ストレス削減ドリル#2:「部分」と「全体」をごっちゃにしない!
こんにちは。身近な心の安全地帯創りを目指す ”コミュニティーカウンセラー” のやまださおりです。
今日は、ストレス削減する考え方、「部分」と「全体」をごっちゃにしない!を、紹介します。
ある部分が悪いと、ぜーんぶ悪く思ってしまう!っていうこと、ありませんか?
ケース1
あるレストランに行って、ある店員さんの接客態度が良くなかったとき。
「けしからん!このレストランは接客がなっていないし、サービスが最悪だ!」
のような感じで、すべてのサービスレベルもよくない、と決めつけてしまう、というようなケースです。
はたして、そうなんでしたっけ?
悪かった!とあなたが感じたのはある店員さんのある行動です。
それ以外のサービスが悪かったかどうか・・・それはそれで確かめてみないと分かりません・・・よね?
ケース2
いま私の隣で、中学生の娘が数学のドリルをやっています。
1つ解けなかった問題があったみたいで、
「あーもうダメだ!わたしは数学ができないんだ!」と叫んでおります。
はたしてそれは正しいのでしょうか。
できなかったのは、ある問題のある部分だけであって、全部ができなかったわけではない、はずですよね・・・・?
さらには、できなかった問題のどこがどうしてできなかったのか
まで探っていくと、学びのヒントも見つかっちゃうかもしれません。
ケース3
ある商品に対して、クレームをいただいてしまったとします。
それはすべてのお客様にとっての問題なのか
そのお客様にとっての問題なのかを、分けて考えます。
それから、その商品すべてにおこっている問題なのか
個別の商品に関しておきている問題なのかを、分けて考えます。
何か問題がおきたときは、
あーもうすべてがだめかもしれない!とついつい絶望してしまうことがあります。
そんなとき・・・
このようにして、「部分」とどこ全体」をごっちゃにしないことで、
抜け出すヒントが見つかるはずです。
ぜひ試してみてください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?