見出し画像

生後3か月、泣くこと増えた娘と、産後の回復に伴い活発になる私

第1子の育児所感について、「育児を楽しむ」ことに加え、「自分の時間を作る」「自分を大切にする」といった観点でまとめています。

生後3か月は「うーうー」と話す我が子に癒されながら、ギャン泣きレベルが上がったことに困り果てながら、

自分の産後の回復と共に、保育園の情報収集や仕事に向けても、ほんの少しずつ動いた日々でした。


子どもの成長

「うーうー」と話すようになってめちゃくちゃ可愛い。

授乳直後に機嫌良く「うーうー」言って笑っている我が子を撮影して、
両親らに共有したのですが、鬼リピートしている模様^^

体重は6~6.5kgくらいになりまして、ピカチュウが6kg、イーブイが6.5kgらしいのでそれを意識しながら抱っこしていました。笑

泣くこと増えたかな?

なんだかギャン泣きレベルが上がった気がします。。

メンタルリープの時期をメモしておいて心の準備をしているのですが、今回の場合あまり当てはまっていないかも。

いずれにせよ、メンタルリープと同じ考え方で、なんらか成長しているから泣いているのだろうと思うようにはしていました。

お昼寝、夜寝かしつけのときはYoutubeで流すホワイトノイズやオルゴールが大活躍しました。

私はつい抱っこして泣き止まそうとするのですが、旦那さんは上手く音源を活用していて、それでも寝るときは寝るし、最初から寝かせておくと背中スイッチも発動しないので、結果的にその方が楽だなぁと。私も活用するようになりました。

お世話になっているホワイトノイズさん


そして泣くことが増えた時期を経て思うのは、いま楽かも?と思った瞬間にどんどん楽をして、リフレッシュしとくと良いということ。

前評判では「最初の3か月が大変で、そこからリズム整ってきて楽になるよー」と聞いていたのだけど、

私の場合は、生後0、1か月のときは私の身体も疲れてるから大変で、
生後2か月のときは私は回復&子ども寝てるで思ったよりも楽で、
生後3、4か月の方が大変な気がする……と思っている。

月ごとに述べてみたけど実際はもっと不規則に波があって、「あれ最近楽じゃない?」という日と大変な日が予測不能に現れる。

特に産後3か月とかは、最初だし頑張らないと!と思う産婦さんもいるかもしれないけれど、

少しでも楽かもというタイミングがあればとにかく楽しておくこと、
産後ケアなども活用して休むこと、

旦那さんが休みの日なら任せて散歩にでもカフェにでも行っておくことが
できるならばオススメです。

お食い初め&桃の節句

生後100日のお食い初めがありました。

うちはニューボーンフォトもお宮参りもプロの手では撮ってないのですが、今回は写真館で撮影してみました。和装してとっても可愛かった。


お食い初めとは、赤ちゃんが一生食べ物に困らないように願いを込める儀式で、赤ちゃんのために食事を用意して食べさせる真似をするというもの。

お食い初めのご飯は無理に用意するつもりはなかったのですが、自炊での同じようなメニューにも飽きてきていたので、自分たちが豪華なご飯を楽しみたかったこともあり、用意することに。

お食い初めのメインといえば「めでたい」の鯛。
通販で、蒸し焼きして真空パックされ、電子レンジで温めるだけで食べられる鯛を購入しました。(オススメ!)

お赤飯は近所の和菓子屋で買い、あとは煮物と酢の物(タコも通販で買った)、お吸い物を作って楽しみました。

鯛は大きかったので翌日には鯛の炊き込みご飯にして、満喫。

そのあとすぐに桃の節句もあったので、イベントづくし。ちらし寿司食べました。

自分を大切に:皮膚科に行く

もともとアトピー性皮膚炎で、妊娠中&産後にひどくなっていたのですが放置しており、、

自分の身体にも目を向ける余裕がでてきたので、皮膚科行って改めてちゃんと薬塗り始めました。

今後の身体の衰えや、また子ども欲しかったらそのときに再度悪化するのも嫌なのでもっと根本的に向き合わないとと思いつつ、過ぎていく毎日です。

自分の時間:コーチングセッション提供を開始

昨年から学び始めたコーチング。

産後もコーチ仲間とセッション練習をたまにやっていたのですが、久しぶりにコーチ仲間以外の人にコーチングしました。

今後は増えていく予定。
というのも4月からまたコーチングの講座(プロコース)を受けることを決めているので、クライアントへのコーチング提供やコース受講生同士の練習がたくさん入りそう。

少しずつ動いていく感じがしてドキドキです。


地域のコミュニティカフェに行ってみた

地域の子どもセンターにたまに行っているのですが、それに加えて地域のコミュニティカフェでのイベントにも行ってみました。

そのコミュニティカフェでは、子連れママでもカフェ手伝いをできる仕組みになっており、家から出て人と話す機会としても良さそう。

なので今後も出入りさせてもらうことにしました。楽しみ!


仕事に向けて動けるときに動く

上記のコーチングやカフェ手伝いをし始めようとしている理由の一つとして、

私は妊娠前に会社を退職してしまっていて育休中ではないので、仕事を作りたいと少し焦っているところはあり、

育児と自分の健康を優先した上で、動けるときに少しずつ動いていこうという意識でやっています。


子どもが可愛すぎて、2人目、3人目も叶うことなら欲しい・・・。

だからこそこれから新しい会社に勤めても妊娠・出産に向けては動きづらいかなぁという悩みがあったり、

会社に属さずに働くにせよ、
妊娠中の体調不良や、育児の時間のコントロールできなさも痛感しているので、子ども複数人いたらもっと大変では・・・今のうちに少しでも働いて余裕を作っておいた方が良いのでは・・・と思ったりも。

2023年4月から保育園預けたいと今のところ思っているので、就職するか、コーチングでの独立なのか、そのハイブリッドか。などなど。

2022年のあいだに仕事の仕方を模索して、少しずつ情報収集しつつ、行動もしつつ、バランスとれる生活の仕方を見つけていきたいと思っています。

おわりに

平日に書き進める余裕がなかったので、旦那さんが休みの土日に書ききれてよかった。

この育児所感を書くことで1か月を振り返ることになり、その間に起きた楽しかったことを思い出したり、乗り切れたことを肯定できる大切な時間になっています。

読んでくださってありがとうございました!
他の月齢についても書いています、読んでスキいただけると励みになります!


いただいたサポートは本代として使い、より自分をアップデートしていきます。 オススメやスキがなにより嬉しいです!!