マガジンのカバー画像

ライター・在宅ワークのこと

35
ライターや在宅ワーカーで活動した気づきや想いをまとめています。
運営しているクリエイター

#webライター

在宅ワーカーが元気に仕事を続けるための3つの工夫【現役ライターが伝える】

今回は、余白を少し開けて気づいた最近の学びや、在宅ワーカーが仕事を続けるためにやった工夫…

「書けないとき、公開ボタンが押せないとき」の考え方

noteで何かを書くのが好きだ。 頭の中の思考や考えを文字にする時間は、至福の時間。楽しい。…

【フリーランス2年目のリアル】2023年をふり返る

年末年始。仕事を納めてホッとし、ゆっくり休息を取るここ数日。せっかくなので、フリーランス…

フリーランスライター1年目をふりかえって。やってみた感想・気づき

2021年12月3日に開業届を出し、今日で一年が経過した。 「もっとライターの仕事を中心に活動…

「フリーランスやめようかな」と思っていた話

ドキドキ…… 眠たいのに、寝られない。 ここ数ヶ月、ずーっと自律神経が乱れている気がする…

働きすぎ問題にぶつかったフリーライター1年目の葛藤

「ちょっと、休憩してくれば?」 突然、主人がわたしに言った。 5歳長男の急な鼻血と、0歳次…

人と関わったときに生まれる化学反応を楽しみたい

8月も終わり、今日から9月。 振り返ると、8月は自分にしてはたくさん稼働し、新たな経験をさせていただいた気もする。お盆の長期連休や家族の発熱などに対応しつつ……とにかく必死に仕事していた。 ・通常のライティング案件(執筆、校正、入稿) ・ディレクション業務(採用、企画検討) ・コミュニティの運営 バタバタしていたけど何とか周りの方のおかげで乗り切れた。気がつくと、いただける月の収入も過去最大になっていた。 昨年の今頃は、つわりでぐったりしている中、退職することに不安が

【セルフインタビュー】産後の新米フリーランスライターの本音

次男を出産し、無事に1カ月が経過した。 この1カ月を振り返ると、本当にあっという間だった…

書く仕事は好き。だけど自分は中途半端なのかもしれない

書く仕事が好き。 現在はライター以外にも、複業でさまざまな仕事をさせていただくことも多い…

今が楽しく過ごせていれば、つらい時期の自分を救えたことになる

11月に退職し、12月よりライター業を中心に複業在宅ワークを開始した自分。 ライター業を中心…

マインドマップツールならエドラマインド(EdrawMind)!おすすめの理由と感想

ライターのわたしが、執筆をする中で欠かせない作業がマインドマップの作成。 ライター業は執…

「自分のことを取材して、記事にして頂く夢」が叶った話

「自分の経験が誰かの役に立ったらいいな」 そんな思いで、これまでnoteやTwitterを自由に発…

【仕事依頼用】ライター|さおりのポートフォリオ(2024年3月現在)

ページをご覧いただき、ありがとうございます。 フリーランスでライターとして活動している、…

【インタビュー形式】わたしがライカレで学ぼうと思った理由

実は2021年7月、野口真代さん主催のコピーライティング講座「ライティングカレッジ」(通称ライカレ)に入学した、私ことWEBライターさおり。 「入学して学ぼう!」と思った率直な理由や現在の想いを、自分(WEBライターさおり)へインタビューするという形で、記事にしてみました。 ・「ライカレ」って言葉をTwitterなどで見かけるけど、何? ・ちょっと気になるけど、どんな講座? ・どんな人がライカレ受講しているの? など、「ライカレに何かしら興味がある方」へ向けて執筆してい