見出し画像

2022年のやりたいこと

2021年は振り返りを行いました!

2022年がやっと始まりました〜。
できる人はKPTであったり立てた目標に向けて振り返ることをやってるイメージがあります(˙ᵕ​˙ )!! わたしも今年こそは充実させて成長していきたいとモチベーションがかなり大きくなってます。

2021年はやれなかったことや失恋や苦手な人たちとの出会いみたいなのがあったなぁと思うことが多く、ほんとに『リセット(心機一転)したい!!」という想いがかなり強くなってることも要因です。

わたし生まれ変わった??くらいの勢いです(´ェ`)

もう目の前に見えている2022年からの新しいことは下記の通り。

・新しい会社&新しい現場で働き始める
・ 好きだった人を忘れるために新しい恋愛をする

おそろしいなぁと思いつつもかなり楽しみです。
人生の出来事に過度な期待はせず『自分は良い方向に変われた!』と言えるのかをまた年末に振り返りたいと思ってます。

そのためにやりたいことをずら〜っと書いておきます( ・ᴗ・ )

1. 職場の方との付き合い方
▫︎丁寧な仕事を心がけて信頼を勝ち取る
▫︎相手の正義を否定することなく柔軟に受け入れる
▫︎強い女性を目指すことなく愛嬌を持つ
▫︎自分の色のあるチームを築く (妥協はしない)
▫︎悩み事は必ずだれかに相談する (何が苦手か、自分がどんなタイプか知ってもらう)
▫︎飲み会や運動などイベントは積極的に参加する (社内のつながりをつくる)

2. プライベートの友人&知人たちとの付き合い方
▫︎遊び方をたくさん知る (たくさん遊ぶことで学ぶ)
▫︎地元の友人と疎遠になることなくLINEでもやり取りする (競馬とか...w)
▫︎関西の友人を東京でおもてなしする
▫︎連休は地元に帰ってリフレッシュ&おもいっきり遊ぶ (素に戻る時間を大切にする)
▫︎コロナで疎遠になったかたとごはんにいく

3. 30歳からの美容の進化
▫︎定期的にしみ・ほくろ取りのレーザーの治療を受ける
▫︎美容に良いのサプリやストレッチを持続して効果を確認する
▫︎歯列矯正を終わらせる

4. 自己管理能力を上げる
▫︎お金の管理を徹底する (何にどのくらい遣っているのかの管理)
▫︎欲しいものを買う浪費ぐせを直す
▫︎何を思ったのか何をしたのかnoteで管理する

5. 自分の市場価値を上げる
▫︎応用情報技術者試験の資格を取得する
▫︎QC検定2級の資格を取得する
▫︎IoTシステム技術検定の中級の資格を取得する
▫︎英語力を身につける(TOEIC600点)
▫︎Javaのプログラミングスキルを身につける
▫︎テストエンジニアとしてのテスト自動化スキルを身につける

6. 時間の使い方
▫︎スマートフォン依存症にならない
▫︎平日&休日の勉強のルーティンをつくる (そのために手法を知る)
▫︎弾けるようになりたいアコギを練習する (努力して成果を出す)
▫︎スマホを見ていた時間を読書など他の時間にあてる
▫︎アニメや漫画や音楽など好きなものを増やす
▫︎イラストやYouTubeや小説など創出してみる

7. プライベート
▫︎広い部屋に引っ越す
▫︎マッチングアプリや出会いの場を使ってたくさんの人と出会う
▫︎失恋をひきずらない

8. 趣味&運動
▫︎キャンプを体験する
▫︎釣りを体験する
▫︎ハイキングを体験する
▫︎ランニングか筋トレなど適度に運動する
▫︎暗闇系(トランポリン・エクササイズ・ボクシング)を体験してみる

いっぱいある。。。
コロナ前から遊ぶことが苦手で誘えないタイプだったのですが、職場の人とボードゲームに行ってみるとたのしくてたのしくて....
知らないって損だなということと時間をもったいなく過ごしている感覚を減らそうと人生大きく変化したいと感じたきっかけでした(˙ᵕ​˙ )

以前まで
・土日のお休みがあればどっちかは誰かと会わずに完全にだらけたい
 ( むしろ遊ばなくていい )
・アクティビティの体動かす系であれば会社イベントに参加したい

これから
・普段の小さなトピックスでも友人や仕事関係の人に報告したい
・悩み事があれば会って相談したい (平日や土日問わず)
・職場のひとであっても土日に遊びたい
・とりあえず遊びたい (平日で疲れてるとか知らん)

コロナで制限されることで考え方も変わったのかな〜と友人たちとも話してました。会えることを当たり前に思わずに大切にしていきたいです。

2022年は仕事もプライベートも楽しみます!!
もちろん自己成長はわすれずに...( ˘ ³˘)♪♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?