見出し画像

赤ちゃんが寝ない問題について、まとめてあります。SAORIのオススメおもちゃもあるよ。しかし、見るべきは自分の在り方。


先週、赤ちゃんが寝ない系の記事、

めっちゃ読まれたのね。


Twitterでシェアしてる人もいたから、

検索してる人、多いんだろうな〜。


まず、先に言っておきますが、

赤ちゃんは、寝ます、断言!!!


なので、この記事には、

全てまとめました。

必要だと私が断言するおもちゃも載せています。

長いけど、頻回に起きたくない、

夜は朝までぐっすり寝たい人は読んでください。


さっき、

「寝ないのも個性。

寝かせる為に色々してるだけ凄い!」

的なツイートを読んだけど、


間違った努力ってこういうことです。


間違った努力を続けたら、ママが疲弊し、

ますます寝なくなる悪循環です。

1ヶ月の赤ちゃんがいる人が、

私のnoteをリツイして、

「目からウロコのことは書いてなかったし、

当たり前のことしか書いてなかった。

ママがやりたいようにやればいいよね!」

と書いてたけど、

その人のツイートを見たら、赤ちゃんが寝ないことが綴ってあったので、

3時間おきに授乳するのがやりたいことならいいと思います。

どんどん老けることもセットで。


そして、当たり前のことしか書いてないなら、

なぜ、あなたの赤ちゃんは寝られないのか非常に謎ですね。

子育てにおいて、目からウロコなんて、

そうそうないですけども。

料理の時短テクニックや、私には理解出来ない節約術じゃないんだから。


何より大事なのは、

7時間寝るか、3時間寝るか、

この違いです。


この違い、ママなら誰でもわかるでしょ?


当たり前に、

どちらが楽で、どちらを望むのかも。


先述のママは、「睡眠時間は別として」と書いてたけど、


えー?なんで別にしたん?

私はいかに長く寝る力をつけるかを書いてんのに。


睡眠不足の思考停止って、意図や主旨がわからなくなるんですね。


そして、まずは、

新生児が7時間寝ることが、ほとんどのママは目からウロコではないですか?


生後半年で、夜8時間にお昼寝4時間、

寝ますからね。

寝る力をつけていたし、寝る環境をとことん工夫してきたし、

何より赤ちゃんが寝ないというママの共通点って、

諦め、寝不足による思考停止、工夫をしてない

これですね。

夜中に起きるなど、生後3ヶ月からはないです。

私のやり方を愚直にすれば。

そうそう、なぜ私がとことん試したか??

単純に寝たいし、夜中に起きたくないからです。


寝不足は余裕がなくなるのを経験してるから、

とにかく私が寝ることが、一番大事だからです。


昨日友達んちに行って友達の赤ちゃんとお昼寝したけど、私の方が先に寝てた様子。


これ、大事ですからね。

子どもが寝るのを見届けず、

ママが先に寝る。

赤ちゃんは安心して寝ます。

産婦人科の先生が教えてくれて、その日からやってるけど、本当のこと。


いつ起きるかと、殺気立った状態って、

伝わるからね。

起きたら起きた時!!!

と、余裕があれば寝るの。


無理に寝かせようとしない。


しかし、寝付きが良くなる環境を整える。


保育園の赤ちゃんクラス、一斉にお昼寝するじゃん。

眠りの波動って、伝わるからね。


電動スィング必須。

しつこいけど、電動スィング必須です。

ミルクの量を多くするのも必須。

1度に沢山飲む子は、長く寝るからね。

母乳の人で、赤ちゃん寝ないなら、

やめることも大事ですよ。


寝不足の母乳の栄養って、母乳にこだわるに値しないし、ママにしか出来ないことがあると、

ママがしんどいもん。

ミルクも使うって大事。

私は母乳は絶対に嫌ですけど、

あげたいならあげればいいけど、

10回授乳したら、半分はミルクにしたら、

世界が変わりますよ。


ミルクの時は、極力やってもらう。

早朝に起きた時のミルク担当は、ムスメズのパパだったし哺乳瓶洗うのもムスメズのパパが担当。

旦那が寝られないからと別部屋に寝る人いるけど、

寝ない子だと、どんどんしんどくなるだけで、

子どもにも伝わるから、一緒に寝ればいいです。

男って、女より泣き声に鈍感だし、

そもそも何で、旦那には安眠環境を与えてるの?

