見出し画像

コミュニケーションは基本めんどくさい

様々な視点があるんだと思う。

言葉、ひとつの世界を見てみよう。

脳は、目の前に起こった出来事を、

勝手に作り出し、自作自演を生み出すことができる。

天才だ


今日も、メディアに出す、出さないの議論が続く。

「自分の子どもが、将来〇〇になったらどうしよう」
不安や恐れの信号を、大人の賢い脳は常に発火させている

果たして、まだ起こりもしない未来のことを予測して
コントロールできるのだろうか?

起こることすべてを受け入れたらいい。

どうせそんなものコントロールなんかできやしない。
抵抗して、こうしよう、あーしようと
「夢や希望」を掴もうと踠けばもがくほど、私たちは海底へ沈んでいく


流されるままに、流れたらいい。

どこに辿り着くかわからない、人生の波にゆだね
漂流したところが、わたしの舞台となる島だ

その地で、覚悟を決めて「生きよう」

きっとそのドロドロとした人間模様は汚いし、苦しい

混沌とした闇は、光のコントラストを強く映し出してくれる

なんと美しいことか。


わたしの生きる美学を追求していきたい。

もはや、それ以外に興味はない。

だから、今日も混沌とした世界を生きる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?