見出し画像

状態、世界観、信念について

1.状態と世界観

伝わらなかったときにいだく思考

「なんで、伝わらないの~」って事無いですか?

こうだと思っていた。。

自分と相手のルールブックは違うこと。

人は毎瞬毎瞬意思決定、決断している。

何に焦点をあてているか?

何を意味づけするか?

行動何をするか?


どんな状態で意思決定しているかというと

①ステート(状態)

②プログラム/世界観/設計図

この2つで決定してくる。


例えば課題がでているのにしてない人がいた

イライラしていた、なんだなんだー、

「私の事はだれも分かってくれないんじゃないか。」

というものだったとしたら、、

「真剣じゃないんだ。」という思考になり、、

「怒り」になったりする。



原因はどこにあるか?

「過去」にある。

小さい頃に起きた傷。

自分の体に蓄積された傷である。

自分の事は誰も分かってくれない。

これはリトルボイスとなって、頭の中で聞こえてくる。

この声がステートに影響を与える。

「競合の人が出てきたとき」

人の裏側で行われたりしている。

「本来は無限の素晴らしさがある」

皆純真無垢である。

全ての人はイノセント

純粋さ。

自分は何色でも染まる存在である。

自分の仕事やしているが自分のように見えてくる。

そもそもが自分の行動をしていたのがあなたではない。

その奥に純粋さがある。

多くは毎瞬自分で無意識でやっている。

できごとや状況は

意味をつけるまでは

ニュートラルである。何の意味も無い。

どんなルールをブックを持っているのか?

2.信念

考え、能力がある。

コロナどうなっちゃうの?

確信を持っていると、信念に変わる。

私はいけている。といって

そんなそんなってなるのは

信念になっていないから。


長期的に影響を与えているのが

プログラム。

プログラムに気づいて変えていく。

いいところを持って行く人は嫌いだ

先人をマスターするべきだ。


自分を動かすだけの信念を

持っていると行動になってしまう。

あなたのためになる信念なのか?

あなたのためにならない信念なのか?


ツールとしては、コーチング、セールス/影響力


小さい時に信念が作り上げられている

両親、一緒に住んでた人先生、学校、友達マスコミからの影響受けている。

生まれたときにはまっさら

SEE(重要な感情的なできごと

調子いいときに、バコーンって怒られる。

そのことが傷となって出てくることがある。


リトルボイスとして出てくる事がある。

状態が悪いときにでてくる。

私が何をした?私の何が悪いの?

潜在意識にある。

行動するルールブックにある。

現在に問題があるんじゃなくて

過去に問題があることがある。

感情的なショックやいいことがあった。

「私はできる」という体験があったとする。

それが参考体験となる。

信念が真実とは限らない。

分かってくれないという

モードがなってきたら、信念を

疑ってみる。


できごとや状況はニュートラルである。

恐怖に意識を向けるのか?

状態を考えること。状態をマネジメントしていく。


状態が全てである

よりよい状態でよりよい選択をすること

3.今変わること


私は今変わることができる。

あなたは今変わることができる

変化するタイミングで飛び込まないと、

閉じてしまう。

相手に時間をかけずに介入する。

変化は一瞬で起きる。

無意識で戻ってしまう。

夜明け前は最も暗い。

限界だなーってときに望んでた結果が来るかもしれない。

勝利は近い。

私に必要な物は全て今私の中にある。

信念を入れていく。

行動できないのは能力の問題ではない。

今行動できない心の状態である。


全てのできごとは降りかかっているのではなく

全て私のために起きている。ギフトである。

私はいつでも解決策を見つけることができる。

全てはきっとうまくいく。

自分の人生は、大いなる何かに導かれてる。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?