スクリーンショット_2018-10-28_6

子育てに必要な、シンプルなただ一つのこと

昨日は主催イベント
「家族のワクワクな未来をデザインしよう ♪」
の開催日でした。

ちょっぴり心配していた雨も上がった土曜の午前。私自身が講義するイベントは実は初めてて少しドキドキでしたが、無事にイベントを終えることができました!

参加して頂いたのは、なんと札幌からお越し頂いたヒロコさん、久しぶりにお会いするなっちさん、最近他のイベントでもご縁があり嬉しいさいもんさん、三歳の双子ちゃん&六歳の娘さんのシングルマザーのかっぱさん、みぽりん、たまちゃんとのチームで相対性貧困解決を目指す活動のスクラムマスターであるじゅちさん。

皆さんそれぞれにお忙しい中、それこそ週末の大事なスラックを使ってきて頂いたことが、本当に有難く、嬉しく思いました。本当にありがとうございます^^

画像1

今回のイベントで一番お伝えしたかった大切なことは、

「子どもの自己基盤を作る重要性と方法」

です。
このことについて私の子育ての実例と、早稲田で6年教育学を学び、卒業後も人を育てることについて思考し尽くし、コーチング事業をしている友人、みぽりんのアカデミックベースの理論と合わせてお伝えしました。

みぽりんの事業
https://teaminnovation.co.jp

私自身は教育学を学んだわけではないのですが、18年以上子育てを通じて喜び、楽しみ、大変さ、試行錯誤を含む育児でえられた人生の実りについて、深く、長く思考してきました。

出産から今まで、子育てにまつわる事に一番長く自分の時間を費やしてきた、と言っても過言ではありません。

子育てに悩まなければ、膨大なスラックがあったかも知れないけれど、今、日々心から感じている人生の幸せ、豊かな実りを得ることもなかったでしょう。

そして今、まだ子育ての途上ではあるけれど、殆ど悩みは解消されています。

みぽりんのパワフルで、レバレッジの効くシンプルな理論は、私自身の子育ての今現在の姿と本当に合致することばかりでした。

過去何十冊(100冊以上かな?)読んだ子育て本を読めば読むほど育児情報ジプシーになっていた私のモヤモヤを収束させてくれたと言っても過言ではありません。

この理論と私の実例を組み合わせれば、お子さんが小さい方も、すでに大きくなった方でも、あるいは自分自身の自己基盤に不安を持つ方でも、役に立つものになる、と確信できました。

過去の私のように子育て迷子になることなく、もしかしたらご自身のスラックをより多く作り出す一助になるかもしれないと思います。

生物としての人間の子育ての中で、変わらない大事なもの、時代と共に変わるべきものがあります。

ある部分はアップデートしたほうがいいし、この軸だけは死守すべきところだということをお伝えしました。

今後よりワクワクする内容にブラッシュアップし、また開催できる機会があればと思っています。

いやー、めっちゃしゃべりすぎ、感動疲れで帰りの電車で爆睡でした(笑)

すでに参加レポを投稿して下さったかっぱさんからも実践編のイベントリクエストがあり、早速大阪開催のリクエストも頂きましたので、そちらも考えてみます!楽しみ!

そして、私が子育てについて大きな学びをもらったコーチング講座
https://familytc.co.jp

今日のイベントの利益の10%は、先日イベント参加したNPOキッズドアさんにスポット寄付させて頂きます。ご協力ありがとうございました!http://www.kidsdoor.net

子どもへの投資は、未来への投資。
私にできることを少しづつ増やして、未来へ投資をしていきます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?