見出し画像

住民税が減税できる都道府県ランキング

住民税の「個人均等割」に注目!

こんにちは、札幌減税会の小松田です。

今回は、都道府県の財源から、果たして減税できるのか?
について検証していきランキング形式で投稿したいと思います。

本投稿の数値は、総務省の「令和2年度都道府県決算カード」から引用しています。


さて、注目する税金は住民税の「個人均等割」

われわれが納める住民税の内訳は

住民税 =
市区町村の個人均等割 + 都道府県の個人均等割 + 所得割

となっています。今回の注目している税金項目は「都道府県の個人均等割」です。
たとえば、私の住む北海道ですと「1500円」となります。

この投稿での「個人均等割」と記載したものは、都道府県の個人均等割のことを指していると思ってください。

さてさて、次に減税できるかどうかの判定は
貯金(財政調整基金)が住民税の一部である「個人均等割」の10年分以上あるものとします。

数式で書くとこんな感じ

貯金/10 > 個人均等割

それでは、具体的に数字も合わせてみてきましょう!

余裕で減税できる都道府県ランキング

まずは、余裕で個人均等割を減税できる都道府県についてです!
これらの都道府県は財源がたっぷりあるので、個人均等割の全額減税は余裕です!

以降のランキングでは、それぞれ

個)→個人均等割
貯)→貯金(財政調整基金)
余)→貯金の余力分

と記載します。
それではいきましょう!!


1位 東京都
 個)111.5 [億円]
 貯)5327 [億円]
 余)45.9年分

2位 島根県
 個)6.8 [億円]
 貯)175.7 [億円]
 余)25.6年分

3位 徳島県
 個)5.2 [億円]
 貯)129.7 [億円]
 余)24.5年分

4位 大阪府
 個)76.3 [億円]
 貯)1706.2 [億円]
 余)22.3年分

5位 佐賀県
 個)8.2 [億円]
 貯)177.3 [億円]
 余)21.6年分

6位 沖縄県
 個)10 [億円]
 貯)211.1 [億円]
 余)21.1年分

7位 山梨県
 個)9 [億円]
 貯)172.2 [億円]
 余)19.1年分

8位 新潟県
 個)17.1 [億円]
 貯)322.7 [億円]
 余)18.8年分

9位 奈良県
 個)12.7 [億円]
 貯)238.5 [億円]
 余)18.8年分

10位 香川県
 個)7.4 [億円]
 貯)120.9 [億円]
 余)16.3年分

11位 愛媛県
 個)14 [億円]
 貯)225.7 [億円]
 余)16.1年分

12位 青森県
 個)9.1 [億円]
 貯)144.8 [億円]
 余)15.9年分

13位 福島県
 個)23.4 [億円]
 貯)334.5 [億円]
 余)14.3年分

14位 福井県
 個)6.3 [億円]
 貯)85.3 [億円]
 余)13.5年分

15位 滋賀県
 個)16.7 [億円]
 貯)222.5 [億円]
 余)13.3年分

16位 長野県
 個)22.5 [億円]
 貯)297.4 [億円]
 余)13.2年分

17位 神奈川県
 個)88.1 [億円]
 貯)1108 [億円]
 余)12.6年分

18位 秋田県
 個)10.9 [億円]
 貯)133.1 [億円]
 余)12.2年分

19位 愛知県
 個)79.6 [億円]
 貯)954.2 [億円]
 余)12年分

20位 鹿児島県
 個)14.9 [億円]
 貯)175.1 [億円]
 余)11.7年分

21位 岩手県
 個)15.4 [億円]
 貯)177.1 [億円]
 余)11.7年分

22位 宮崎県
 個)10.2 [億円]
 貯)117.2 [億円]
 余)11.5年分

23位 千葉県
 個)50.5 [億円]
 貯)540.9 [億円]
 余)10.7年分

24位 山口県
 個)13.5 [億円]
 貯)140.3 [億円]
 余)10.4年分

25位 高知県
 個)6.8 [億円]
 貯)68.1 [億円]
 余)10年分


全部で25の都道府県となりましたが、まだまだ減税の素地がある都道府県はあるんです!!