仕事があるから?

家で寝ない赤ちゃんと、家事もして、

よっぽど重労働よ。


まずは、その夫婦関係から疑って欲しいです。


ママの健康が一番だと、心底思えないと、

きっと工夫は出来ないし、

この工夫が子どものためになるともわからない。


日本人は、赤ちゃんがいると寝不足当たり前、

大変なの当たり前と言うけど、

当たり前じゃないですからね。


ママだから?親だから?


しんど!

こんなことが蔓延してるから、産みたくない人が多いんじゃん。


当たり前じゃないことをしてるから、しんどいんじゃん。


それに、子育てって、自分の不出来さをまざまざと理解するきっかけでもあるし、

完璧主義なんて、自殺行為ですからね、

やめるきっかけになるのに。

めちゃくちゃ体力があって、3時間睡眠余裕!!

な、人でも、大切な命と過ごすのは、

ひとりの時とは違いますよ。

私は、ムスメズがよく寝る子でめちゃくちゃありがたかったもん。


次女が生後7ヶ月で離婚したから、

もし、寝ない2人だったら、確実にノイローゼですよ。

ちなみに、私は昼間、首が座る前から

めっちゃ運動させてたし、

お座りが出来たらもっと運動させてたし、

「わ〜お!」は神でしたからね、

1日何回一緒に踊ったか!!

赤ちゃんでも、手だけでも踊れるからね。

「いないいないばあ」は、神!!

一歳前になれば、集中してずーっと見てるし、

録画して何回も見せてましたよ。

バンボに座らせて。

めっちゃ遊ぶ、しっかり飲む、

お腹が空いてもすぐに飲ませない、

電動スィング、もしくはおんぶ。


次女はお風呂でシャンプーしてる間に寝る子だったから、

確か2ヶ月から1歳ぐらいまで、

「今寝たら夜寝ない」など考えず、

寝てるままスキンケアして着替えて、そのまま好きなだけ寝かせて、

起きてお腹が空いていたらミルク、

空いていなかったら麦茶やお白湯で水分補給して、

朝までです。

夕方お風呂に入って、寝て、

22時から朝までね。

その間に長女は寝るんだけど、

横にいるだけ、もしくは私が寝ちゃうパターン!

