見出し画像

プロコースの冒険_DAY8-9_持っているものに浸る時間を増やしていきたい

こんにちは、0歳児育児しながらコーチング勉強&提供中のさおりです。

4月から5か月間、隔週で受けているTHE COACH Academyのプロコース。
DAY11まであるうち、DAY8~9の間の気持ちを記します。

今までにも増して、あっという間でした。なんだか忙しくて、必死に目の前のことに取り組んでいるうちに2週間過ぎた感じ。

予定自体が極端に増えたわけじゃないのですが、子どもが前より動き回るようになり、後追いし始め、ギャン泣き度合いも上がり、不安定なつかまり立ちするから目が離せないし・・・!っていうのが大きい気がします。

一つ一つのことを味わいきれていない、焦りを感じます。
講義中のワークでやったシャドウも味わいたかったけど、日々に追われて味わう時間がない……。

新規クライアントへのセッション提供

4~6月の3か月契約で受けてくださった2人とのセッションが完了したので、6月後半~7月は新規クライアントさんを増やす活動をしていました。
note経由で来てくださった方に体験セッションを実施して継続していただけることになったり、THECOACHコミュニティ内でもご縁が生まれたりと、嬉しいことがありました。

絵を描くという未完了に取り組み始めた

「Twitterのアイコンを自作イラストのしろくまにしたい」という未完了に取り組み始めました。


絵の練習を始めようとしたり(今ここに書いて思ったけど全然できていない)、素敵な似顔絵を描くTHE COACH仲間のひろのさんに相談をし始めたり。
ゆっくり取り組むつもりなのでプロコースが終わる8月までに完了するかはわかりませんが、人を巻き込んだことで完了できると思うので踏み出せて良かったです。

焦りもある

4~8月でプロコースを受けており現在7月末なので、あと1か月というところまで来ています。

いまここの焦りをありのままに出しておくと、
とにかく自分のコーチングの質が気になる。
本質的変容ってなんだろう?っていうのもいまいちわからない。
色んな人と接する中で、学びがあったり自分の良さにも改善点にも気づいたりする機会も多いけど、それを活かせていない、統合できていない感じ。
クローゼットの中の片付けも終わっていない。
週末の夜に好きな映画を見てじんわりしながら寝たけど、次の日はたまたま予定でいっぱいでバタバタしていた。もう少し浸りたかったなぁ。


持っているものに浸る時間を増やしていきたい

ここまで書いてみて気づきましたが、
有難いことに最近は新しいことを学ぶ、人と話す、講座で出た新しい課題に取り組む、といった機会が多くて、
もうすでに持っているもの(頭の中の考えを含む)でいっぱいなのに、新しいインプットを消化しきれていない感じがあります。

何かを手放したいというよりは、持っているものに浸る時間を増やしていきたいという感じ。

このプロコース期間中に片付けについても向き合う中で、私は単に断捨離をしたいというよりは、「持っているものを大切にしたい」というのが願いだということに気づきました。家にあるのを忘れて似たようなものを買ってしまったり、いざという時に見つからなくて新しく買ってしまったりすることがあるのでそれをなくしたい。

新しい機会をどんどん求めるよりも、持っているものに浸る時間を増やしたい、というのはそれと共通している気がします。

学んだことやそのときに考えたことのメモを見返すと、「えっ、新しく浮かんだように感じてたけど数か月前も同じこと考えてたじゃん」ってことも多々あるのです。

学んだことを読み返す、自分の考えたことを読み返してより洗練させていく、好きな作品を何度も見る、携帯のカメラロールを見返す・・・。子どもと触れ合う時間もまさにそうですね。そんな浸る時間を増やしていきたいと思います。



以上です。
今回もプロコースで学んだことと直接は関係ない内容になってしまいましたが、この2週間の素直な感想でした。

読んでくださってありがとうございました!


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,552件

いただいたサポートは本代として使い、より自分をアップデートしていきます。 オススメやスキがなにより嬉しいです!!