見出し画像

嗜む程度にギャンブルで使うお金の生涯支出を記してみる

お金とは...人生を豊かにするもの!という思想で生きてます。
そんなお金の使い道もいろいろありますよね〜

"夢を買う・どきどきを買う・ハラハラを買う"と言えばギャンブルだと思ってます。 ※つい最近、競馬に手をだしたところです!

ギャンブルで必死になってお金を増やそうとは考えておらず、、
増やすためにはそれ相応の時間を費やす必要があるんだろうな〜と....
( Pythonとか使って競馬運用してみたいとはちょと夢見ますが w )
なので常にビギナーズラックを狙って楽することを考えてました(˙ᵕ​˙ ) あたらんけど... !!

《ビギナーズラック(beginner's luck)》
初心者がスポーツやギャンブルにおいて強い幸運が訪れること。初めてやるにも関わらず最初にいい成績を残したりいい結果を出すことを言います。

わたしみたいな楽しみでギャンブルをするタイプはギャンブルの生涯トータルの収益(リターン)マイナスになることを覚悟してます。

宝くじはお金を失ったって落ち込むんじゃなく、寄付してるって思ったらいいんだよって悪い大人の職場の方々に言われました( ¯ỏ¯ )笑

社会貢献って、『働くこと』『買い物をして日本経済を回すこと』...生きていくことで満たすことってたくさんあると思うんです。でも最近は献血に行ったり、意識しないと満たすことのない社会貢献の活動も視野に入れていきたいので宝くじは買っていきます( > < )!!

ハズレても社会貢献したしなぁって前向きになれるところが面白いです 笑

ダラダラっと書いたのですが、やっと本題。
自分自身のお金のギャンブルの使い方は管理していきたいので、iPhoneのアプリでお小遣い手帳に支出を記録していく予定です。

こんな感じです!!

画像1

画像2

単純な作りになっていて、表紙も決めれるアプリがお気に入りです。
( 表紙には縁起が良さそうなラッキーマン!! )
※年末に楽しんだのでもう 15,000円 の支出が書かれております。

当選番号発表済みの年末ジャンボですが当たってたらどうしようのドキドキからまだ結果の確認ができておりません・・・。100万当たったら銀行行かないといけないけど平日だと仕事あるからなぁ、当たったら手続き大変だな....とか心配してます😇笑

むっちゃ昔にも宝くじを買ったことはあるので生涯支出記録ではなくなってはしまいますが、今後どんな金額になるかが楽しみです!
自己管理を徹底したいというより、こんな小さなことでも飲み会のネタにしようと企んでます( ˙▿˙ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?