はっ??と起きて次女を見に行ったら、

ぐっすり寝てるのは何度も。

もちろん、次女をリビングで寝かしてる時は、

安全にはしっかり配慮。

次女が10ヶ月くらいまでは、いや、

もっと早かったか、

別々の場所で入眠してたけど、

寝てる次女が気になって仕方ない長女、

泣いたら起きる長女の安眠確保の為だったんだけど、

二ヶ所がめんどくさくなって、

長女が寝る時間に合わせて、ミルクの時間も変えて同時に寝かせるようにしたけど、

同時に寝る方が良く寝たよ。


しかし、

絶対に同じお布団で寝ないこと。


それぞれのお布団で寝る。

同じお布団で寝ると、赤ちゃん起きる可能性高いからね。

体温も、暑さ寒さの感覚も違うから、

ママと寝ると体温が低いママが必然的に体温奪うからね。


でも、近くに何かあった方が安心するから、

授乳クッションを頭の上に置いたり、

クッションを体にくっつけたりは効果絶大。

妊娠中に使ってた抱き枕、長女はお気に入りで側に置いて寝てたけど、

これは、必ず見てね。

寝たら、取ること。

寝返りが出来るようになったら安心だけど。


何度も書くけど、朝と昼は毎日教えてあげること。 


新生児期から。

朝の陽射しを見せて、夜の暗さを見せる、毎日。


朝は起きる時間、夜は寝る時間。

何度もやりますよ。


赤ちゃんは賢いので、わかりますからね。

最初の1ヶ月やれば余裕です。


ここまで書いたら、賢い方はおわかりでしょうけど、全てママの在り方です。


寝ないのはしょうがないと諦めてダラダラ過ごすのも、

母乳を玩具にしてすぐに出すのも、

いかにお互いが健康でいられるかを工夫するのも、


人の意見を聞ける素直さも。


そうそう、この上の記事を読んで責められた気分になったとツイートしていた方がいましたが、

なんで自分のその思考を疑わないのか不思議だし、

私は、寝ないのがダメだとは言ってません。

長時間寝てくれた方がいいと願う人に向けて書いてるし、

寝ないなら工夫が足りないんでしょう。

別に寝ない赤ちゃんに付き合えるなら付き合えばいいし、被害妄想に陥る精神状態もしくは考え方、受け取り方を考えていただきたい。

人のせいにしないで欲しいわ!


赤ちゃんが寝ない件、InstagramのDMで質問が来るけど、

余裕がない人って、状況説明が不十分過ぎて、

答えられないです、普通に。


逆にそれで答えていたら無責任です。

先ほども、

画像1

これだけじゃわからないんですよ。

どうやって寝かしていて、今はどうか?

も、ママの状況もなんもわからないです。


しかし、ひとつ言えるのは5ヶ月の赤ちゃんが2時間おきに起きたらしんどいですってこと。


まさかとは思うけど一応書きますが、

昼間ずっと寝かしてないですか?


お座りして遊んでるか?

昼間目一杯遊んでるか?

ちなみに、離乳食を開始してるかしてないかも関わりがあると私は思います。


結論、昼間はプロにお任せ!が最善の策ですけどね。

小さい頃に保育園に預けることを、あり得ない可哀想などという、時代錯誤の考えの人もいますけど、

最高ですよ!

