見出し画像

いいね👍とうちのこ相関関係


最初にしては中々に重いテーマだなぁ。
でも今考えたいことなので仕方ないのです。笑

SNSとドル活の話は私がドールオーナーとして過ごすうちに何度だって考えるテーマだと思うし、何度だって結論は練り直しされていくだろう。

だからこそ、今考える必要があるのかもしれない。

***

大前提として、SNSでうちの子のお写真を投稿することは楽しい。
いいねがあることは本当に嬉しいし、ドール界隈の交流を楽しんでいる気分にもなれる。

よその子のお写真を見させてもらえるのも大変身体に良い。
忙しいときなどはそれで癒されて心の平穏が生まれることもある。

一方で、SNSでの投稿が自身の承認欲求のためだけになってしまっていないかについては常に気をつけていたい。

ドールちゃんのためってわけではなく、私が幸せであり続けるために。

SNSはすーぐに心を病ませようとしてくるし、誰かと自分を比べる要因が沢山あるから困ったちゃんだよね。

うちの子より愛されてるな、とか。
うちの子よりメイクが綺麗だな、とか。
うちの子より写真綺麗に撮ってもらってるな、とか。
うちの子よりお金かけてもらってるな、とか。

こういう感覚、よく考えてみると子育て中のSNSと近いものがあるのかもしれない。
子育てエアプなのであくまでも推測の域をでないんだけどね。

いいねは時として優しく、寛大に私の心を慰めてくれるし、私がドールオーナーなんだという認識も強まっていく。
素敵なドールオーナーの先輩方にいいねをもらえるのは本当に嬉しい。
いつもありがとう。

そう思えているうちは、私もみんなもうちのこも幸せだし、それがSNSとの良き距離感なんだと思う。
いいねを貰うことが目的になってくると、どうしても数を比較せずにはいられないから、目的大事にドル活していきたいね。

とはいえ、私がもしディーラーさんだったらそんな甘っちょろいことも言っていられないところはあるんだろうな。

バズらない限り利益も出ないし(ディーラーさんで利益重視じゃない人もいるだろうけど!)、何より売れ残りを防ぐためにも、数値には敏感にならざるを得ない。
正確な数値を知る必要や界隈での認知を増やすことも大事なんだと思う。

ここもディーラーはエアプなのであくまでも私個人の推測でしかないけどね。笑

つまり、何が言いたいのかっていうと、誰に認められなくても、世界からよその子の方が可愛いと言われても、沢山かまってあげられなくても、最高を更新できなくても、うちの子は私にとって最高に可愛いし、かっこいいし、素敵ってこと。

世界に承認されなくても、私が見つけた「素敵」だけはずっと忘れないでいたい。
目の前にいるうちの子は、どこまでいってもうちの子だから。
同じ時間を共有した分だけ、うちの子になっていくから。

そう感じる一方で、うちの子最高、の基準や側面なんてなるべくなら曖昧な方がいいのかもしれない。
ウェット寄りのドールオーナーなほど、最高の基準を弄ばれると辛くなっちゃうような気もするし。笑

時には言語化することから離れて、ただただ鑑賞したっていいのだろうね。
「ここにいてくれること」以上に価値のある基準を私はまだ知らないや。

ドールを愛でながら、ちゃんと自分も愛して生きていこう。
私だって紛れもなく「ここにいてくれる」存在だから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?