丸里みふね

インフラと街と歴史/推しの聖地巡りが主です

丸里みふね

インフラと街と歴史/推しの聖地巡りが主です

最近の記事

『近衞秀麿の手形帖 マエストロの秘蔵コレクション』を読む

嬉しみのはじめに 2024年5月27日、近衞音楽研究所監修『近衞秀麿の手形帖 マエストロの秘蔵コレクション』が、アルテスパブリッシングから発売された。 監修を行った近衞音楽研究所の所長である近衞一氏はこの「手形コレクション」について、序文で以下のように語っている。 ここ最近では2022年12月1日~2023年7月2日に民音音楽博物館(本館)の特別企画展「魂のマエストロ~近衞秀麿」展、2023年10月28日~12月17日に茨城県立歴史館の企画展「音楽家・松平頼則とその時代

    • 「魂のマエストロ~近衞秀麿」展①~近衛秀麿とは誰か~

      行ってきました秀麿展! 民音音楽博物館(本館)で開催中の特別企画展「魂のマエストロ~近衞秀麿」展に行ってきました。 今年2023年は秀麿の没後50年(生誕125周年)にあたり、また民音創立60周年、音楽博物館リニューアルオープンを記念して開催されたようです。 今回は自称"近衛秀麿の強火オタク"が企画展について、若干の解説を交えながら感想を殴り書きしていこうと思います。 ※この記事は展示を一回観ただけの勢いとLOVEで書かれているため、加筆修正することを前提にしています(撮

    『近衞秀麿の手形帖 マエストロの秘蔵コレクション』を読む