見出し画像

2023年 明大中野八王子中 算数分析

設問分析

2023 明中八王子① 算数

 2023年の明大中野八王子中学、第1回入試の算数を振り返ります。
明大中野八王子中の算数は小問集合の設問が多く、全体の7割以上が小問集合といった構成になっているのが特徴的です。

 大問も設問数は2問ずつで、難易度もそこまで高くありません。したがって、小問集合でどこまで戦うことが出来るかが合格の決め手になります。

大問1 計算問題
受験者のレベルを考えると一問も落とせません。検算まで必ず行いましょう。

大問2 小問集合
大問3と比べると易しめの問題が並びます。今年は(6)の問題だけ難しく、ここは経験したことがなければ高さが定まらず困ることでしょう。それ以外は正解したい問題でした。

大問3 小問集合
ここは難しい問題も含まれます。今年は食塩水の問題と回転体の問題が難しく感じました。どちらも通常の模試や入試であれば得点源にしたい分野であったため、深入りしてしまった受験生もいたことでしょう。最後まで解ききってから戻る作戦も有効ですから判断力もものを言います。

大問4 速さ
グラフが与えられていない速さの問題です。(1)(2)ともにグラフがなくても解けますが、視覚的に安心して解くためにもダイヤグラムにまとめるとよいでしょう。ここの2問は完答したいです。

大問5 回転体の体積
立体図形に分類していますが、実質は平面図形の回転移動の問題です。回転移動において有名なテーマである「最近点と最遠点」を意識した作図が出来るかどうかです。有名題の典型的な問題ですが若干難しいテーマであるため、例年よりは得点率が低かったかもしれません。ただ、受験する学校のレベルを考えればここまでは取り組んでおきたい内容です。

平均点は現時点では公表されていませんが、65~70/100点あれば十分だったのではないでしょうか。

明大中野八王子中に合格するために

 明大中野八王子中の入試では思考力要素よりも解法技術系の要素が強い問題がほとんどです。つまり、習ったことがほぼそのまま出題される入試だといえます。要求される技術は有名だが少し難しいものも含まれるため、受験勉強の中でどこまで触れることが出来たかと、どこまで自分のものとすることが出来たかがものをいいます。

 とにかく日頃のテキストや問題集、講座や模試で扱った問題の復習を中心に行いましょう。出題分野の特徴として、図形問題の割合が高いことが挙げられます。また、数の性質や規則性に関する問題の出題割合が低く、特に数の性質に関する問題はほとんど見当たりません。ただ、受験者のレベルや合格者数の少なさを考えるとある程度カバーできるように学習はしておくべきです。
 過去問についてですが優先度は低いです。とにかく基本~標準問題の技術習得が目的だからです。仕上がり具合の確認に利用する程度で十分だと思います。

 最後にやるべきことをまとめましょう。

  • 小問集合が多いため、解法技術を一つでも多く習得する。

  • 大問はテキストや模試の前半で出題されるような基礎的なものが多い。

  • 小問集合は難度の高い論点もある程度触れておくべき。

  • 過去問演習は時間や問題のレベル感をつかむために利用する程度でよい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?