次のランキングをごらんくださいませ〜〜!!


50%減税できる都道府県ランキング

続きまして、「個人均等割の全額減税は微妙かもだけど、50%減税ならできるよね」という都道府県ランキングになります!

数式で書くとこんな感じ

貯金/10 > 個人均等割/2

それではいきましょう!!


1位 岐阜県
 個)26.3 [億円]
 貯)237.3 [億円]
 余)9年分

2位 山形県
 個)13.8 [億円]
 貯)123.2 [億円]
 余)8.9年分

3位 石川県
 個)12.1 [億円]
 貯)108 [億円]
 余)8.9年分

4位 茨城県
 個)37.1 [億円]
 貯)305.2 [億円]
 余)8.2年分

5位 群馬県
 個)22.4 [億円]
 貯)183.5 [億円]
 余)8.2年分

6位 大分県
 個)10.8 [億円]
 貯)85 [億円]
 余)7.9年分

7位 鳥取県
 個)5.6 [億円]
 貯)40 [億円]
 余)7.1年分

8位 岡山県
 個)18.9 [億円]
 貯)129.8 [億円]
 余)6.8年分

9位 宮城県
 個)32 [億円]
 貯)203.8 [億円]
 余)6.3年分

10位 長崎県
 個)12.6 [億円]
 貯)76.9 [億円]
 余)6.1年分

11位 広島県
 個)28.4 [億円]
 貯)165 [億円]
 余)5.8年分


これらの都道府県は、50%程度の減税であれば、財源の心配はないでしょう!
なので、減税の素地があるといえます!

ということで、次のランキングに移ります!


25%減税できる都道府県ランキング

続きまして、「個人均等割の50%減税は微妙かもだけど、25%減税ならできるよね」という都道府県ランキングになります!

数式で書くとこんな感じ

貯金/10 > 個人均等割/4

それではいきましょう!!


1位 北海道
 個)38.4 [億円]
 貯)158.4 [億円]
 余)4.1年分

2位 栃木県
 個)22.7 [億円]
 貯)88.4 [億円]
 余)3.9年分

3位 和歌山県
 個)8.9 [億円]
 貯)31 [億円]
 余)3.5年分

4位 三重県
 個)23.1 [億円]
 貯)73.7 [億円]
 余)3.2年分

5位 埼玉県
 個)58.2 [億円]
 貯)173 [億円]
 余)2.9年分

6位 富山県
 個)11.5 [億円]
 貯)31 [億円]
 余)2,7年分


これらの都道府県は、25%程度の減税であれば、財源の心配はないでしょう!
なので、減税の素地があるといえます!


財源からの減税は難しい都道府県ランキング

ここまでは、減税ができる都道府県でしたが、財源からは減税は難しい都道府県もあります。

財源からの減税は難しい都道府県は以下の通りです。


1位 京都府
 個)25.1 [億円]
 貯)0.2 [億円]
 余)余力なし

2位 兵庫県
 個)62 [億円]
 貯)32.7 [億円]
 余)余力なし

3位 熊本県
 個)17.1 [億円]
 貯)17.7 [億円]
 余)1年分

4位 福岡県
 個)49.1 [億円]
 貯)76.9 [億円]
 余)1.5年分

5位 静岡県
 個)38 [億円]
 貯)89.2 [億円]
 余)2.3年分


これらの都道府県は行政評価に期待ですね!


データも公開します!!

決算カードをまとめたデータも全公開します!

著作権フリーなので、ご自由にお使いくださいませ。


まとめ

さて、ここまでで減税ができるかどうかを検証してきました。

減税の素地がある都道府県の数は42となりました。
全体の89%です。

多くの都道府県は減税が可能です!

ご賛同いただける方は、ぜひ一緒に減税を推進していきましょう!!


よろしければサポートをいただけると嬉しいです。 いただきましたサポートは減税推進活動に使用します!!