見出し画像

70歳超のサッカー選手のみなさんに敬服!

わたしの日常は、だれかの非日常。
こんにちは、タナカ32です。いまこの瞬間もどこかで奇跡が進行中!
今日もお越しいただきありがとうございます。

今日はこんなニュースに出会いました。

秋田県にある70歳以上の選手たちで構成されたサッカーチームがo-70全国大会の優勝を目指すというものです!

まず70歳以上になってサッカーができるということに驚きを隠せません。
しかも趣味ではなくJFA主催の大会まであるのも驚きでした。

わたしに至っては49歳にして50mも走ったら息があがる体たらくです。
気になって試合時間のレギュレーションを見てみました。

1次ラウンド:40分(前後半各20分)

2次ラウンド:30分(前後半各15分)

ハーフタイムのインターバル(前半終了から後半開始まで):原則10分間

いや、もう、絶対に無理です。

あ?

え?

いま無理って言った?


恥ずかしい。実際に70歳過ぎてもサッカーを謳歌しているみなさんがいらっしゃるのに

「わたしは運動できないから」

で片付けて諦める。


はずい、かっこわる

こんないいニュース見て後ろ向きになってはダメですよ。

ようし、僕も「70過ぎても元気にスポーツされていてすごいですね」

と言われるようにならないと。


最近、note書いてて夢がふえていくなあ。

うれしいなあ。


さて資格取得勉強が一息ついたら何かスポーツ始めてみるかな。

とにかくやってみよう。


余談:特集されていたニュースで一番ビックリしたのが、監督さんが80歳だったことです。参りました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?