見出し画像

【S町・T町沿いの河原/T川右岸】オオジュリン、ホオジロ、カンムリカイツブリ 、(ミサゴ)カシラダカ

2月11日(土)晴れ 13/4度

今日は河口の方へ向かうことにした。
昨日とは打って変わって暖かい。
昨日のみぞれや雨で、緑地はぬかるんでいるだろうけど、すごく楽しみ。

自転車をゆるゆると漕いでいると、とっても気持ち良かった。
遊びに行くんだから、ゆっくりでいいんだ。

「パチッパチッ」と音が聞こえてくる。
自転車をとめて、しゃがんでいたら、
ヨシの茎を伝って、上がってきた、上がってきた。
茎をめくって中にいるカイガラムシを食べている。(見たことないけど)
オオジュリン!5羽いた。下にはもっといたのかもしれない。
人が通ると、下の方へ下がってしまうけど、しばらくすると上がってくる。😍
短くてプクッとしたピンクのくちばしで、これでもか!とヨシをめくっている。
昨年確認した場所は、今工事中で、ヨシも刈られてしまったので残念に思っていたけど、ほんの数百メートル先にいたので嬉しかった。

つぶらな瞳で警戒中

先へ進むと、いつものモズのオスがいた。
私の進行方向へ逃げるので、できるだけ離れて進んだけど驚かしてしまう。

R郷橋を初めて渡った。
いつもK市の街中を通っていたけど、通らなくてもいけるということがわかった。
橋の上から河口を見ると、当たり前だけど川幅がとても広い。
ここでも工事をしている。ヨシがごっそりなくなっていた。

今までは、工事していたり、人工的なもの(ダムや橋や建物)で自然がなくなることを嘆いていたというか、いちいち怒っていた。
一番最初に勤めた所は建設コンサルタントで、良い職場だったのに、自分が自然を壊してるみたいで辞めた。(😅20代の頃の話)
けれども、そういった無意味な怒りがなくなりつつある。

さて、橋を渡って、さらにたくさんのオオジュリンを見た。

メリメリッ!

ホオジロもいた。
ホオジロは2羽で行動していた。オオジュリン もスズメみたいだけど、ホオジロはさらにスズメに似ている。
草の中で少し体を傾けて、モゾモゾしていた。
砂浴びというか、草浴び?というか、羽をきれいにしていたのだろうな。

草浴び?

少し開けたところに川が見渡せた。
野球場のベンチがあって、今日は練習していなかったので、
ベーグルとミルクティーで休憩。
だいたいR郷水門の反対側ぐらいの場所だった。

川の中央にはカンムリカイツブリ が3羽浮かんでいた。
羽を繕ったり、潜って採食したりしていたが、
ある時、3羽が集まった。
なんでだろう?何か危険を感じたのだろうか?

嘴がピンク色できれい!

空を見ると、ミサゴが飛んでいくところだった。
ミサゴは、送電線の、カワウの近くにとまろうとしたら、
カワウが羊かヤギみたいな鳴き声で騒ぐので、諦めたみたい。
カワウがいない左の方(何か部品の上)へ、遠慮がちにとまった。
遠すぎて写真もビデオもボッケボケだったけど、ミサゴはかっこいい!

0211NJ



2月12日(日)曇りのち晴れ 17/5度

今日はT川上流右岸へ行ってきた。
天気は曇っているけど、予報では昼頃には晴れるとのこと。
暖かいので上着を一枚少なく、スパッツもなしで出かけた。

朝は風が穏やかだった。
水面が鏡のようで、橋が水面に写って水色メガネになってる。

ヒドリガモ、コガモやオオバンが集まって採食しているところまで来た。
T川に水が注ぎ込む水路がある。
私が堤防を通ると、水路から続々と出てくるので驚いた。
その水路の中の方まで一部のカモたちは入り込んでいる。
そして水路から流れ出る水に沿って、他のカモたちが採食している。
一体何が流れてくるんだろう?
覗き込んでも分からない。

オスのコガモの目の周りが、青に見えたり緑に見えたりする。
黄色いパンツがはっきりしてきた。

ツグミが「クワックワッ」と鳴いている。

カワラヒワ、タヒバリ、セキレイ、コサギ、アオサギなどいつものメンバーが勢揃い。アオジやジョウビタキもいる。

河原の柳の木は、遠くから見ると黄緑になってきた。
近寄ってみると、芽は出ているものの、緑ではない。不思議〜!

柳にとまるホオジロ

その細い柳の木にホオジロが何羽もとまっている。
ん?でもちょっと違うのもいる。
頭の羽がツンツンして、
脇のあたりに赤っぽい柄があり、お腹が白い。
カシラダカだ!😍

柳にとまるカシラダカ 

帰りがけに、水浴びした後なのか、ビショビショの状態のアオジ を発見した。水浴び中のアオジ を見たかったなぁ。

今週もたくさんの鳥を観察できた。
明日からの仕事頑張るぞ!
来週は干潟に行こう!!かなぁ〜

0212NJ




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?