マガジンのカバー画像

蚕都Grants養蚕レポート

10
蚕都Grantsのリーダー久馬が、蚕の飼育をレポートにしてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

養蚕レポ「古民家調査」

昨日は蚕業遺産研究会の方々、京都府立丹後郷土資料館学芸員の方に、蚕都Grantsの古民家をご見…

蚕都Grants
8か月前
10

養蚕レポ「羽化〜種とり」

種を頂戴するために、メスかと思われる大きめの繭と小さめの繭をそれぞれ3つずつ確保しておき…

蚕都Grants
8か月前
9

養蚕レポ「まゆかき」

今日は養蚕の先生の作業場でまゆかきをお手伝いしました! 薄いまゆ、2頭でひとつのまゆをつく…

蚕都Grants
8か月前
6

養蚕レポ「5令〜上蔟」

うちのお蚕さんも無事に上蔟(じょうぞく)することができました。ちゃんと数えると27頭でした…

蚕都Grants
8か月前
5

養蚕レポ「4〜5令」

うちのお蚕さんはやや成長が遅れ気味のようですが、無事に4回目の眠を終えて5令に入りました…

蚕都Grants
9か月前
4

養蚕レポ「3令2〜4日目」

着々と大きくなるお蚕さんたちを養蚕家の先生?(先生と呼ぶのが良さそうなので、勝手に先生と…

蚕都Grants
9か月前
5

養蚕レポ「3令1日目」

うちのお蚕さんたちも無事に眠があけて3令に入りました。 脱皮した古い皮膚?がたくさん落ちていました。 新しい桑の葉を置いてあげると、すごい勢いでムシャムシャと食べ始めます。でも、しばらくして確認すると動かなくなります。でもでも、次の給桑の時には8割くらいは食べて葉がレースのようになっています。 もっと食べるものなのか、こんなものなのか不安になりますが、そんな時は養蚕家の方に質問してどうにか育てております。 もしちゃんと食べていないのだとしたら考えられることは、 ・一定量食

養蚕レポ「2〜3令の眠」

2令から3令の間の「眠」に入りました。 動かしたり触ったりすると脱皮がうまくできず死んで…

蚕都Grants
9か月前
5

養蚕レポ「稚蚕2令2〜4日目」

1〜3令までを「稚蚕(ちさん)」といいます。 うちのお蚕さんは、2令に入って大きいお蚕さ…

蚕都Grants
9か月前
6

養蚕レポ「1〜2令」

ついについに! 蚕都Grantsは養蚕を30頭からはじめることになりました! 養蚕体験みたいなもの…

蚕都Grants
9か月前
8