見出し画像

【243球目】正義VS正義

生きているとあらゆる所で自分の正義と他者の正義が異なる場合があります。

正義のぶつかりあいを理解できるようになったのは20代後半くらいでした。それまでは私も自分本位な考え方であったり、人を傷つけるようなこともたくさんありました。

この人は何を考えているのだろう?

思考がここで止まるんです。なぜ、そんな考えを持つのか?その原体験は何だろうか?

とてもやさしい人、明るい人、面白い人、人には様々な個性があります。その背景を考えられるようになるまでは時間がかかりました。人には多様な個性があります。多様な考え方があります。時としてそれはぶつかることもあるでしょう。ぶつかりながら、前へ進んでいくこと、時には後退することを繰り返していくのだと思います。

それでも、絶対にしてはいけないこと。

人を傷つけること、ましてや人を殺めてしまうこと。お互いの主張がぶつかるのは仕方ない。それならばとことん議論した上で落とし所を探すべき。お互いがお互いを尊重していれば、人を傷つける所まではいかないはず。それでも現実的に私たちの目の前でそれが起きています。

もし、この国で同じことが起きれば。

もし、自分の大切な人が誰かの攻撃で命を落としてしまったら、その危機にさらされるとすれば。自分の正義も変わってきます。マイナスのスパイラルに入るとそこから抜け出すのにとてもパワーが必要になります。時間も必要になります。相手を尊重する、人の役に立つ、誰かの為に、というプラスのスパイラルを創りたい。

人間ですからたまにはプラスのパワーが落ちることもあります。マイナスに行くこともあるでしょう。でもプラスのスパイラルが出来ていれば簡単に修復できるはずです。

今回のロシア侵攻について、様々な意見があることは理解していますし、ここで自分の主張をしようとは思いません。

しかしながら、全く罪のないこどもが、こうなっていなければ明るい未来があったかもしれないこどもが命を落とすという現実を見せられると、正義について改めて考えさせられます。想像してみてください。自分の大切な人が危機にさらされる状態を。

正義とは。

私もしっかりと考えていきます。本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いします。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!