家では絶対に出来ないことをたくさんしてくれます。


専業主婦で認可保育園が無理なら無認可に預けてみればいいのに。

毎日ママの顔だけ見て過ごすより、

色んな人に可愛がってもらえて最高です。


そうは言っても、家でみたいなら、

家事をやってる場合じゃないですね。

長く寝る工夫と、自分の睡眠に徹することです。


ちなみに、個性はあります。

長女より次女の方が良くねるし、今も。

しかし、赤ちゃんの頃に

3時間しか寝ないなんてなかったし、

何人産んでも寝ない寝ないって言う人もいるんだから、やっぱり関わり方ですよ。

構いすぎたら寝ないし、

泣いて起きてすぐに、ミルクや母乳あげたら寝ないです、これは普通に考えて、わかりますよね。


あと、とにかく赤ちゃんの時に寝ない子は、

ママが手をかける癖がつくので、

そのまんまパンケーキです。

手をかけることが習慣になります。

突然、夜中に起きて遊び始める子がいるんだって。

うちは夜中じゃなかったけど、

そういえば、ハイハイの時期に遊び出したことがあるんだけど、


遊んで満足したら寝るやろーと、

私は寝てました。

もしくは、電気つけて気が済むまで遊ばせます。

だから、寝室には寝具以外おかない、鉄則。


集中して取り組む時期にマジでやれば、

あとが楽しかないので、中途半端に寝不足になるより、とことんやることやった方がいいです。


寝不足は勲章ではないので。

夜泣きもそうだけど、

そもそも存在しないと私は思ってるから、

存在しなかったけど、そろそろ夜泣きが始まると構えてる人には存在するので、

余裕とゆとりですよ、絶対に。


泣いて寝ない時の対処さえわかっていたら、

慌てることもないし、

その対処が、ミルクに抱っこにオムツ替えで寝ないなら、それは赤ちゃんに求められてないんですよ。


お腹空いてないのに泣くなら、耳栓して寝るぐらいの気持ちは必要です。


そうそう、長女を出産した後の、

退院前のなんちゃらで、上の子の夜泣きが酷くて一晩中ドライブしていたと言ってたお母さんがいたけど、

車で寝るなら同じ環境作ればいいのに、

と、絶対無理出来ないしたくない!と思ったのを覚えてるから、

やはり電動スィングは神だし、

どんな環境でも入眠出来るようにしてあげることは大事です。

寝ない子で苦労したとか美談でもなんでもないですからね。


シミが増えそう。


ミルクはセルフで飲んでもらって、

どんどん出来ることを増やしていくって考えると、

母乳は弊害にもなりますね。


ちなみに、私は小さい頃から遊ぶ時はしっかり遊んで、そっとしとく時はそっとしてました、

意図して。

赤ちゃんだって、構って欲しくない時があるので。

放置ではなく、そっとして私は私の用事をする。


ボーっと天井を見てる時期あるじゃん、

2ヶ月くらいの頃。

お腹の中から、

外に出て色んなことが初めての時に、

そりゃボーっとしたいわな、

この子のペースで、外の世界に慣れていくんだなと思ったから、

泣いても抱っこしないですよ、すぐに。

言葉が出ないんだから、そりゃ泣いて発声したくもなるし、

全身運動だから、思いっきり泣けばいいんです。


これまた何回も書くけど、

おしゃぶりは神なので、必須です。

NUK、必須。

色んなおしゃぶり使ったけど、NUKが一番!

サイズアップの時期を見逃さないように!


口がさみしいからね、赤ちゃんも。

おしゃぶりしてたら落ち着くんです。


おしゃぶりを自分で口に入れるようにして欲しいから、ホルダーをつけて完備。

消毒はレンジでチンするやつね。


車にもバッグにも、もう何個あったかわからないほど、必需品。

おしゃぶり姿可愛いし。


精一杯遊んで、一緒に寝る!


実はこれだけのことです。

ミルクの量を増やしていかないと、

長時間睡眠は到底無理だから、

寝ない赤ちゃんは、しっかり間隔を空けて飲ませる。


ドリンクバーじゃないんだから、1時間も経過してないのに、母乳あげちゃダメです。


泣くたびに、母乳あげてたらドリンクバーだと思うから寝ないし、暇つぶしに使いますよ。

こういうこともあって、

私は母乳はオススメしません。


確かに母乳を飲む姿は可愛いけど、

母性という感情に溺れると、思考停止するので。

本能ではないですからね、母性は。


母乳は女をおかしくする最強ツールだし。

私が、実に楽ちんに赤ちゃん期を過ごし、

実によく寝る子たちだったのは、

母乳をそうそうに撤退したからです。


これだけじゃないけど、これが一番大きいです。

赤ちゃん 寝ない

で、母乳の人は母乳やめたらいいです。


哺乳瓶洗うのがめんどくさいって人がいるけど、

洗ってもらえばいいし、私は誰にも預けられない方がめんどくさいです。

ミルクで元気に育っているし、

問題なし!!


そこまで体張る必要もないし。


私、綺麗事を書くのが嫌いなので、

本当のことを書いてるけど、

綺麗事って汚いですからね。


綺麗事は一種の攻撃です。


そうそう、何時に寝かすとか決めなくていいってのも見たけど、

寝る子ならいいですよ。


長時間睡眠が出来ないうちは、時間を決めて生活リズムを整えてあげないと。

ミルクの回数も意識して減らしていく。


簡単です。

てゆうか、簡単なことしか書いてないです。


でも、これをやってないから3時間で起きるんでしょ??


基本を徹底的にやってください。

じゃないと離乳食になって、なんも工夫出来なくなるし、魔の2歳児とか言い出します。

2歳って、めちゃくちゃ可愛い時期だから、

2歳児に苦戦してるツイート見る度に、

私はネタだと思ってます、バズらせたかったのかと。

見事にバズってるけど、

本当にそうなら、体力はアスリートですよ。

2歳児ですよ?


