見出し画像

2023年 神戸女学院中 算数分析

設問分析

2023年 神戸女学院 算数

 2023年の神戸女学院中学校の入試分析です。

 前半と後半でぐっと難易度の変わる試験となりました。この試験問題で高得点をとることはかなり大変です。自分の得意分野を確実に正解する、正答率の高いであろう前半の問題を落とさないといった戦い方が重要ですし、「失敗しない」ように取り組むことが合格へのアプローチなのではないかと思います。★1をすべて正解し、★2を2つか3つ正解出来れば合格点には十分に乗るのではないでしょうか。

大問1 n進法
図形とn進法は結構みなさん得意なんですよね。正答率も高かったと思います。

大問2 割合の文章題
相当算と倍数算。このくらいはさっと処理しておきましょう。

大問3 立体図形
1つ目の分岐点です。角出しして三角すいとして処理する定番の問題です。(2)まで正直得点しておきたいです。

大問4 規則性
3の倍数、7の倍数をのぞいた数を並べる、これも定番問題です。(2)までは得点しましょう。(3)は珍しい出題かと思います。結構作業も大変ですね。いったん飛ばしてもいいかな。

大問5 立体図形
複数回くりぬきは定番ですが、これもレベルは高いですね。三角柱があるので、スライス解法も大変です。(2)は捨ててもよかったかもしれません。

大問6 平面図形
これも難しいですが、(1)は有名図形。一度は取り組んだことがあったのではないでしょうか。大問5と大問6の(2)のどちらかに時間を費やす、という作戦でよいでしょう。

神戸女学院中学校に合格するために

 近年入試問題の中でも容赦ない出題が多いです。ただ、それ以外での得点で十分合格点に乗るため、「問題を見極める目」も重要です。とはいえ、図形問題に関してはレベルの高い出題が多いことは初めから分かっているのですから、十分な対策をしておくべきでしょう。神戸女学院中に関しては、あまりヤマを張らず、すべての単元の水準を上げておく(典型題を基本~やや応用レベルまで確実にマスターしておく)ことと、図形問題はその中でも一際強めに負荷をかけて対策しておくとよいです。

 また、全問途中式や考え方を記入するスペースがあります。よく部分点を稼ぐことが大切と言われますが、筆者は部分点を取りにいくことに集中してほしいとは思いません。神戸女学院中の出題する問題は部分点をとるのに相性がいい問題ではないからです。というより、正しい解法を実践すればきちんと正答にたどり着き、満点がもらえます。

 解答スペースにはもちろん途中経過は記しますが、部分点をもらうための記述ではなく、正解にたどりつくための記述と考えてもらうとよいでしょう。結果として部分点がもらえたらラッキーくらいの姿勢で取り組む方が得点は上がります。

 過去問に取り組む時期は10月くらいが目安です。それまでは基本~応用レベルの典型題を確実に自分のものとしていく学習をしておきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?