見出し画像

【SAOIF】ゲームセンス0のポンコツにも理解できるとてもやさしい解説~攻略編⑥《武器切り替え装備/覚醒装備》 (スキレコ構成例)

SAOif 攻略編
《武器切り替え装備/覚醒装備》

(スキレコ構成例)


★武器切り替え装備(ソロ戦でオススメ)

※セット1にメイン装備(メインで使う装備)
※セット2にサブ装備(セット1の装備を強化する為のバフ掛けをメインとした装備)

画像1

◎(オススメ)セット2装備には、
斧の『HP依存型攻撃バフ』装備。
▷必要なスキレコ:
『トップスピーダー(リーファ)』
『策士(アルゴ)』

▶この装備のメリットとしては、スキル次第で合計8種類のソードスキルの効果を集約して大ダメージを与える事ができる。

◎覚醒装備で絶大な効果を発揮する。

▷デメリットは、そもそも切り替えが面倒。
▷相性の良いスキレコがいくつか揃ってないとあまり効果を発揮できない。
▷切り替えのタイミングがかなり重要。


◆覚醒装備(覚醒スキル特化装備)

画像3

画像2

※文字通り覚醒スキルを積めるだけ積んだ
覚醒状態で戦う事を前提にした、覚醒状態に特化した装備構成。

※基本的に覚醒スキルのみを装備するのが一番効果的な気がする。
そして、武器種が変わっても覚醒スキルだけは装備してる全ての覚醒スキル効果を発揮する。(写真を参考に。)ので、属性も武器種もほぼ無視。

※スキル1には自分が持ってる武器と同じ武器種のスキレコを装備する事をオススメする。
(注意)当然だがソードスキルは装備してる武器種と同じ物しか使えない。

※覚醒装備での攻撃は基本的に通常攻撃の連発(隼斬り)が最も速くてダメージが高い。


◇武器切り替えからの手順。

戦闘開幕

セット2(バフ掛け)
※バフ掛けの順番やタイミングはスキル次第で変わるので、検証の必要がある。
(効果時間が長いスキルから使う方が良い時もあれば、Aの効果が掛かる事でBの効果が高まるという条件がある場合もある。)

武器切り替え
セット1

覚醒

Switch

スキル1

隼斬りの連発!

※この覚醒装備は、覚醒状態で倒しきる事を前提とした装備構成です。

▶覚醒装備のメリットは、
覚醒状態だと通常よりも大ダメージを与えられる。
▷デメリットは、
覚醒状態に成ってないと通常よりも弱くなる。※マトモに使えるスキルも装備してないと正直ツラい。

«2020/08/27 月影ゼロ»



この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

サポートありがとうございます。全て作者の胃袋に入るものに還元いたしますm(*_ _)m