見出し画像

生後4か月、手が発達した我が子に癒される

生後4か月は手が発達した我が子の遊びを見るのに癒される日々で、
学びの面ではオンラインでのコース受講も始めました。

第1子の育児所感について、「育児を楽しむ」ことに加え、「自分の時間を作る」「自分を大切にする」といった観点でマガジンにまとめています。

育児は本当に個人差があるのであくまで一例にはなりますが、自分時間を作りたい方や、勉強や仕事の計画を立てる際の参考の一つになりましたら嬉しいです。

成長記録① 手が発達

手が急速に発達してきて、物を近づけると握るようになって可愛い。

自分の手をにぎにぎしたり、布団を掴んで被っていたりするのを見るのは癒されます。自分でやったのに布団を被って取れなくなって、焦って唸っている姿とか愛おしすぎる。

子どもの可愛さを知らなかった私←にとって、こんな可愛い存在がこの世におったんや・・・という気持ちです。


成長記録② いつの間にか着れない服

子ども用の服、産まれた直後は大きく見えて、これを着れるのはまだ先だろうな~と思っていました。

最初は外出する機会が少なかったので、家ではユニクロの肌着、外出では退院時に着せた服をローテしつ続けていたのですが、

子どもの成長&季節が春になったことにより外出も増え、服をクローゼットから取り出したところ・・・

まだ先だろうと思っていた服、気づいたら着れなくなっていました。

1回なんとか着せて記念撮影して、もうピチピチで着せづらいので終わり。悲しい~。けど成長は嬉しい。

子どもの成長って本当に早い、、。


奮闘:眠りコントロール

季節の変わり目だからか夜にギャン泣きする日も増え、
(季節の変わり目は単に私が調子悪いだけで、赤ちゃんに関係あるかわかりませんが)、

前から気になっていた「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を読みました。


元々自分の生活自体、あまりルーティン化したくない適当な性格なので行き当たりばったりに過ごしていたのですが、

この本を読んでリズムを整えた方が楽かもと思い、ようやく整え始めました。


午前中には散歩して、午後には長めの昼寝ができるようにリズムを整え始めたら、まとまった昼寝をする確率が上がり、楽になりました。

本に感謝!


自分の時間を作る:コーチング受講&提供

4月からTHE COACH Academyというコーチングスクールのプロコースを受け始めました。

妊娠中に基礎&応用コースを受けていて、そのシリーズです。

隔週(各1時間半)の講座が5か月続き、講座の合間も練習などあるので、忙しくなりそうですが楽しみです。

それに伴い、有償コーチングの提供も開始しました。

コースの受講とコーチング提供は、旦那さんが家にいる平日の夜あるいは土日にしています。


激務会社員生活は、異世界?

子どもの昼寝のため添い寝していると、

太陽光を浴びずに夜遅くまで会社に缶詰め状態になっていたときとは、違う世界にいるんじゃないか?と錯覚します。


今は午前中に陽の光を浴びながら散歩をし、きちんとご飯を食べて、午後に外出したとしても夕暮れ前には帰り、早く寝ておりとても健康的。

異世界すぎて、人生の二度目を生きている感覚がします。

例えば芸能界に行ったとしても違う世界にいる感覚になるのだろうし、
海外に行ったりせずとも、日本の東京の中でもこんなにも違う生活スタイルで暮らしている人がいるのだなぁと、気づくと当たり前なことを実感する日々です。


育児に限らず「違う世界に行く」って楽しい。

この世界はこの世界で大変なこともあるけど、新しい発見もたくさんあるので楽しんでいきたいと思います。


読んでくださってありがとうございます!
他の月齢についても書いています、読んでスキいただけると励みになります!


いただいたサポートは本代として使い、より自分をアップデートしていきます。 オススメやスキがなにより嬉しいです!!