見出し画像

エベレスト級のプライド🏔自分を守る方法が「プライド」だと思い込んでいただけ🌹本当に自分を守る方法を知り、願いが叶った2週間🌹③


やっとこのシリーズの続きです🌹

まだまだ書きたいことは、わんさかあるから、

YouTubeチャンネルでまとめて話します🌹

この際、それがいい!!

さて、いきますよ、レジェンドコンサル生の振り返り♥️

皆さん、とっても気になるでしょうから🌈

(これを書いてから数日経っているので、今はまた変化しています)

💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎

【コンサル2週間目の感想】

2週間前の私は、末期の依存共依存患者でした。

エベレスト級のプライドを立たせ、

素直になれずに捻くれて、

ありとあらゆる依存共依存のやり方で、

SAORIさんをもコントロールしようとする。


まさに病気でした。


SAORIさんから「それ依存!」とストレートに教えてもらっても、

甘えて逃げて生きてきた私は素直に受け取れず、言い訳ばかり言っていました。


そんな私が、この2週間で少しずつ素直になってきました。


SAORIさんの大きな愛に包まれている事に気付き、コンサルの場は安心できる場所なんだと思えるようになったからです。


「失敗は豊かさ」という言葉を受け取った事も私の中では大きかったです。


失敗なんてない。

失敗してもそれは豊かさなんだと自分に言い聞かせて取り組むようにしています。

また、自分で考え行動するように意識したら、

心が軽くなっている事に気付きました。


人の同意ばかり取って自分から行動しなかった頃は、

依存共依存の思考で、

あれやこれや考えて心は重いものでした。


この変化は嬉しい変化です。


素直に受け取れないコンサル前の私に何か言えるなら…


「まず自分が病気だと自覚して!失敗を恐れず行動だよ。


全て豊かな経験になるから。コンサルの場は安心できる場所だよ。


SAORIさんは厳しい一言も言うけど、SAORIさんの大きな愛に包まれていると感じる事ができるはずだから、

安心して素直になって全てを受け取ってね。


最後に、こんな恵まれた場所に勇気を出して飛び込んでくれてありがとう!」

です。

コンサルを受けようか迷っている方がいるなら、とても大きな金額なので、迷われるのは当然のことだと思います。

私もとても悩みました。

コンサルの事で頭がいっぱいになるくらい、迷いに迷って決断しました。

申し込みのメールを打ちながら泣き、送信した瞬間に声を出して泣きました。


SAORIさんから「魂が喜んだ涙よ」と教えてもらい、納得でした。 


ぜひ、自分の「変わりたい」という願いを叶えてあげて欲しいと思います。

コンサルは厳しいですが、出された課題に取り組むと、不思議とその後に受け取るものが出てきます。

私は、変わりたいけど方法がわからず道に迷っていたので、コンサルを受けて良かったと思います。


SAORIさんの大きな愛に包まれながら、安心して自分を変えていけます。


コンサルメンバーにも支えられ、頑張っている姿に自分も頑張ろうと励まされています。

同じ志を持った仲間が欲しいとずっと思ってきましたが、このコンサルで叶いました!

素敵な仲間に出逢えて幸せです。


今はまだ、

無意識で依存共依存の発言をしてしまう事がありますが、絶対に辞めると決めています。


今後も思考と行動を変化させ、もっともっと素直になって、自分を愛していきます。

自分の一番の望みを叶えます!


💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎💎

そうなんです。

依存共依存の思考は、自分に根付いたものだから、

直視し続けないと、無意識で出るんです。


そして、それが「自分にとって不利」なこと、

「困ること」「焦ること」「承認欲求不満」なことだと、

発作を起こします。笑

 

