己紹介的内容について書いた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#戦略

「創作と仕事」の壁をぶち壊す(6/6)【さらば、noteを書く理由(19)】

1~5はこちら。 なりたい自分の姿前回までに書いたことを要すると、 「創作(物語)も仕事(戦略)も、"必然性のある強固な因果論理が大事"ってとこが同じだと思うんですよね!」 という話なんですが、その気付きからわたしがこれからどうしたいのか? が今回のテーマであり、本タイトル"「創作と仕事」の壁をぶち壊す"シリーズのまとめです。 結論。 「戦略を描けるようになりたい」 これです。明確に。とりあえず今年の目標的な? ビジネスだろうと物語だろうと、一端の戦略を描ける能力

「創作と仕事」の壁をぶち壊す(5/6)【さらば、noteを書く理由(18)】

1~4はこちら。 物語における「順番」の重要性・1前回、「戦略とは順番が重要だ」「物語も同じように順番が重要だ。それもふたつの意味で」と書きました。 今回はその続きですが、まず"ふたつの意味"を具体的に書きます。 物語の世界で起きる出来事の順番。 受け手に提示する出来事の順番。 例を出します。 浦島太郎について書くと、1はこうなります。 単純に、主人公である浦島太郎が辿る時系列の順番です。 このとき大事なのは「展開に破綻がないか」です。例えば1がなければ2も発生しま

「創作と仕事」の壁をぶち壊す(4/6)【さらば、noteを書く理由(17)】

「創作と仕事」の融合というテーマで考える記事の4回目です。 1ではここ数年、 担当編集がいる状況で物語を作って、色々なことを考えた。 経営と戦略を学ぶ中で、色々なことを考えた。 というふたつの変化があったことを書き、2と3ではひとつめの項目について具体的な内容を書きました。 今回と次回では、ふたつめの項目について書いていきます。 1~3はこちら。 かつては「仕事ができる」と言われた過去の栄光的な意味で言う意図は一切ありませんけど、わたし、以前はどちらかというと周囲か