見出し画像

【日報】WEBデザイナーへの道158日目

皆さんこんにちは
おぼろづきでございます。
この記事では、完全未経験からWebデザイナーに転職するまでの経験を、日報形式でお伝えいたします。

転職するまでは出来る限り書こうと思いますので、
どうぞお付き合いください。


【日報】6月5日(水) おぼろづき

それでは本日の日報をまとめましたので、
目を通していただけますと幸いです。

この1週間で実践したこと、学んだこと

  • ウィークリーデザイン

  • コーポレートサイト制作 (デイトラの課題)

前回の記録から10日ほど経ちましたが、成果物はウィークリーデザインのみになります。
コーポレートサイトは引き続き作成中なので、少々お待ちください。

ウィークリーデザイン

2回分のウィークリーデザインを公開します。
ウィークリーデザインとは、デイトラのメンターの方が毎週デザインの課題を出してくださり、任意で制作してSNSに公開するようなものになります。

まずは先週の作品から

5月29日作成

概要:daycare夏のトレンドコスメ5選
配信先:Youtube
ターゲット:10〜20代の女性

こちらはYoutubeのサムネです。
配色は多めになっていますが、ぱっと目を引いてもらえるようにしています。
とくにYoutubeのサムネは文字の線を2重にすることが多いため、優先度の高い情報は線やシャドウを強めています。
文字を読むのではなく「文字を見る」ように強調しております。

また、「これ以外全部捨てた」と強めのキャッチコピーを入れて、内容への興味を持ってもらえるようにしています。


そして↓は今週のウィークリーデザインになります。

6月4日に作成

概要:IT系企業「デイトラ・データ・ソリューションズ」のイベントバナー
配信先:SNS、イベントポータルサイトなど
ターゲット:10〜20代の女性

ターゲット層が10〜20代と若めなことから、ビジネス経験やそもそもIT系の知見が浅い人のほうが多いと考えました。

そんなユーザーも気軽に参加してもらえるよう、背景を淡いグラデーションにして柔らかい雰囲気を表現しています。

ただし、あくまでもジャンルはIT系なので、文字やあしらいはシンプルにまとめ、全体の雰囲気が崩れないように調整しております。

コーポレートサイト

こちらはデイトラの課題です。
メガネブランドを立ち上げている会社のコーポレートサイトを作成するのですが、ボリュームが多いことや、男女共に求めやすいサイトのデザインということで苦戦しております。

かれこれ1週間経つのですが、まだまだ時間がかかりそうです。
次の日報では投稿できるようにしたいです。

課題点、対応策

まだ完璧ではないのですが、伝えたいターゲットに向けてのデザインや、なぜこのデザインなのかを説明する習慣はついてきてはいます。
ただ、未だにバナーやLPをデザインするのに時間が掛かります。
バナーは媒体やサイズを問わず5時間ほど掛かります。
LPは1週間ほど掛かってしまいます(デザインのみ)。

何に時間がかかるのかと思い、振り返って見たら事前の情報収集に時間がかかることが原因かと思いました。
結果、完成イメージを想像しづらくなってしまい、迷いが生じて時間がかかるのではないかと思います。

対応策としては、まず普段からデザインの引き出しを増やす習慣をつけることで、土壇場でイチから情報収集しなくても済むようになると思います。
また、情報収集する前にある程度の仮説を立てておくべきだなと思いました。
正直、闇雲に参考デザインを漁ってしまうこともあるので、ターゲットや行動パターンから、どのようなデザインが好まれるのか予想した上で情報収集したいなと思いました。

今週のタスク・目標

  • 応募書類作成

  • コーポレートサイト完成

  • デザインコンペのフィードバック鑑賞

以上になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?