彼女、この前起こしていましたが、

自分で気づき、発作がいかに心地悪く、

いかに不要なものか、

発作が起きる根源は「依存共依存」思考だと

自分で気づけたので、大進化です✨✨


発作を起こす人の99%が、止められないです、

自分で自分を。

依存共依存は、エゴの塊。

「女の衝動」とは、全く違う、

暴君の大暴走をします。


体感は似てるけど違います。

「女の衝動は、自分を幸せに導くもの」 


「暴走は自分をとことんまで苦しめる行動」

です。

暴走は、基本、

愛に基づくもの、全てを失います。

愛を見失ったんだから、失います。


彼女の場合、即座に気づいたから自分で止められたことに加え、

愛を見失わなかった。

これって凄いことです✨✨

暴君の発作って、結局は後悔します。

必ず後悔です。

彼女は、

発作の根源から発作中のこと、今後のこと

全てを話せたので、

素晴らしいですよ。


なぜ、こんなにも強調するか??

依存共依存の発作は、それほどまでに狂気の沙汰だからです。


本人がやりたくてやってるんだから自由ですけど、

依存共依存の発作を相手に出来るのは、

依存共依存の発作持ちだけです。

瞬く間に全てを手放しますから、そらずーっと乏しく、さらに依存共依存の沼にハマる。


プライドの話をします。

タイトルに書いた通り、

彼女はプライドを立てることが、

自分を守る方法、手段だと思い込んでいただけです。

プライドは、自分を有限に閉じ込め、

苦しめることを知らなかったんです。


女が自分を守る為に必要な手段は、

素直さです🌹


これが、何より自分を守ります。

守らなくても生きていけるのが、1番だけど、

自立に向かう段階、自立のステージでは、

自分を守る方法は知っておく必要があるし、

守る必要もあるんです。

勇気を出して「素直な言葉」「素直な自分」を出すことをしてきた結果、

素直になった分だけ、プライドが小さくなったんです。


プライドは今の彼女からは、あんまり感じません。

見て見ぬ振りをしてきた「出来ない自分」への葛藤はよく見えていますが。笑

彼女は、とても自分に厳しく生きてきたし、

今も厳しい。

だから、「依存共依存」思考を何度も出す度に、

いつも泣いています。

自分に厳しいことは、

生真面目という長所として活かせばいいんです。


「出来る子」「優等生」を演じて生きてきたので、

というか、自分に強要して生きてきたので、

自分を苦しめる厳しさを身につけたんです。


私は、私にとことんストイックだし、大好きなものはオタクレベルで時間を忘れてハマり込みますが、

私の大好きや好奇心に応じて、

私の為にストイックなだけで、

外側は関係ないから楽しいんです。


外側からの評価の為に出来る子、いい子をやると

苦しいんです。

だって、価値観は人それぞれ。

みんなが認めるなんてないし、

「依存共依存」の親も、外側の評価に合わせて自分を変えるので、

子どもへの評価基準はブレブレ。


ですから、

10分前に褒められたことをしても10分後には怒ります。

他人軸って、「決意」が甘いから、

天気よりもはるかに気分が変わります。


だから、それに認めてもらおうとすると

ひたすら苦しいんです。

しかし、「生真面目」っていうのは、

才能です。


発作に即座に気づけたのも、生真面目だから。


自分にパンケーキするのが、依存共依存の多数派のパターンだから、発作に流されて溺れて終了ですが、

自分に厳しいパターンで生きてきた人は、

やると決めたことはやれるんです。

1回じゃ難しいよ。

気づけることが大事。

気づくことが大事。


何度も気づけば、やめられます。

失敗は豊かさだと知ったんだから、何度も失敗すればいいんです。


さらに、「同意を取る」。

これも、あるある。笑

理由はたくさんありますが、全て「依存共依存」です。

ただし、この「同意」は実は相互依存関係にも活かせるんです。

ただ、マインドが違うだけなんです。


厳密には、同意ではなく、

意思疎通の確認、感覚の感覚、

自分がどこまでの範囲を責任を持つかの表明です。

相互依存関係は丁寧なので、


関係が深まれば、感覚だけでこれが出来ます。

