見出し画像

4月19日(1997年) 在タイ3年目スタート

1995年の4月からスタートしたタイ・バンコクへの赴任も丸2年が過ぎ、3年目に突入した時期です。
日本に一度も戻ることなく過ごしていたので、感覚がほぼタイ人的になってましたw。
言葉も日常会話はもちろん、最初はアラビア文字と大して区別がつかなかったタイ文字もけっこう読めるようになってました。今でも会話はそれなりにできるので、いつかACLの遠征で役に立つことを願ってます!
職場の先輩から教わった、日本人はほとんど行かない中華街の奥にあるタラート(市場)、通称泥棒市場(笑)が好きでよく行ってました。当時なので著作権をほぼ無視したゲームやらキャラクター商品やらに溢れていて楽しい市場でした。
現在では地下鉄も通って綺麗に区画整理されてしまい、あの頃の景色はなくなってしまいましたが。

パンティッププラザ

日本の秋葉原に当たるような電脳街はあまりなかったのですが、パンティッププラザというビルやマーブンクローって言う東急系のショッピングセンターに多少コンピュータ関係のものが集まっていたので、部品を買い揃えて自作PCを組み立てたりしてましたね。
モデム(懐かしい!)を使ってピーゴロゴロって電話回線に繋いで、当時マニアックな人間しか使ってなかったインターネットに果敢に挑戦してました。
プロバイダとの契約なんかも現地の業者を自分で探して。今にして思うとかなりアグレッシブなことをやっていたんだなぁと懐かしく思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?