見出し画像

2023年の残り、私はこう過ごす

こんばんは、サオリです

2023年も残り約2ヶ月半
本当に毎回しつこいほど思うけど時間が経つのはあっという間!!

そこで2023年の残りをどう過ごすか考えてみました

大きな目標は一休み

いままでは資格の勉強や仕事、トレーニングなど色々取り組みました。
やりたいことは他にもありますが大きな目標をつくって、行動することは2023年の間は一休み

睡眠時間を削って勉強したり、ジムでトレーニングをしていました。

2023年の残りはがんばるではなく、休む、ゆっくりする、ダラダラする時間を大切にしようとおもいます。

行動するのも大事
でも、休まないと行動することもできません。

十分に休むこと心がけたいです。

後回しにしていることをやる

仕事が忙しい、疲れた、めんどくさいなどで後回しにしていることをやりたいです

具体的には……

仕事
•書類の整理、作成
•仕事で使う備品の注文

プライベート
•縮毛矯正
•まつ毛パーマ

障害者施設(就労)に勤めていますが仕事のことに関しては多忙を理由に後回しにしています。

後でやろう、時間ができたらまとめてやろうと考えていたら先延ばしにしていました。

少しずつでも進めたいな……

まつ毛パーマは以前、通っている美容院にアイリストさんが出張みたいな形で来ていました。そのとき、まつ毛パーマを2回ほどやってもらっていました

しかし、そのアイリストさん他の店舗でも仕事をやっており、さらには産休に入り、私の通っていた美容院に来ることがなくなってしまいました。

最初からお店探しがめんどうでやりたいけど後回しにしていました。
通いやすいところがいいのかな?

そして、縮毛矯正も久々にかけたいと思ってます。
量が多く、広がりやすい私の髪の毛
縮毛矯正すると扱いやすくなるのです

何より私がストレートのサラサラ髪が好きなので半年に一回はかけるようにしています。

いつにしようかな?
今のうちに日程を決めなければ!

終わりに……

書いてみると具体的に2023年をどう過ごそうか分かるので書いてみてよかったです。

時間が過ぎるのはあっという間
でも、少しずつでも今あげたように過ごしていければいいなと考えています。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?