その上で、私は必ず確認します。

丁寧なんです、とにかく。

生真面目って、丁寧が最も得意なんです、きっと。


だから、彼女は、自立を経て相互依存までいけば、

めちゃくちゃ楽に、

飾らないありのままの自分で能力を存分に活かせるんです。


依存共依存で発揮してるものなんて、

比較になりません。

丁寧さが在る人は実はめちゃくちゃ少ない。

私はこの仕事をして、痛感しました。

自分にも人にも雑なのが多数派。

おぞましいほどに雑です。


そして数年前に気づき、決めました。

「私がずば抜けて丁寧なだけ。

私と同じ丁寧さを人には求めない。」


自分を知らない人って、基本、雑です。

家が片付いてるとかそういう問題じゃなくて、

思考も心も雑なんです。

「丁寧」がわからないんです。

彼女は、知っています。

彼女のノートはめちゃくちゃ丁寧です。

綺麗な字で丁寧に書いてあります。

が、あんなに丁寧にしなくていいねんで。笑

ノートは、殴り書きをしてるぐらいでちょうどいいの。

自分にしか読めないぐらいでちょうどいいの。

あまりにも自分に強要して、

親にも強要され、

萎縮して生きてきたので、体も頭もガチガチなんです。


軽やかになるには、本当に1つずつ丁寧に丁寧に

積み重ねていくのが最短です。

だから、私は彼女には1番なにも言いません。

自由にしてもらっています。

もちろん、依存共依存を剥き出しにしてきたら言いますよ。笑

あ、

「知識を挟まない!!!」は幾度も言っています。

黙々と淡々と、こなせるし、

絶対にサボらず、でも、自分で時間の使い方を工夫できるので、

ひたすら見守っています。

萎縮している人をさらに萎縮させたら、私がしんどい。笑

お互いにしんどい。笑


私、基本的に真面目だからわかるんです。

マイペースに淡々とコツコツと黙々と丁寧にやる方がスムーズで、

最短で楽ちんなこと。


丁寧だから出来ることです。

彼女は、もっと力を抜いて楽しむことが今後、

追加の課題です。

もちろん、丁寧に直視して。

そして、自分を信じること、

自分が出来ること、出来ないことの自覚。


これ、依存共依存の集まりじゃあ死ぬまでわかりません。

自分を大きく見せたり小さく見せたり、色々とお忙しそうですし、自己責任がないので、

大きく見せたら困って発作、小さく見せたら承認欲求不満で発作です。笑


ちなみに、

丁寧さは才能です。

コツコツ積み重ねることも才能です。


ですから、

丁寧さ、コツコツ積み重ねる力に自覚が在る人は、

自分がやってきたことを受け取ってください。

これが自分を守ること。


雑で知ったかして適当に依存共依存してきた人は、

人が積み重ねてきた背景を想像できないので、誠意というものを持てません。

雑に適当にしてても出来ると勘違いしてきます。

勝手に勘違いすればいいんですが、

それをわざわざ言ってくる人がいるので、その場合は、受け取り直すサインです。


これは、自分の才能や能力、特性を知るから出来ること。

つまり、

依存共依存で生きてる人が「才能」だと思ってることは、「才能」ではありません。


他にこの世界に必要な才能があります🌹


最後に、

「同じ志を持った仲間が欲しいとずっと思ってきましたが、このコンサルで叶いました!

素敵な仲間に出逢えて幸せです。」


これはね、全員が自立のステージにいったら、わかります。

なにがって??

言いません。笑

依存共依存の仲間意識を持つことで、経験するべきことがあるので言いませんが、

私は、

依存共依存に本当の仲間なんていないことを知っています。


だから、自分に集中するんです。


そして、みんなが自立をした時に、

改めて、もう一度喜べるから結局は豊かだし、

願いは何度でも叶います♥️

叶えるときめ、

今までと違うことをすれば叶います♥️


ただ、

SAORIさんの愛に包まれているのは、真実です♥️


彼女に、とっておきのアドバイスを思いついたから

コンサルページにコメントしてきまーす♥️

そして、④に続きます🌹

お楽しみに🌹












サポートしてくれたお金は、動画の編集など、 観てくれてる人がより楽しく学べることに使います!