見出し画像

キラキラ女子 が News Picks を 良く見るようになった訳…

今まで LINE NEWS で
芸能ニュースしか見なかった私が

ここ数ヶ月の間 News Picks を
良く見るようになったんだけど、

改めて 政治、経済についての知識が
皆無だったことを反省… >_<

(あと横文字💦 分からない単語多すぎる 涙)

今までそれでも
特に不自由なかったんだけど、

個人事業主としてお金の管理も
自分でしなきゃいけなくなったし、

仕事をしていく上でも
何かを発信する上でも

世の中の動向から逆算した
「行動」や 「思考」が必要だよなと…。


それだけでなく、

“必要とされる人になりたい”
“誰かの役に立ちたい” と思うからには、

情報に乗せられたり、
待ちの姿勢だけじゃ、

変化の著しい今の世の中、
負けてしまいそうな気がして。

不安になることもたくさんあります >_<

だからといって
キラキラ とか ニコニコ とか
キャピキャピ といった、

女の人が稼ぎやすいところ “だけ” では
戦いたくないんです。

そんな時に思い出した 萌さんの記事

“夫の隣で起業する30代女子の「小さな野心」
人生100年時代こそ目の前の現実に疑問符を

より抜粋

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特に、私を含む20代半ばから30代半ばぐらいまでの人たちは、これという成功者のモデルケースが見えなくなってきた世代ですから、自分なりの何かをカスタマイズして見つけ出そうという意識が高まっているのではないかと感じます。世間では「キラキラ女子」と冗談めいて呼ばれたりもしますけれど、それは、外側からの一面的な印象でしかないんです。

私たちの世代は、女を捨てて男と同じように頑張らなければ認められないというわけでもないし、女を使って色気を出さなきゃダメというような感覚も持っていない。いい意味で自分がどうきれいになりたいかを自覚しながら、楽しんで仕事もしていけるんです。ほかの世代から見ると、それが「キラキラ」に見えるのかもしれませんが、本人たちはしっかり内省して、自分と向き合っているタイプだと思います。

仕事机に向かってただそれを義務のように思っているのでなく、おカネのことだけを考えて計画を立てるのでもなく、もっと大きなところで自分を見つめて、楽しいことを描けたらいいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

うぅ〜>_<✨

“目の前の現実に疑問符”  を見つけるためにも

知識や賢さ大事!!


そう意識しながら

楽しむことも忘れずに

今年も残り1ヶ月がんばります💪


最後までご覧いただきありがとうございました✨