見出し画像

第5回 マリカにじさんじ杯 本戦抽選の結果・Cリーグ事前予想編(最終決定は前日に)

サンセントです。
いつもお読みいただいている皆様、
再度見て頂きありがとうございます。
そして初めて読んだ方は初めまして。

今回はCリーグの事前予想をしていきます
本来は試合の前々日、つまり今日に
事前予想をお知らせする予定でしたが、
1個1個が非常に長くなってしまい、
CリーグとDリーグは本戦抽選を見た直後
受けた感想を基に事前予想をしております。

その為、練習量をその後積んでたりしても、
その判断は最終決定時にある程度反映して
対応しておりますので、その旨を了承して
お読みいただければ、と思います。

ちなみに、A・Bリーグの事前予想はこちらです。

第5回 マリカにじさんじ杯 本戦抽選の結果・Aリーグ事前予想編

第5回 マリカにじさんじ杯 本戦抽選の結果・Bリーグ事前予想編

では、早速参りましょう。

Cリーグ

最高到達点対決、早くも準々決勝にて実現

なんといっても注目は成瀬VSシェリンの最強対決。
かつて剣持が紹介してた「にじさんじの最速最高
到達点」という第2回の成瀬の紹介文、まさに
その現時点での最高到達点を争う対決かと
思います。ただその2人の対決に待ったをかける
人達がこの組には揃っています。

成瀬鳴

3回目の優勝を勝ち取るために

今大会 シード
過去最高 優勝(第1回・第3回)

ここまで奇数大会は全て優勝。
それ以外も実力を遺憾なく発揮している
まさにマリカにじさんじ杯の顔的存在。
強い相手も居ますが、ここは通過点です。
ですので、シェリンと争うよりも安定を
目指すかと思います。安定の突破候補。

家長むぎ

強敵相手に頭を下げるか、下げさせるか

今大会 グループF 4位
過去最高 準々決勝敗退(第3回)

評価が難しい人その1です。
予選では本命候補に推してるように、
レースセンスは高いと思います。が、
割りとイケイケドンドン、のような
感じなので、強敵相手にどれだけ自分の
戦いが出来るか、が鍵になりそうです。

小野町春香

努力の若女将、新たな世界を見られるか

今大会 グループC 3位タイ
過去最高 本戦敗退(第2回)

「成長してるな〜」と思ってるのが彼女。
コースの走りは勿論、ショトカ、アイテム、
そして相手の研究まで怠らない努力。
まさに努力が生んだ予選突破だったかと。
今回はさらに相手がきつくなりますが、
波乱要素はたっぷりあるかもしれません。

夕陽リリ

アンチ強マシン、バイクでアッと言わせるか

今大会 予選F 3位
過去最高 準決勝12位敗退(第3回)

彼女の強さは安定感にあるでしょう。
前目につけられれば、守備をしつつ粘り強い
走りに定評があります。ただ、問題は
今回シェリン、成瀬といったグイグイ離して
いきそうなメンツの中でアイテムの対応
出来るか、そこが突破を左右するかと。

白雪巴

夜の女王は強敵相手にどう戦うか?

今大会 グループF 5位
過去最高 準々決勝敗退(第3回)

走り的を見ると多少粗があると思いますが、
混戦の間に抜け出してた印象があります。
粗があると言ってもそんなにアイテム頼み
ではなく、走りで食らいつく、そんな予選
の感じだったかと。ただ、本戦ともなると
それを許してくれる走りにはならないかな…

シェリン·バーガンディ

圧巻の走りは王者相手でも通用するか

今大会 グループE
過去最高 準決勝8位敗退(第4回)

予選では大本命に推されるなどプレッシャー
の中で、被弾してもその被害を軽減させる
ずば抜けた走りを見せてくれました。
今回は難敵成瀬との相手となりますが、
彼が目指すのは決勝、そして優勝ですから
無理には前にいかないかな、と。

夜見れな

夜見マジックなるか、見せろ大波乱

今大会 グループE 3位
過去最高 準々決勝敗退(第4回)

自身としては2年連続の予選突破ですが、
去年と比べ物にならない走りを見せてます。
特に4レース目パリは後ろ離れたとはいえ、
終始安定感のある走りで2位を取るなど
成長を見せています。今回はこのグループ
で奇跡の準決勝進出となるか、注目です。

魔界ノりりむ

ゲーマーズの秘蔵っ子が、再び羽ばたくか?

今大会 予選E 2位
過去最高 本戦8位敗退(第2回)

葛葉・笹木の優勝者、本間・叶といった
決勝常連組の中で、もう1人ゲーマーズ
秘蔵っ子たる彼女が残っています。
予選はシェリンの走りに圧倒されたものの、
4レース中3レースが3位以上と実力のある
所を見せます。果たして、実力発揮なるか?

天宮こころ

麻雀と共に、マリカも展開読みがポイント

今大会 グループG 5位
過去最高 準決勝9位敗退(第4回)

予選の魔境」と言われたGリーグをえるの
食い下がりを振り切り5位突破となった
彼女。麻雀ではドラゴンガールと言われる
ぐらい強いライバーではありますが、
ここは挑戦者の立場となります。麻雀の場と
同じく展開を読めれば突破の目も見えます。

今一度、帰るべき場所へ

今大会 予選A 1位
過去最高 準優勝(第2回)

予選時も剣持が言ってましたが、第3回で
3年連続決勝に行ったのは春崎と叶の2人
だけだったんです。去年は目の手術もあり、
思ったようなプレーが出来ずまさかの敗退
とはなりましたが、今年はまた力強さを
見せてくれます。上位陣入り必至でしょう。

葉加瀬冬雪

「勝ちに行く」よりも、まず「楽しむ」

今大会 グループD 4位タイ
過去最高 準々決勝敗退(第4回)

去年もそうでしたが、今年もサプライズと
言うべきでしょう。2年連続で進出したら
それは奇跡ではない、とは思うのですが、
ではこのメンバーで戦って上位取れるか、
と言うとう〜ん…というところです。
上下が分かれたとき、良いアイテムなら。

現状予想

① シェリン·バーガンディ
② 成瀬鳴
③ 叶
④ 魔界のりりむ
⑤ 小野町春香
⑥ 夕陽リリ

正直上位3人は決まってましたが他がどうか
という感じでした。その中で実績上位の
りりむ、急成長の小野町、安定の夕陽、
という3人を挙げました。無論、家長や天宮
等候補を挙げればきりがないんですが、
このあたりで後は直前評価に委ねようと
思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?