見出し画像

質問箱の回答⑦ 【初めまして。26歳の女です。とある結婚相談所で無料で2人にお見合いの申し込みができるキ〜

初めまして。26歳の女です。
とある結婚相談所で無料で2人にお見合いの申し込みができるキャンペーンがあったのですが、結局契約しないとそのキャンペーンも使えないとのことで、そのままBIU加盟の結婚相談所に入りました。
値段もお手頃なので、そこで活動してみていい出会いがなければ他のIBJの結婚相談所に入ろうと思っています。
活動する前から上手くいかないことを想定するのはだめだとは思いますが、どのようなことがあったら結婚相談所の変更を考えるべきだと思いますか?伝わりにくいかもしれませんが、回答いただけると嬉しいです。

初めまして!
ご質問ありがとうございます。

「どのようなことがあったら結婚相談所の変更を考えるべきだと思うか?」

とのことですが、状況により大きく2パターンかに分かれます。

あ!
その前にまず
すでにご存知かもしれませんが、
簡単に結婚相談所の仕組みをお話しますと、

・日本には約10団体ほどの結婚相談所連盟があり、各相談所はいずれかの連盟に加入している。
(一部、どこにも属さず自社会員の中でマッチングしているところもあるがかなり少数派)

・最大の会員規模をもつ連盟がIBJ、次に大きいのがBIU、その他JBA、日本仲人連盟などがある

・IBJ特徴
会員数 約65,000人
加盟相談所数 約2,500社程度
他の連盟と比べて年齢層はやや若め
女性多め。※男:女=3〜4:6〜7

・BIU特徴
会員数 約52,000人
加盟相談所数 約1,600社程度
IBJと比べると多少年齢層は高め
男女比率は5:5

※各データは私が少し前に調べたものですので変動あるかもしれませんが、大きくは外れてないはずです!


上記を踏まえまして、

・システム内に良い(と思う)人がいない
・お見合いや交際がまったく成立しない

この場合は連盟自体を変えた方がいいかもしれません。
必ずしも上記2つの連盟のどちらが良いとは言いきれませんし、人によってはその他の連盟が合う場合もあります。
普通に考えれば会員数が最も多いIBJを選ぶのが順当ですが(私自身も入会の際はIBJに絞ってました)、一方で若い女性が多いので、女性は苦戦しやすいという側面もあります。


また、詳しくは忘れてしまったのですが、若干地域差(〇〇地方はIBJが強い、など。関東圏は差はないらしい。)もあるみたいなので、お住まいは多少影響するかもです。


・相談所とのやりとりがスムーズにいかない、不信感がある
・担当カウンセラーと馬が合わない
・料金プランやサービス、対応に納得がいかない

この場合は、連盟はそのままで相談所を変えてみる(上2つの場合は、担当カウンセラーの変更ができるならそれもあり)といいかもしれません。

相談所は大手、中小、個人など規模が様々で、それぞれメリットやデメリットがあります。
万人にとって完璧な相談所はありませんので、ご質問者さんが相談所に何を求めるかで選ぶべき会社は変わってくると思います。


ひとつ例外として、相談所の中には
【複数の連盟に加入している】会社もあります。
例えばIBJとBIU両方に加盟している相談所であれば、単純計算で約12万人の会員の中で活動できるので、選択肢はかなり広がります!
ですがその分料金はかなり高いので、「お金はあるが時間がない!とにかく可能性を広げたい!」という方にはおすすめです。


ご質問者さんはすでにBIUの相談所に入会を決められたとのことなので、
まずはそちらで積極的に活動してみてください!!

ご自身でも仰った通り活動前から上手くいかないことを考えるのは、本当にその通りになってしまいかねないので良くないです。

26歳という若さで相談所に入会する決意をされたご質問者さんは、先見の明がある方とお見受けしました。(私は30歳にしてようやくでした)


なのでご自身のその決意に自信を持って活動すれば、きっと良い方向に行くと思っています。


あっ、
ちなみに私はIBJ加盟の個人相談所を設立準備中ですので、今のところでもし万が一うまくいかないことがありましたら、その際は何なりとご相談いただければと思います(宣伝)←


応援しておりますーっ!!

画像1

↓3か月女に質問してみたい方はこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?