見出し画像

大事な人が居ますか・・・。

朝日新聞の折々のことばを朝食をしながら読んでいると、仕事をして行く上に勉強になります。

新聞から引用
悩みだけでもつらいのに、悩んでいる自分を責めるようになったら余計につらい。
人に悩みを打ち明けた時に、「もっとしんどい人もいるのよ」「つらいのはあなただけではないのよ」
と返されるのはそれこそ辛いと、料理コラムニストは言う。みんなが耐えて居る事を何故耐えられなれ
ないのかと、つい自分を責める。実際に悩みに「悩んでいる自分に対する自己嫌悪」が折り重なって
疼きが自乗されるのだと。エッセイ集「おしゃべりな人見知り」から山本ゆり

私はそれこそ軒下美容室を営んでいますので、最近は家族と暮らす人が少なく、本来の仕事より「悩み相談室」のように成り、反対に考えたら嬉し事なのです。頼りにされていることに。

折々の言葉に書いてあるように、体の不調を訴える人には「誰も高齢になると痛いところが有りますよ」はやはり✖です。

体の不調を聴いてあげて「奥様は皆様より10年痛いのが遅すぎたのです」よと話すと、あんしんして頂けます。

不安にさせる事が一番病にしても、帰りには明るく話して良かったと明るくお帰りに成って頂ける事が嬉しい。家族に言うと親は子供に心配かけたく無いのが痛いぐらい解ります。

その年のならないと解らないと母が話していた言葉がいま解ります。

悩みを聴いてあげ「悩んでいる人が自分を責めるよう」に成ってしまったら

それは聞いて上げたのでは無いと・・・。

常に気を付けて悩みは解決は出来無いが、タイトルの「大事な人いますか・・」の一人に成りたいと思ってます。

rectangle_large_type_2_5728e25b5ddba638675f454c73f2d380三島由紀夫「金閣寺」1

rectangle_large_type_2_24666faa5a5469aa8bfac0379333738e金閣寺2

花魁道中世界に行くとイメージしながら描いて見ました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?