見出し画像

サービスさせられ放題~ネパール食堂ソルマリのオーナーさんに会ったらどんどんサービスを追加してくれた~

ソルマリ

来月のイベント会場であるインド・ネパールレストラン「ソルマリ」へ打ち合わせで行ってきました。

ソルマリの外観

ここの料理が全然日本人に媚びてない感じ。
「いやいや、これが現地の味ですが何か?」
みたいで大いに好感を持っていました。

イベントスペースやら料理の品々

オーナー、カマナさん

ムンバイ出身だがネパール系のカマナさん


オーナーさんとはじめてお会いしたのですが、とっても素敵な方。

スタッフさんとネパール語で対応するときと僕や日本人のお客さんに日本語で対応する時、言葉だけでなく瞬時にテンションも切り替えておられました。

その様に思わず心の中で
「プロフェッショナル!」
とつぶやいてました。

イベントの料理や飲み物の話をしていたら段々サービスさせられ放題が始まりました。

サービスさせられ放題

飲み放題

僕の勘違いもあったのですが、飲み放題をさくっと付けてくれました。

ちなみに生ビールも入ってますw

名刺に半分ネタ?で付けてた肩書き、CIO(Chief India Officer)を面白がってくれ、そこからインドの話ヨガや瞑想、スピリチュアルな話なども してくださり。

「私もヨガやっているの。ちなみに今日は断食の日でね。内側が空になることで繋がれるのよね。家族やスタッフに言っても中々伝わらないけどね。」

なんて話も。

話が弾み

僕も最近は基本1日1食。
「empty stomach and hunger is different.」
の探求が楽しい、とお伝えしました。

するとどーんと表情が柔らかくなり一気に意気投合!

業務的な話から長年の友人のように話が弾む。

サービスの上乗せ

まず個人的に

・マンゴーラッシーはでてくる。

・イベント時にも一品サービスを付けてくれることになるわ。

・飲み放題に付いてないチャイも出してくれるってことにも。(現地風で大好きなのです)

イベントにも参加してくださる

しかもイベント内容にも興味を持ってくれ、当日は参加してくれることに。

オーナーさんが現場にいてくれるととっても助かる。
ってこと、インド経験ある人はわかるはず。

直観信じるといいかも

このお店のチョイスは完全になんとなーく。

その後みおさんと一緒に面白がって行ってみたわけです。

やっぱり
「なんとなーく」
ってあてになりますね。

状態が多少なりとも自分の状態が整っている時の
「なんとなーく」
なんでしょうけども。

イベントが終わったら普通におしゃべりもしましょ。
なんて番号交換も。

イベント企画したら
事前にお友達ができてしまった!

サービスさせられ放題と値切り文化について

実はこういうサービスさせられ放題ってインドやネパールではたまにあること。

多くの旅人には不評の「ぼったくり」とも関わっています。
ぼったくりとは値段を知らない旅人などに相場以上の値段でものを売ること。

旅の初心者は時にこういった被害にあうことも。
その時僕たちはこう思うでしょう。
「なんて世知辛い。フェアじゃない。」
と。

でも見方を変えると。
日本や欧米の価格が決まっている定価経済システムは誰であっても値段同じです。親友や家族であろうと、一見さんの旅人であろうとです。

逆に人によって値段を変えたり値切りあったりする経済を交渉経済と言います。この交渉経済では相場を知っていたり仲良くなると値段が下がったり、お得なサービスを受けられたりします。

世知辛いと思う僕らの考えは実は逆でもあります。
というのも交渉経済の中では
「価格<人間関係」
なわけです。

平たく言えば、仲良くなれば安くなるわけですから。

僕たちが当たり前としているシステムの方が実はある意味ドライ。
無自覚に価格を人間関係以上に重視している。そこでは
「価格>人間関係」
仕組み上そうなっているんですね~。

実際にインドなどでお値段の交渉をするときは
「こんちくしょう!」
と思ってやるより
「仲良くなる儀式だ~」
と思ってやるのも一つかも知れません。

ソルマリのオーナーさんとはたまたま心が通うことがあったのかもな。
と、値切り文化について思い出したところでした。

お知らせ

6.8 インドランチ交流イベント

そんな素敵なオーナーさんとも会えるのがこちらのイベントです。

旅の力、インドへ行くことで開く可能性などに思いを馳せつつのランチイベントです。インドからの特別ゲストフォクナさん他、豪華ゲストさんと一緒に現地のお味を堪能します♪

6.30 府中×インド×ダイバーシティ

府中インドの会、第14回チャイ&トークです。東京外国語大学のタリク先生による「インドのダイバーシティ~言語・文化・宗教のモザイク~」

11月のインドリトリート

インドで働くあり方の生まれ変わりをデザインするリトリートを企画しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?