見出し画像

ミドルスクールのデッキを適当に分析してみた&トーモッドの墓所P9説検証

こんにちは。皆さんミドルスクールしてますか?
僕は最近何故かデッキが240枚になっています。どうしてこうなった。
この前人生で初めてミドルスクールで例のアレで5ターンキル(6ターン目アップキープ勝ち)しました。これまでベタ置きできる事あまり無かったので感無量です。


-----


今から1年ほど前、名作杯直前に添削さん(@kakikukeko2131)に呼ばれてTwitterのスペースにて「ミドルスクールのパワー9を(独断と偏見で)決めよう」的なお話をした際のこと。

俺「《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》はサイドにかなり採用されてるしパワー9なんじゃね?」
添削「いやさすがに?」

The黒力線

※他は《意志の力/Force of Will》《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》《適者生存/Survival of the Fittest》《大あわての捜索/Frantic Search》辺りが挙がってた気がします

という感じの一幕が。

皆さん、↑のやりとり見てどう思いました?

「パワー9にしては地味すぎないか」「他の面子に対して弱すぎ」「サイドボードやんけ」「舐めてんのか」「死ね」ありがとうございます。死にます。

なら実際の採用枚数を調べてみればいいんじゃないか?と思ったわけです。
なので今回は晴れる屋デッキ検索に掲載されているミドルスクールのデッキについてあれこれチェックしてみることにしました。

そのついでに今まで入賞したデッキの分布や採用カードについても調査。
大体のミドルスクールプレイヤーはどちらかといえばこっちの方が気になると思います。というかもうこっちメインだなこれ。

果たして一番人気はどのデッキやカードなのか?
皆さんも予想してみてくださいね!


【集計方法】

・晴れる屋で掲載されたミドルスクールデッキ全191件(~2023年10月6日)をチェック。
※上位入賞のみをカウントしていますのでリスト掲載のみのものは除外。
※ミドルスクールのイベント自体は2019年前半頃より国内で浸透、しかしながらデッキリスト掲載が行われ始めたのは2021年半ば頃から。晴れる屋デッキ検索ページ掲載で現存するデッキリストのみを参照したので、大体2021年~2023年の全集計という形になります。
・アーキタイプの登録揺れに関しては俺の方で可能な限り修正(例:赤単、スライ、バーン→バーンに統一、表記青黒コンでも《サイカトグ/Psychatog》入ってればサイカトグにする等)しました。
※俺のデッキは◯◯じゃなくて△△や!等のクレームは受け付けておりません。
・気合で集計したので微差あるかも。俺は数字が苦手なので、《堕落/Corrupt》撃ってる時以外は20までしか数えられません。あしからず。



◆アーキタイプ別掲載ランキング

1位:補充(21件)
2位:スレッショルド(15件)
3位:バーン(13件)
4位:ゴブリン、スタイフルノート(11件)
6位:黒緑コントロール、青赤コントロール(10件)
8位:エンチャントレス、リアニメイト(9件)
10位:エルフ、青緑マッドネス(8件)

おまけ:掲載が1件のみ
アルーレン、白茶単、ストンピィ、スネークタン、ターボバランス、波動機、ビースト、ライジングウォーター、ワイルドゾンビ、黒緑ビートダウン、最後の審判、赤茶単

やはり補充…!
入賞者と使用者に偏りがあるため一番人気かというと怪しさがありますが、強さとしては頂点であることが伺えます。
ちなみに入賞者と使用者バランスの上である程度人気、という立ち位置だとスレッショルド、バーン、スタイフルノート、黒緑コントロール辺り。
青緑マッドネスは2021年~2022年はそこそこの頻度で入賞していましたが、2023年以降は活躍の機会減。
逆にエルフ、青赤コントロールは最近入賞頻度が上がっています。

データ外のお話になりますが、晴れる屋デッキリスト登録外であるもの(例:Twitterの大会結果掲載など)を数に含めた場合、若干青緑マッドネスの順位が上がりそう。またオースが10位以内にランクインするかもしれません。



◆《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》はデッキにどのくらい入っているのか?

サイドに4枚のデッキ:17件(9%)
サイドに3枚のデッキ:19件(10%)
サイドに2枚のデッキ:78件(40%)
サイドに1枚のデッキ:19件(10%)
サイドに0枚のデッキ:57件(30%)※メインにも0枚
メインに1枚以上入っているデッキ:1件

漢の4枚勢、残念ながら10%以下。ただ採用率は脅威の70%です。
3枚以下のデッキでも《ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace》などとスプリットされているケースが何件かありました。また0枚のデッキでも《棺の追放/Coffin Purge》などが入っている事はあるので、正真正銘墓地対策0デッキは稀なようです。

逆に《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》を対策する目的で《真実の信仰者/True Believer》《火薬樽/Powder Keg》《無のロッド/Null Rod》が取られている事もあるくらいで、意識のされ方も中々のもの。



◆カード個別採用ランキング(基本土地を除く)

1位:《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》
合計302枚 平均1.58枚

生活必需品疑惑

2位:《意志の力/Force of Will》
合計249枚 平均1.30枚

転ばぬ先の杖

3位:《対抗呪文/Counterspell》
合計190枚 平均0.99枚

どのイラストが好き?

4位:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
合計181枚 平均0.95枚

高くなったもんだ

5位:《強迫/Duress》
合計155枚 平均0.81枚

情報戦

6位:《稲妻/Lightning Bolt》
合計146枚 平均0.76枚

万能

7位:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
合計135枚 平均0.70枚

農民量産

8位:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
合計132枚 平均0.69枚

フェッチの方が多いのは圧縮で使ってるデッキがあるからっぽい

9位:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
合計121枚 平均0.63枚

君最近高くない?

10位:《野生の雑種犬/Wild Mongrel》
合計110枚 平均0.58枚

最強

11位:《目くらまし/Daze》
合計107枚 平均0.56枚

今回は順位が1つ足りなかった、いつも他人に1マナ要求している報いに違いない

おまけ
《補充/Replenish》
合計90枚 平均0.47枚

大本命以外だとエンチャントレスとかオースに少しだけ

《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》が別格の最強カードという事が証明されましたね。1000枚買いましょう。これはパワー9で間違いありません。
補充とランドスティルでシェアのある《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》の枚数が多いのはまあ順当かも?
個人的には10位以内に5色のカードが揃ったのが嬉しい限りです。多様性溢れる環境と言えそうです。
その中でも別格に多い《意志の力/Force of Will》《対抗呪文/Counterspell》の枚数を考えるに、やはり青いデッキが有力ということなのでしょうか。



-----

皆様いかがだったでしょうか。予想は当たりましたか?

ちなみに単一のデッキ掲載数が多いプレイヤーも集計したのですが、皆さんなんとなく分かると思うので割愛させていただきます。ヒントは補充です。


そんなかんじでーす(^o^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?