見出し画像

【331球目】Pococha

Pocochaとは、2017年からスタートした株式会社ディーエヌエーが運営するライブコミュニケーションアプリのことです。

数日前の【328球目】で書いた社員インフルエンサーのかがっちさんが、現在ライバーとして参加しています。今日はこのお話です。

かがっち@職業広報部


Pocochaとは

ウイキペディアにはこう書いています。

スマホで誰でも気軽にライブ配信と視聴ができるライブコミュニケーションサービス。ライバー(配信者)のトークとリスナー(視聴者)のコメントで、ライブ配信を盛り上げることができる。WEB版は、Lv20以上でかつPocochaの各種規約への違反が無いユーザーのみ利用可能である。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

コロナ禍において、対面が困難であった際にはとても流行しましたよね。様々な人がライバーとしてライブ配信を始めたり、リスナーとして視聴を始めたはずです。その流れが今も続いていて、Pococha以外にも多くのライブ配信アプリが存在しています。

どうやって応援するの

まずは、登録してライバーの枠に参加することです。

登録はTwitterやFacebook等のアカウントと連携していますので、すぐにできます。登録をした後は、その応援するライバーが配信している時間帯にそのライバーの枠に参加する。

ライバーは応援ポイントというポイントを追っかけています。

応援ポイントによりメーターが変動→ライバーのランクに直結

応援ポイントの構成はブラックボックスなのですが、参加してくれたリスナーの数や、視聴時間が関係すると言われていますので、ただただ参加するだけでもライバーに対しての応援行動になります。枠の中でコメントをしたり、👏回収(ボタン押すだけ)をしたり、タグ付けをしたり、いいねを押したり、この行動は無課金でできますので、お金をかけずとも応援することが可能になっています。

アイテムは有償でありますが、1日1人の枠について、7分間に1回(限度2回まで)ボックスを開けることができます。

このボックスの中にはコインが入っており、そのコインを利用してアイテムを投げることができます。お金をかけずとも、アイテムを投げることが可能になっています。

アイテム

Pocochaには有償のアイテムがあります。

多くのライブ配信であるように、課金してアイテムを買う、そしてライバーにそれを投げることにより応援へと繋げていくものです。

先ほども書きましたが、現在は7分毎にこのアイテムを買う為のコインを無償で獲得することができます。ボックスを2つ開けることにより、2~20コインを獲得できます(まれにもっと多い時もあります)ので、毎日やるとそれなりのコインが集まります。

1コイン約1円で、1コインからアイテムは存在をしています。最も高いアイテムは5,555コインになっています。季節によっては限定アイテムも登場します。

ライブ配信

TikTokでもライブ配信は主流になっています。

ライブ配信は1つのキーワードかもしれませんね。そこを発端として様々なコンテンツへと繋げていく。そんな流れが出来てきています。最近TikTokのライブ配信も行っていませんが、これも再開予定です。森本さんに毎日ライブ配信やってもらおうかという案も出て来ています(#^.^#)

SNSやPococha等と関わっていると、世の中が凄まじいスピードで動いている、変化していることを実感します。

TikTokは私たちが始めた1年半くらい前と比較すると、全くの別物と言っていいほど、企業参入と視聴者層は変化していますからね。この感覚はとても大切だと感じています。事業においてもスピード感はとても大切です。じっくりと熟考する部分も少なからずありますが、大半はやりながら考えるくらいのスピードを持ってやった方が事業は良い方向に進んでいきます。

これからも、そのスピード感を持ちながら、三陽工業はシンカをしていきます。

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!