見出し画像

市議会…答弁作成…そして考えてみたこと。

北九州市市民活動サポートセンター イノです。
12月…NPO法人の皆さんも今年の締めくくりの事業などで忙しくされていることと思います。

サポセンも議会や予算などといったものに、市役所内の他部署同様に巻きこまれ,
それなりに忙しくしてます…笑

昨日サポセン絡みの議会関係の事務がひと段落して…

そんな中で感じたことを今日はすこしだけアウトプットします。

議会のこと…

まずは、この地方の議会の仕組み?みたいなことを少しだけ

地方議会っていうのは、おおむねどこも同じような感じかと思いますが、
市長以下の行政側と市議会議員とが討論する場でもあります。

基本的にはいろんな提出された議案を議員のみなさんに審議していただくのですが、

それと平行して、議員のみなさんからの質疑が行われます。

この質問がどの部署の事務に関連する事務なのかっていうところで、
市役所の各部署は戦々恐々とするわけで...

質問が自分のところの担当分野になると
”アタリ”となり、
答弁案を短期間で作成しなければなりません。

市長が答弁するパターンと担当局長が答弁するパターンとあります。

どのような判断でどっちが答弁することになるかは…私のような下っ端ではちょっとよくわかんないです…

いずれにしろ、質問が”アタリ”となった瞬間に、答弁案とそれに付随した資料をアクセル全開で整えることになります。

この間は議会の時期や日程、質問のタイミングなんかによって変わりますが、大体2~3日くらい?なもんです。

12月議会

今回は12月議会において、
NPO法人の育成や補助金についての質問がありました。

当然これについて答弁案を作成するのは…サポセンを管理する我々市民活動推進課です。

まぁ確かに”アタル”となると大変です。
場合によっては、休日とか勤務時間とか関係なく文書の作成に励むことになります。

ただ、市内のNPO法人さんの現状だったり、
そういうことを市役所内外に知っていただくような機会になることは間違いないので、

個人的にはそんなに悪い話ではないような気もしています。

今回の質問や答弁については、そのうち市議会のページにアップされますのでよかったらチェックしてみてください。

ここから本題…

いろいろ答弁案をこねくりまわしていきながら議論していたのですが、
市役所内でNPO法人のことが知られてなさすぎるんです…

確かに活躍が注目されていて、市役所の職員だったら何度も耳にするような名前の法人さんもいます。

そんなところは、所帯も大きく、年間収支もとても大きかったり…

大半の職員がNPO法人っていうとそういうところのイメージになっちゃうんです。

でも実際は、全然違っていて、ホントよく耳にする法人さんなんかは極々一部で…

もっと地道に、草の根的に活動されている小規模な法人さんたちがたくさんいて、

目立ってなくても、そんな法人のみなさんも地域や市民を支えてくださっていたりするんです。

NPO法人って
最初からいろんなことができるわけではなく、いろんな壁を乗り越えながら
大きくなったり、
安定的に活動できるようになったり
して行くんです。

今回答弁書をつくりながら議論になったのは、
その育成や支援という部分?みたいなところです。

サポセンでは、それは当たり前のように必要なことだと考えているんですが、

予算なんかはホントに脆弱で、思うようなことはできていません。特に補助金なんか…

ただ多くのNPOの活躍が知られていなかったり、育成や支援の必要性を理解してもらえていなくて、私たちもそんな現状を伝えられていなかったり、

その原因は、日頃からの我々の役所内部への広報不足にあるということに思い至りました。

個人的に反省したのは、市役所内に対するアピールってあんまりできていないんです。

伝わりにくいところへ無理して届けようとしてないというか…

大きなリスクをとろうとしていなかったというか…

手持ちの武器の中でやっていこうという感じでしか
考えていませんでした。

でもこれじゃだめなんですよね。
やはり
伝わりにくい
市役所内にも諦めずに発信し続けるとか
いろんな意味で覚悟を決めて、
現状を訴え続けるっていうことも必要で…

というわけで、まだ何か思いついているわけではありませんが、役所の職員に向けてもなんかやっていこうと思ってます! ってお話でした。

イノ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?