ひとりで着替えたり、トイレに行けたり、

シャンプーしたり、1日1日めちゃくちゃ吸収する時期の子どもが手におえないわけない。

2歳ってめちゃくちゃ可愛いのに。


「自分で!!」の時期に、自分でしてもらえばいいだけ!


子どもの目線になるって、対等ですよ。


親目線なんて不要です。

もちろん、自分自身に対しても親だからって不要。

この端末に赤ちゃんの頃の写真を入れてないけど、

アルバムを見たら次女はほとんど寝てます。

寝てるシーンを撮影したんじゃなくて、

起きてる時間がそれだけ少なかったってことです。

あと、握る力をつける為に、

握る為にあるおもちゃは早々に使ったし、

メリーはもちろん使ったし、

興味を示さなくてもおもちゃはいっぱい買ってましたが、

それもひとりで楽しむ為のツール。


Sassyのおもちゃは、バングルみたいなおもちゃが沢山あるし、洗えるし、色合いが可愛いし、

一歳まではSassyだらけだったけど、子どもの食いつきが違います。

知育玩具とか、マジ使えない。

今、紹介しようと見てみたら、

どれだけロングセラーかと!

全部持ってました、うち。

画像2

画像3

歯がためとしては使わなかったけど、

お風呂で遊んでたよ。

画像4

ダッキー、懐かしすぎる!!

お風呂で捕まえて遊んでた!

画像5

これです、手に気付いた2ヶ月頃から、

手につけて遊んでたのは。

家事する前につけてあげると、ずーっと遊んでたよ。

長女は1歳まで家でみてたけど、

ひとり遊びが上手でそのスタートはこれ。

遊ぶかどうか?を気にして買う人多いけど、

そんなのすぐにはわからない。


いつか興味を持つかもしれないし、持たないかもしれない。というスタンスです。

LEGOなんて、本当に短期間しか使ってなかったけど、何年か寝かせてたらこの前急に次女がLEGOで遊んでたから、使うんだな〜って思ってたとこ!


Barbie、リカちゃんを経て、LEGOに戻ってきたからSassyのおもちゃも置いてたら、お人形のお世話に使ったかもですね。

大きいおもちゃは、フィッシャープライス。

画像6

懐かしすぎてたまらない!

チャイルドシートにもフィッシャープライスのおもちゃつけてましたが、これ、

画像7

長女がめちゃくちゃ遊んだやつ。

動くから追いかけるもよし、ミラー見るもよし、

とにかくこれはめちゃくちゃ遊んだ記憶があります。

ハイハイの時期から歩くまで遊んだはず。

基本、おもちゃは全て手が届く場所。


好きなものを自由に!

ミルクを飲ませてる時、眠くてたまらなくて

落下防止には、

画像8

私、スリングは肩こりがするからどれもダメだったけど、

あと、両手が使えないから断然エルゴ派だし、

しかし、ババスリングはしっかりホールドされるから、スリングに入れて座ってミルクあげて、

こうしたら落ちないしね、私が寝ても、

スリングの中で寝るから、スリングごと寝かして、

大活躍。

座る時専用。

エルゴのインサートも同じ役目だから、

やっぱり新生児から2ヶ月までって、

包まれるの好きだから、スワドルミーを産まれたすぐから使うのはオススメです。

画像9

サイズがあるから気をつけてね。

暑さにも。

これはLサイズまで使わなかったけど、

次女は産まれてすぐ、これで自力で寝る練習を1ヶ月しましたよ。

巻いてる姿が、ビックリするほど可愛いし。

とゆう、便利グッズを使うのは大事。

育児日記とか要らないです。

長女の時に書いてたけど、読み返したことないし、

あれは産後うつの原因のひとつ。

書いて、何かに気付けるならいいけどね、

人間だから決まった量のミルクを飲むなんてないから。

とゆうことで、この記事を読んでやってみてください!


サポートしてくれたお金は、動画の編集など、 観てくれてる人がより楽しく学べることに使います!